7月20日:通った物は何でしょう集会幕の間を通った物が何かを3択で当てるというシンプルなゲームです。 集会委員会の子供たちは、「上履き」「○○先生の靴」「サッカーシューズ」など、よく見ていないと答えられないように選択肢を工夫していました。 普段の集会活動の他、校内にポスターを掲示し、集会でやってみたいゲームや取り組みを募集するなど、主体的に活動しています。 7月19日:水泳(6年生)関東地方はまだですが、今日は水泳には絶好の天気でした。 今日の授業では、まず検定を行い、その後にクロール、平泳ぎの練習をしました。 先生が泳いでいる子供たちの様子を見ながら足の形、手の動きと細かくチェックをしていきます。その後、必要に応じて少人数で指導をしました。 7月14日:校内パトロール運動委員会では、皆がどんぐり山で安全にあそんだり、上手に校舎内で過ごせるように、校内パトロールをしてくれています。 7月7日:都学力向上を図るための調査昨年の市の調査は2教科だけでしたが、今回は4教科です。 最初の教科の調査が終わると「こんなのがあと3つもあるの?」という様子でした。 しかも、今日の最高気温(八王子)は36.5度! エアコンがあるとはいえ過酷な条件の中、最後までがんばりました。 この調査結果も4年生や6年生で実施した調査と同様、授業の改善に生かしていきます。 7月5日(火)の給食・きなこ揚げパン ・野菜のカレースープ煮 ・枝豆 ・果物(冷凍みかん) ・牛乳 〜今日は6年生が陶鎔小の畑でつくり・収穫した じゃがいもを野菜のカレースープ煮に使用しました! とれたてのじゃがいもを美味しくいただきました。 7月4日:小松の杜介護体験塾(4年生)まずは「認知症」について学び、その後様々な体験をします。 この4年生での体験は5年生「わたしたちの大切な先輩」の学習で行われる高齢者の方との交流会に生かされます。 入念な準備をしていただきました小松原園の皆様、高齢者あんしん相談センターの皆様、本当にありがとうございました。 7月4日:あいさつ運動、交通安全教室今日も朝から蒸し暑くなっています。しかも週明けです。 正門に向かってどんより歩いて来る子供たちも大勢います。 ですが、互いに大きな声であいさつをすると、少し顔つきも変わります。 あいさつにはそんな力もあります。 青少対、PTA本部の皆様、水曜までよろしくお願い申し上げます。 全校朝会では、八王子警察の方より交通安全についての講話をいただきました。 7月はもっとも自転車による事故が増加すること 自転車事故では頭部のダメージによる死亡事例が多いのでヘルメットの着用が必要なこと 自動車の運転手とのアイコンタクトは事故防止の上で非常に効果が高いこと などをお話をいただきました。 ご家庭でもお声かけのほど、お願い申し上げます。 |