ごちそうさまでした! 感謝(7月24日 給食室編)PART1
7月24日(日)。
7月20日・水曜日、午前10時です。 校長「おはようございます。」 校長「今日は1学期最後の給食ですね。」 いつものように給食室に声をかけます。 ごちそうさまでした! 感謝(7月24日 給食室編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌を歌おう! 斉唱(7月22日 音楽委員編)PART2
7月22日(金)。
音楽委員の子供たちが伴奏をします。 体育館に子供たちの声が響きます。 校歌を歌おう! 斉唱(7月22日 音楽委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌を歌おう! 斉唱(7月22日 音楽委員編)PART1
7月22日(金)。
最後は全校児童が校歌を歌います。 ”むらさきにおう 武蔵野に 小鳥が朝を つげている 希望のつばさ はばたいて たのしく学ぶ 愛の庭” 校歌を歌おう! 斉唱(7月22日 音楽委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART7
7月22日(金)。
6年「1学期は思い出がたくさんできました。」 6年「2学期も、3学期もたくさんの思い出を作りたいです。」 6年「小学校生活を全力で楽しみたいです。」 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART6
7月22日(金)。
6年「私は今、毎日が最高に楽しいです。」 6年「友達も先生も、最高です。」 6年「たてわり班のリーダーとして、みんなをまとめることの大変さを知りました。」 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART5
7月22日(金)。
6年「キャンプファイヤーも楽しかったです。」 6年「日光移動教室を通して、仲間の大切さを知りました。」 6年「卒業まで、たくさんの思い出を作りたいです。」 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART4
7月22日(金)。
6年「日光移動教室のことが、一番の思い出です。」 6年「みんなと一緒に色々なことを体験しました。」 6年「おそろいのTシャツを着ると『みんな仲間だ』と思いました。」 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART3
7月22日(金)。
3年「社会科見学が思い出に残っています。」 3年「南大沢小学校の屋上から見た景色が忘れられません。」 3年「2学期は、全部のテストを頑張りたいです。」 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART2
7月22日(金)。
3年「私は運動会のリレーを頑張りました。」 3年「鉄棒では、連続で逆上がりができました。」 3年「夏休みは、おいしい果物をたくさん食べたいです。」 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART1
7月22日(金)。
第1学期の終業式です。 学校長の話に続いて、児童代表の言葉です。 3年生と6年生の子供たちが発表します。 2学期に向けて! 決意(7月22日 児童代表編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 第1学期(7月22日 学校編)PART6
7月22日(金)。
全校児童は、学校長の話を静かに聞いています。 姿勢もよく、学校長の話に目と耳と心を傾けています。 校長「みんなの『いい顔』をみせてください。」 横山第二小学校の子供たちは、みんなすてきです。 終業式です! 第1学期(7月22日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 第1学期(7月22日 学校編)PART5
7月22日(金)。
校長「第2学期の始まりは、9月1日です。」 校長「9月1日に、みんなと元気に笑顔で会いたいです。」 終業式です! 第1学期(7月22日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 第1学期(7月22日 学校編)PART4
7月22日(金)。
○交通事故・・・自転車の乗り方、横断歩道の渡り方。「アイコンタクト」について。 ○夏休み・・・勉強、スポーツ、お手伝い等、色々なことにチャレンジしてほしいこと。 校長「長い夏休みです。リズムある生活を心がけましょう。」 終業式です! 第1学期(7月22日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 第1学期(7月22日 学校編)PART3
7月22日(金)。
学校長から話をします。 ○日光移動教室・・・6年生の態度が素晴らしかったこと。横山第二小学校の代表として活動出来たこと。 ○あゆみ・・・担任の先生方は「がんばったところ」をたくさん見付けていたこと。2学期の課題も書き添えてあったこと。 終業式です! 第1学期(7月22日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 第1学期(7月22日 学校編)PART2
7月22日(金)。
7月22日・金曜日、午前8時25分です。 全校児童が体育館に集まります。 ”第1学期の終業式です。” 終業式です! 第1学期(7月22日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式です! 第1学期(7月22日 学校編)PART1
7月22日(金)。
今日も、朝から雨です。 小さな雨粒が落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいのようです。 過ごしやすい一日になりそうです。 終業式です! 第1学期(7月22日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会です! 学活(7月21日 2年生編)PART5
7月21日(木)。
1学期ももうすぐ終わります。 学校生活は楽しかったですか? お楽しみ会です! 学活(7月21日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会です! 学活(7月21日 2年生編)PART4
7月21日(木)。
子供たちも先生も楽しそうです。 笑顔で走っています。 見ている側も、笑顔になる光景です。 お楽しみ会です! 学活(7月21日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会です! 学活(7月21日 2年生編)PART3
7月21日(木)。
子供「にげろ!」 先生「よーし、つかまえるぞ!」 鬼ごっこは単純な遊びですが、様々な運動能力を必要とします。 走る、コースを変える、相手の行動を先読みする等、子供たちは遊びながら色々なことを考えているのです。 お楽しみ会です! 学活(7月21日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会です! 学活(7月21日 2年生編)PART2
7月21日(木)。
お天気もいいです。 1学期の最後に「お楽しみ会」を行っています。 先生「最初は先生と、○○さんと□□さん、△△さんが鬼になるよ。」 お楽しみ会です! 学活(7月21日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|