東京都レンジャーを招いて 総合学習高尾山のことについて学びました。 日頃、高尾山の自然を守る活動をしている、 東京都レンジャーの方々をゲストティーチャーにお招きし、 普段聞けない話を聞かせてもらうことができました。 今まで知らなかった動物や植物の話を聞いて、 子供たちは高尾山への遠足が一層楽しみになったようでした。 遠足で実際に見てきたことをきっかけに、 子供たちの関心が広がっていくことを期待しています。 食育コーナーその場所は「図書室」でした。 そこで、図書室の入り口横に「食育コーナー」を設けました。 毎月テーマを変えて掲示したいと思います。4月は「旬」についての クイズです。めくると答えがあります。挑戦してみてください! 「はちおうじ食育かるた」も掲示しています。めくると「あ」〜「を」 の絵札と読み札を見ることができます。ぜひめくって見てくださいね! 1年生「給食がはじまります」栄養士から手を洗うこと、給食当番さんの身支度とお仕事、食事のあいさつ 、食事中のマナーなど「給食のやくそく」のお話のあとに、実際に食器を運ぶ 練習をしました。 、給食をとても楽しみにしていて、しっかりと練習に取り組んでいました。 【紅白白玉フルーツ】1年生の入学と、2年生から6年生の進級を祝って、白玉を紅白に しました。 白には豆腐、紅にはトマトジュースをねりこんでいます。ひとつずつ 丁寧に丸めてゆで、特製シロップとあわせました。 4月20日(水)・ミルクパン ・春キャベツのクリーム煮 ・温野菜サラダ ・紅白白玉フルーツ ・牛乳 旬の春キャベツをたっぷり入れたクリーム煮です。キャベツの甘みが たっぷりです。 クリーム煮のホワイトルーは、バターとサラダ油で小麦粉を炒め、 牛乳をたっぷり加えて作りました。なめらかに仕上がりました。 *食材の産地* ・たまねぎ:北海道 ・もやし :栃木県 ・きゅうり:群馬県 ・にんじん:静岡県 ・キャベツ:愛知県 ・じゃがいも:鹿児島県 4月19日(火)・さんまのかばやき丼 ・茎わかめのきんぴら ・なめこのみそ汁 ・牛乳 サクサクに揚げたさんまに甘辛いたれをかけてごはんにのせて食べます。 ごはんがすすみます! *食材の産地* ・ごぼう :青森県 ・なめこ :長野県 ・ながねぎ:千葉県 ・にんじん:静岡県 ・しょうが:高知県 日本語国際学級の紹介日本語の授業の様子や学級で取り組んでいることなどを 実演やプレゼンテーションをして説明しました。 調理の学習 「ティータイムを楽しもう」お茶の種類によって入れ方が違うことを知り、お茶のおいしい入れ方がわかりました。そのあと、協力してティータイムの準備をし、グループでお茶を飲みながら楽しい時間を過ごしました。また、高学年がリードしながら、使った場所や食器をきれいに片づけることも頑張りました。 全校朝会今日は横田副校長先生から、地震から身を守ることについてのお話と、明るいあいさつについてのお話がありました。 先日、熊本で大きな地震が起きました。甚大な被害を被り、大変な思いをして生活している方がたくさんいらっしゃいます。私たちにはどんなことができるのか、考えて生活をしていきたいです。また、おうちでもいざというときの避難場所を家族で確認をするなど、改めて防災への意識を高めていきたいですね。 あいさつについてのお話では、気持ちのよいあいさつのポイントを教えていただきました。 「あ」…あかるく 「い」…いつでも 「さ」…さきに 「つ」…つづけて です。みんながお互いに気持ちのよいあいさつをすることで、笑顔あふれる学校になっていってほしいです。 4月18日(月)・ごはん ・焼きシシャモ ・肉豆腐 ・五目煮豆 ・牛乳 日本料理の焼き魚の盛り付け方は「頭が左」です。これは「左上位、 左優位」と言われ、お祝い事では必ず左に置きます。また、日本は右利 き文化だったことから「食べやすさ」からとも言われています。 焼きシシャモは、焼くときもクラスごとに配るときも頭を左に並べて 焼いています。教室でも「頭を左に」を意識して盛り付けられるといい ですね。 *食材の産地* ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・ごぼう :青森県 ・ながねぎ:埼玉県 ・にんじん:静岡県 ・チンゲンサイ:静岡県 ・しょうが:高知県 4月避難訓練4月15日(金)・スパゲティミートソース ・コーンと卵のスープ ・みかんのヨーグルトぞえ ・牛乳 ミートソースは、90キログラムのたまねぎを茶色くなるまでよく炒め、 豚挽き肉、にんじん、トマト、調味料を加えて煮込みました。 ぐつぐつと水分をとばして煮詰めるので、調理員さんのエプロンは真っ赤 です。熱々のミートソースが顔にも飛んできてとても大変ですが、そのお かげで甘みと旨みたっぷりの濃厚なミートソースに仕上がりました。 子供たちも「おいしい!」とたくさん食べていました。 「子供がチーズの味がすると言ってました」と先生から聞かれました。 その通りです!給食のミートソースは食べるときに粉チーズをかけること ができないので、そのかわりにナチュラルチーズを煮溶かしています。 他にも気づいた人はいるかな?? *食材の産地* ・にんにく:青森県 ・セロリ :愛知県 ・にんじん:徳島県 ・たまねぎ:佐賀県 校外学習1年生を迎える会3
対面のあいさつでは、6年生が、
「1年生の入学を待っていました。一緒に楽しい学校を作っていきましょう。」 と歓迎のことばを言っていました。 六小のいいところ紹介では、2〜5年生がクラスで考えた六小のいいところを教えてあげました。 1年生を迎える会4
1年生のあいさつでは、みんなへのお礼やいつも来てくれている6年生へのお礼とこれから頑張りたいことを発表してから、「1年生になったら」を歌ってくれました。
その後、朝礼の隊形(1年生も入った隊形)になり、校歌を歌いました。 校長先生からは、「2年生から6年生は気持ちよく1年生を迎え入れてくれました。(6年生は、今日の会もそうですが、いろいろなところで頑張って活動してくれたので)1年生のみんなも5年後、このような6年生になれるといいですね。」という話がありました。 1年生を迎える会が終わった後、6年生が1年生と手をつないで教室まで送ってくれました。 1年生を迎える会2
6年生がペアの1年生と手をつなぎ、体育館に入場、アーチの手前でお立ち台に立つ1年生の名前と一言紹介をしてから一緒にアーチをくぐりました。1年生のデビューでもあり、6年生のかっこいいところを見てもらえた場面でもありました。司会進行は代表委員、六小クイズも代表委員の劇仕立てでとても盛り上がりました。1年生の校庭デビューの日でもありましたが、今日は残念ながら雨。明日こそは一緒に遊んであげたいですね。
1年生を迎える会1
今日は1年生を迎える会でした。
6年生が1年生を教室に迎えに来てくれて、体育館に連れて行ってくれました。 日本語の勉強をがんばります!日本語や各教科を教える時間通級制の学級です。 4月から新しい友達が6人入級しました。 第六小学校の他、八王子市内の公立小学校14校から 29人の児童が通級します。 新学期が始まり、みんな張り切って学習しています。 4月14日(木)・ごはん ・きびなごのから揚げ ・肉じゃが ・彩和え ・牛乳 きびなごは春から夏が旬の魚です。この時期はお刺身が店頭に並ぶことも あります。 給食では片栗粉をまぶし油でカラッと揚げて塩と青のりをまぶしました。 骨がやわらかいので、とても食べやすいです。 彩和えは、こまつな、もやし、にんじんの三色です。油揚げはオーブンで あぶり、サクサクっとした食感に仕上げました。 *食材の産地* ・もやし :群馬県 ・こまつな:埼玉県 ・にんじん:徳島県 ・たまねぎ:佐賀県 ・じゃがいも:鹿児島県 ・いんげん:沖縄県 ・きびなご:鹿児島県 4月13日(水)・ビビンバ ・ワンタンスープ ・黒糖ナッツ ・美生柑(みしょうかん) ・牛乳 ビビンバのナムルは、にんじん、もやし、ほうれんそうの彩りを 鮮やかに仕上げるために塩、ごま油、ごまを和えたシンプルな味付 けにしました。 黒糖ナッツは煎ったアーモンドに煮詰めた黒蜜をからめ、まぜ続 けるとパラパラになります。 *食材の産地* ・にんにく:青森県 ・もやし :群馬県 ・はくさい:茨城県 ・ほうれんそう:埼玉県 ・にんじん:徳島県 ・しょうが:高知県 ・みしょうかん:愛媛県 |
|