きょうのこんだて 7がつ1にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *たこめし *いろどりあえ *こづゆ *さくらんぼ *ぎゅうにゅう 校長室会食 5年生![]() ![]() ✿今日から5年生が校長室で会食です。 少し緊張しているようでしたが、 校長先生がお話を始めたらみんな とても楽しそうでした!サイコーの 笑顔です!! きょうのこんだて 7がつ1にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *たこめし *彩り和え *こづゆ *さくらんぼ *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 6がつ29にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *うらがみそぼろ *白玉しるこ *ぎゅうにゅう ✿校長室会食✿ 6年生は今日で最後の校長室会食でした! きょうのこんだて 6がつ30にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *キムチチャーハン *ちんげんさいのスープ *ツナポテトパイ *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 6がつ28 かようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *しろみざかなのレモンソースかけ *ごもくきんぴら *かきたまじる *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 6がつ27にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *だいずピラフ *やさいのカレースープに *てづくりさかなナッツ *ぎゅうにゅう ✿校長室会食✿ 今日はお肉ありますか?お肉大好きっ子です! きょうのこんだて 6がつ24にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() *ごはん *とりにくとうずらたまごのさっぱりに *けんちんじる *こまつなえのきのり *ぎゅうにゅう ✿校長室会食✿ お肉おいしい!もっと食べたい!でもたまごはちょっと苦手・・・ きょうのこんだて 6がつ23にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() *はちおうじナポリタンサンド *やさいスープ *ベーコンポテト *ぎゅうにゅう 校長室会食 6年生![]() ![]() ✿中華丼おいしです!ワンタン大好き! きょうのこんだて 6がつ22にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *ちゅうかどん *ワンタンスープ *くきわかめのしょうがいため *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 6がつ21にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *ごこくごはん *あじのピリカラ焼き *ごじる *やさいのおかかあえ *ぎゅうにゅう ✿校長室会食✿ 今日もたくさん食べま〜す!おいしいです! そんな声と笑い声が聞こえます。 セーフティ教室です! 連携(7月1日 意見交換会編)PART6
7月1日(金)。
”地域の子供は地域で育てる” 大切な大切な横山第二小学校の子供たちです。 みんなで守ることが大切ですね。 セーフティ教室です! 連携(7月1日 意見交換会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室です! 連携(7月1日 意見交換会編)PART5
7月1日(金)。
地域「毎朝、通学路に立ち、子供たちの登下校を見守っています。」 地域「上級生が1年生と一緒に登校しています。」 地域「2年生が1年生の手を引いて、登校しています。」 警察「それは、素晴らしいことですね!」 セーフティ教室です! 連携(7月1日 意見交換会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室です! 連携(7月1日 意見交換会編)PART4
7月1日(金)。
警察「自転車の乗り方にも注意が必要です。」 警察「スピードを出して歩道を走ることは、大変危険です。」 中学年を過ぎると、子供たちの行動範囲も広がります。 セーフティ教室です! 連携(7月1日 意見交換会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室です! 連携(7月1日 意見交換会編)PART3
7月1日(金)。
意見交換会では、高尾警察の方々から地域の見守りについてお話をいただきました。 警察「声をかけることが大切です。」 警察「おはようございます、こんにちは等。地域の方々が、日ごろから挨拶を交わすことが犯罪防止につながります。」 セーフティ教室です! 連携(7月1日 意見交換会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室です! 連携(7月1日 意見交換会編)PART2
7月1日(金)。
6月29日・水曜日、2・3校時は「セーフティ教室」を行いました。 携帯電話の方、高尾警察の方々を講師としてお話を伺いました。 4校時は、保護者・地域の方々との意見交換会を実施しました。 セーフティ教室です! 連携(7月1日 意見交換会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室です! 連携(7月1日 意見交換会編)PART1
7月1日(金)。
今日も、雲が多い朝です。 天気予報によると日中の湿度は「80%」を超えるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 セーフティ教室です! 連携(7月1日 意見交換会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネチケットって知ってる? 安全(6月30日 高学年編)PART4
6月30日(木)。
小学校高学年や中学生等は、携帯電話やスマートフォンを所持する子供たち多くなることと思います。 正しい使い方、家庭でのルールをきちんと決めるおくことが大切です。 ネチケットって知ってる? 安全(6月30日 高学年編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ネチケットって知ってる? 安全(6月30日 高学年編)PART3
6月30日(木)。
講師「ルールを無視して、自分勝手に使うと・・・。」 子供たちと「携帯電話やスマートフォン」等の使い方について、各家庭でルールを決めていることと思います。 ネチケットって知ってる? 安全(6月30日 高学年編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|