清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART8
6月16日(木)。
子供「わぁ!本物だ!」 子供「すごい!すごい!」 工場「ゴミ収集車の中に、ゴミを投げ入れてもらいますよ。」 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART7
6月16日(木)。
工場「ビデオを見終わったら、外に出てください。」 工場「ゴミ収集車の中を見せますよ!」 子供「えぇぇぇぇ?」 子供「本物ですか?」 工場「本物です。」 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART6
6月16日(木)。
”焼却炉の中の温度は、何度でしょうか?” 1 約100度 2 約900度 3 約6000度 正解は・・・、約900度です。 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART5
6月16日(木)。
ビデオを見ながらクイズも行います。 知っているようで、知らないことが多いのです。 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART4
6月16日(木)。
子供たちは、ビデオを見ながらメモをとります。 ”へぇ〜。” ”そうなんだ。” 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART3
6月16日(木)。
午前9時40分です。 北野清掃工場の中でビデオを見ます。 ”ゴミを処理しなかったら、どうなるか?” 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART2
6月16日(木)。
西八王子駅までは歩きます。 電車に乗り、八王子駅で降ります。 20分くらい歩くと現地に到着します。 ”北野清掃工場です。” 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART1
6月16日(木)。
6月16日・木曜日、午前8時です。 校庭に4年生の子供たちが集合します。 ”北野清掃工場へ見学に行きます。” 清掃工場へ行こう! 見学(6月16日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART7
6月15日(水)。
図書委員会担当の先生も読み聞かせを行っています。 すてきな時間を過ごしました。 みなさん、どうもありがとうございました。 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART6
6月15日(水)。
図書委員の読み聞かせをしっかり聞くことができる。 これは「人権教育」にもつながることだと思います。 互いの気持ちを考えることの大切さを実行しているのです。 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART5
6月15日(水)。
クラスの子供たちは、静かに聞いています。 読み聞かせをしている図書委員の子供たちをじっと見ています。 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART4
6月15日(水)。
人数の多いクラスでは、立ちながらと読み聞かせをします。 人数の少ないクラスでは、椅子に座り読み聞かせをします。 図書委員の子供たちは、色々考えているのです。 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART3
6月15日(水)。
各教室へ図書委員の子供たちが向かいます。 自分がお気に入りの本を読み聞かせます。 この日のために練習を重ねてきました。 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART2
6月15日(水)。
毎週水曜日の朝学習の時間は「読書」を行っています。 今回は、読み聞かせです。 図書委員の子供たちによる「読み聞かせ」です。 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART1
6月15日(水)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした雲が空全体を覆っています。 蒸し暑い一日になりそうです。 読み書かせです! 読書(6月15日 図書委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生長しています! 栽培(6月14日 1・2年生編)PART4
6月14日(火)。
”あっ!芽が出た!” ”こんなに大きくなった!” 子供たちは毎日、観察をしています。 小さな生長も嬉しいのです。 生長しています! 栽培(6月14日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 生長しています! 栽培(6月14日 1・2年生編)PART3
6月14日(火)。
毎朝、子供たちがお世話をしています。 この日は朝から雨が降っていました。 空から降る雨のおかげで、子供たちは一休みです。 生長しています! 栽培(6月14日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 生長しています! 栽培(6月14日 1・2年生編)PART2
6月14日(火)。
6月13日・月曜日、午前7時30分です。 本校舎の前には、植木鉢が並んでいます。 1・2年生の子供たちが育てているのです。 生長しています! 栽培(6月14日 1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 生長しています! 栽培(6月14日 1・2年生編)PART1
6月14日(火)。
今日は、朝から、すごくいいお天気でした。 白い雲の間からは、青空が見えました。 気温もぐんと上がりました。 生長しています! 栽培(6月14日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(6月13日 5年生編)PART6
6月13日(月)。
白い液体は、時間が経つと乾きます。 無色透明になります。 透明になったら、色を付けていきます。 これが楽しいのです。 授業風景です! 図工(6月13日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|