7月4日(月)ごはん・鯖の生姜煮・いりどり・野菜のごまがらめ・牛乳 7月1日(金)たこめし・彩り和え・こづゆ・冷凍みかん・牛乳 今日は6月21日から数えて11日目「半夏生」です。農家にとっては、とても大切な目安の日と言われています。関西地方では、タコの足のように大地にしっかりと根が張り豊作になるよう願い「タコ」を食べる風習があります。 6月30日(木)五穀ごはん・鯵のピリカラ焼き・呉汁・野菜のおかか和え・牛乳 今日は、1年生の保護者の方を対象にした給食試食会がありました。ご参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。 6月29日(水)皿うどん・浦上そぼろ・白玉汁粉・牛乳 今月の和み献立・郷土料理『長崎県』です。 6月28日(火)きびご飯・白身魚のレモンソース・きゅうり南蛮・かきたま汁・牛乳 6月27日(月)海鮮豆腐丼・わかめとたまごのスープ・くるみ黒糖・牛乳 6月24日(金)麦ごはん・焼きししゃも・肉豆腐・茎わかめのきんぴら・牛乳 6年生 無事帰校
6年生が日光から無事帰ってきました。たくさんの素敵な思い出をつくってきたことでしょう。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 日光移動教室 3日目の様子その2
足尾銅山では、トロッコに乗り昔の銅鉱石の採掘坑道跡に入り、銅鉱山の歴史について学びました。中は水滴が落ちてきて、ひんやりする空間でした。
草木湖畔にある富弘美術館を見学しました。口だけで植物の姿を描いた絵は感動させられます。 近くの草木ドライブインでカレーライスの昼食を食べて、予定よりも早く出発できました。一路東京へ。 日光移動教室 3日目の様子その1
日光移動教室 3日目の様子第1弾です。
3日目の朝を迎えました。今朝は6時起床、全員元気です。天気は曇り 気温15.1度でした。 部屋の片付けの後に朝食を食べて、閉校式で宿の方にお礼を申し上げました。 8時20分、予定通り足尾銅山に向けて出発しました。 日光移動教室 2日目の様子その3
日光移動教室 2日目の様子第3弾です。
お土産購入タイムでは、おうちへのお土産を悩みながら、それぞれ思い出に残るものを購入していました。 夕食はもりもり食べていました。 夕食後はヒョウタンの外側を利用した栃木県の民芸品、ふくべ細工にチャレンジしました。傑作揃いです。ニスを塗った後に学校に送られてきますので楽しみに待っていてください。 日光移動教室2日目の様子 その2
日光移動教室 2日目の様子第2弾です。
宿に戻る前に10円玉を源泉の湯につけ、色が変化する様子を実験し観察しました。どうして色が変わるのか考えることが宿題になっています。 自分なりの根拠を元に答えを出してもらいたいと思います。 源泉で温度が一番高いところは51.7度ありました。 ところで、毎年7月2日は「半夏生」です。(夏至から数えて11日目)。ハンゲショウという植物はドクダミ科ですが、半分化粧をしたように葉が白化します。 日光移動教室 2日目の様子その1
日光移動教室 2日目の様子をお伝えします。
二日目は朝6時45分に 湖畔で朝会を行いました。寝不足の子供もいますが全員元気です。気温は15,7度 こちらでは暖かい朝です。 7時30分朝食 6年生は本当によく食べます。これが元気の源なのでしょう。 8時30分、湯滝、戦場ヶ原、赤沼を巡るハイキングに出発。 湯滝からはグループごとにスタンプラリーです。すべてのチェックポイントを通過し、『ワタスゲ』 という言葉を完成させればOKです。 戦場ヶ原には実際にワタスゲが咲いていました。パノラマ写真のように、天気がよく、全周を見渡すことができました。 梅雨の時期というのに本当に恵まれています。三本松では恒例の記念写真を撮影しました。 光徳牧場でお弁当を食べ、おいしいアイスクリームも食べました。 竜頭の滝を見学し、華厳滝へ、1日で3つの滝を見ることができました。 水泳指導午前中は3年生、2年生、めぶき学級が水泳を行いました。皆 泳力を伸ばそうと頑張っていました。来週はお天気が続くとよいですね。 日光移動教室1日目 その3
夕食の様子とナイトハイクの様子です。
日光移動教室1日目その2
16時50分 予定よりも少々遅れて湯本に到着しました。駐車場で開校式をしました。
おいしい夕食をおなかいっぱいに食べました。 夜は楽しみにしていたナイトハイク。残念ながら3つの小学校と重なってしまい怖さ半減でした。 |