緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

バッチリです! 準備(8月30日 給食室編)PART6

8月30日(火)。

給食「準備はできていますよ。」
給食「2学期も、安心、安全で、おいしい給食を提供しますよ。」

2学期も、よろしくお願いします。


バッチリです! 準備(8月30日 給食室編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

バッチリです! 準備(8月30日 給食室編)PART5

8月30日(火)。

道具も器具も、ピカピカです。
給食室もピカピカです。


バッチリです! 準備(8月30日 給食室編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バッチリです! 準備(8月30日 給食室編)PART4

8月30日(火)。

給食にかかわるあらゆるものを点検します。
道具や器具等、一つ一つ確認します。

この作業が重要です。


バッチリです! 準備(8月30日 給食室編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バッチリです! 準備(8月30日 給食室編)PART3

8月30日(火)。

9月2日・金曜日から給食は始まります。
給食室では、給食調理のための点検をしています。


バッチリです! 準備(8月30日 給食室編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バッチリです! 準備(8月30日 給食室編)PART2

8月30日(火)。

8月26日・金曜日、午前10時40分を過ぎます。
本校舎1階の給食室の様子です。

”2学期の準備を進めています。”


バッチリです! 準備(8月30日 給食室編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バッチリです! 準備(8月30日 給食室編)PART1

8月30日(火)。

今日も、朝から雨が降っています。
台風10号の影響です。

天気予報によると昼過ぎまで雨が降り、その後は曇りの天気となり、今日の夜には晴れ間も出てくるようです。


バッチリです! 準備(8月30日 給食室編)PART1 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑を見てみよう! 野菜(8月27日 3年生編)PART4

8月27日(土)。

ミニトマトです。
緑色のミニトマト、赤く熟したミニトマト・・・。

それぞれのミニトマトがそれぞれのリズムで生長しています。


畑を見てみよう! 野菜(8月27日 3年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑を見てみよう! 野菜(8月27日 3年生編)PART3

8月27日(土)。

トウガラシ、キュウリ、なすの実が見えます。
葉っぱの陰に隠れているものもあります。

夏の太陽を浴びて、すくすくと大きくなっています。


畑を見てみよう! 野菜(8月27日 3年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑を見てみよう! 野菜(8月27日 3年生編)PART2

8月27日(土)。

8月26日・金曜日、午前10時です。
本校舎の前にある畑を見に行きます。

3年生の子供たちがお世話をしています。


畑を見てみよう! 野菜(8月27日 3年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑を見てみよう! 野菜(8月27日 3年生編)PART1

8月27日(土)。

今日は、朝から雨が降っています。
どんよりとした雲が空全体を覆っています。

天気予報によると、今日は一日中雨の予報です。


畑を見てみよう! 野菜(8月27日 3年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART7

8月26日(金)。

子供「えぇぇ!こんなところにエアコンがある!」

子供たちは驚くかもしれません。
空調機の使用は10月下旬の予定です。
もう少し工事は続きます。


土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2

土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART6

8月26日(金)。

室外機の土台作りも無事に終わります。
予定通りに作業は進んでいます。


土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART5

8月26日(金)。

校長「暑い中、ありがとうございます。」
校長「水分補給をして、体調に気を付けてくださいね。」
業者「空調機を取る付けるのが仕事なので、いつも暑い場所での作業になります。」

手際よく効率的に作業を進めています。


土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART4

8月26日(金)。

午前中は夏季水泳指導が行われています。
子供たちが下校し終わってから、2台の車が入ります。

業者の方が準備時間をずらしてくださいました。


土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART3

8月26日(金)。

校長「ご苦労さまです。」
業者「よろしくお願いします。」

コンクリートミキサー車に付き添いながら校庭を縦断します。


土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART2

8月26日(金)。

特別教室(家庭科室、図工室、理科室、図書室)に空調機を設置するための工事を行っています。
室内機の取り付けは終了しています。

今回は室外機取付のための土台作りをします。


土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART1

8月26日(金)。

8月25日・木曜日、午後1時を過ぎます。
トラックとコンクリートミキサー車が正門に到着します。

空調機の室外機取付工事の準備のためです。


土台を作ります! 工事(8月26日 空調機編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(8月26日 学校編)PART5

8月26日(金)。

2学期の始業式は9月1日です。
みんなと会えるのが楽しみです。


朝の風景です! 晴れ(8月26日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(8月26日 学校編)PART4

8月26日(金)。

朝の光が校舎の前の木々を照らします。

今日は後半の夏季水泳指導2日目です。
子供たちの姿も増えると思います。


朝の風景です! 晴れ(8月26日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(8月26日 学校編)PART3

8月26日(金)。

校庭の周りを歩きながら、作業を進めます。

校長「おはようございます!早い時間からご苦労様です。」
用務「日中は気温が上がるので、比較的涼しい朝のうちに外の仕事をしておきます。」


朝の風景です! 晴れ(8月26日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 夏季水泳指導終
夏季プール14(検定予備)
放課後子ども教室
8/31 夏季休業日終
夏季休業日終
9/1 始業式
通学指導
9/2 通学指導
算数タイム
給食開始(全学年)
計測(1〜3年生)
9/5 児童朝会
計測(4〜6年生)
保護者会(高)