H.28.7.22 ひまわり学級宿泊学習 12
【学校より】 2016-07-22 07:19 up! *
H.28.7.21 ひまわり学級宿泊学習 11
【学校より】 2016-07-21 20:59 up! *
H.28.7.21 ひまわり学級宿泊学習 10
夜は第六小のいずみ学級と一緒にレクをしました。1時間でしたが、とても仲良くなりました。
【学校より】 2016-07-21 20:51 up! *
H.28.7.21 ひまわり学級宿泊学習 9
【学校より】 2016-07-21 18:13 up! *
H.28.7.21 ひまわり学級宿泊学習 8
夕やけ小やけふれあいの里に着き、開校式を行いました。その後部屋に入りました。避難訓練も行いました。
【学校より】 2016-07-21 16:46 up!
H.28.7.21 ひまわり学級宿泊学習 7
宮ヶ瀬ダムに行きました。インクラインというケーブルカーに乗ってダムの下にも行きました。
【学校より】 2016-07-21 14:43 up!
H.28.7.21 ひまわり学級宿泊学習 6
【学校より】 2016-07-21 12:24 up!
H.28.7.21 ひまわり学級宿泊学習 5
【学校より】 2016-07-21 11:29 up!
H.28.7.21 ひまわり学級宿泊学習 4
特別にポニーを連れてきてもらい、ブラッシングとえさやりをしました。
【学校より】 2016-07-21 11:07 up!
H.28.7.21 ひまわり学級宿泊学習 3
【学校より】 2016-07-21 10:42 up!
H.28.7.21 ひまわり学級宿泊学習 2
予定より早く麻溝公園に着きました。はじめにモルモットと触れ合いました。
【学校より】 2016-07-21 10:34 up!
H.28.7.21 ひまわり学級宿泊学習 1
あいにくの雨ですが、参加者全員元気に出発しました。
【学校より】 2016-07-21 09:04 up!
H.28.7.20 夏休みのスタート
プールにたくさん参加してください。
交通事故には、くれぐれも気を付けてください。
健康で、安全に、充実した夏休みにしてください。
【学校より】 2016-07-20 11:24 up!
H.28.7.20 1学期終業式 その2
終業式では、校長講話の後、3年生の代表児童の言葉があり、校歌を元気よく歌いました。終了後、生活指導の先生方から、夏休み中の指導の話がありました。
【学校より】 2016-07-20 11:20 up!
H.28.7.20 1学期終業式 その1
平成28年度1学期終業式講話
いよいよ今日で1学期が終わります。校長先生は、この4か月間で思い出に残っていることはたくさんあります。大きな思い出は、3つあります。まずは全校のみなさん一人一人が頑張った運動会です。みなさん全力を出し切りましたね。次は、6年生と行った日光移動教室です。この行事では、最高学年の6年生のよいところがたくさん発見できました。最後は、何と言っても、新しいプールが完成して、昨日は全学年・学級の子供たちが新しいプールで楽しむことができたことです。とても気持ちよかったですね。夏のプールも、今月の終わりまでと8月の終わりに計画しています。お出かけなど、用事がない子供は、是非夏休みのプールに参加してください。そして、今まで泳げなかった分、たくさん泳いだり、遊んだり楽しんでほしいと思います。
また、みなさん全体が成長したことの振り返りもしてみました。この前校長先生が、「登校する時に横に広がって歩いたり、傘を振り回したり、ふざけ合って歩いたりしないで、他に歩いている人のことを考えて登校しましょう。」という話をしました。このところ自分たちの横に後ろから来る人のために、道をあけて登校してくれる礼儀正しい長沼小のよい子をたくさん見るようになりました。やはり高学年の子が多いのですが、高学年の子に一言言われて気が付いて道をあける中学年・低学年のよい子たちも増えました。きまりやルールの守れるのは、当たり前、一歩レベルの高いマナーやエチケットのある長沼小の子供たちが、もっともっと増えるようにすること、このことが校長先生の2学期頑張りたいことの一つにしました。
さて、8月5日・・・何の日でしょう?ブラジルのリオデジャネイロで、オリンピック・パラリンピックが始まる日です。あと2週間で始まります。楽しみですね。みなさんは、どんな種目が楽しみですか?校長先生は、新しいプールができたので、水泳の種目を楽しみにしています。みなさんも始める前に、どんな種目があるのか?どんな選手を応援しようか?など調べてみて、興味のある競技をテレビでしっかりと観戦してほしいと思います。日本人選手の活躍を期待したいですね。
この後担任の先生から通知表がみなさん一人一人に渡されます。楽しみですね。大切にお家に持って帰って、お家の人と一緒にじっくりみてください。よかったことは、自信をもってこれからもさらに伸ばしてください。課題だったところは、これから目標をもってよくなるように努力してください。通知表は、みなさん一人一人がこれから大きく成長できるように、先生方が時間をかけて一生懸命作っています。先生方からのメッセージをしっかり受け止めて、2学期に活かしてほしいと思います。
夏休みには、家族で出かけることがあると思います。みなさんには、夏休みだからできるたくさんの体験や経験をしてほしいと思います。夏休みの思い出をたくさん作ってください。最後に、しつこいようですが、交通事故には、十分に気を付けてください。元気に8月29日(月)の始業式で会いましょう。
【学校より】 2016-07-20 11:17 up!
H.28.7.19 プール開き その3
今日は、全学年・学級のプール開きでした。待ちに待った新プールで、気持ちよく泳ぎました。
【学校より】 2016-07-19 15:17 up!
H.28.7.19 プール開き その2
今日は、全学年・学級のプール開きでした。待ちに待った新プールで、気持ちよく泳ぎました。
【学校より】 2016-07-19 13:21 up!
H.28.7.19 プール開き その1
今日は、全学年・学級のプール開きでした。待ちに待った新プールで、気持ちよく泳ぎました。
【学校より】 2016-07-19 13:20 up!
H.28.7.15 今日の授業から
5年国語科「書写」 「文庫」を練習しました。中心やバランスを考えて丁寧に練習しました。
【学校より】 2016-07-15 15:01 up!
H.28.7.15 今日の授業から
4年理科「電池のはたらき」 光電池でモーターを速く回すには、どうしたらよいか?
既習事項を理由に仮説を立てて、実験しました。
【学校より】 2016-07-15 14:59 up!