松枝小学校の様々な情報を発信します。

7月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ちらし寿司
笹の葉揚げ
七夕汁
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

7月7日は七夕です。今日は、一足早く七夕メニューの給食です。
ちらし寿司は、のりで巻いて手巻き寿司にして食べます。
笹の葉揚げは、笹かまぼこに衣をつけて油で揚げました。衣は、小麦粉、卵、水に八王子産の桑の葉で作った粉を入れて作りました。桑の葉の緑色がとてもきれいです。笹の葉揚げは、子どもたちに人気で、残菜も少量でした。
七夕汁では、そうめんを天の川に見立て、星空をイメージして星型のかまぼこを入れました。小松菜は夜空をイメージしています。今日の小松菜は、八王子産のものを使用しました。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
小松菜:八王子
にんじん:千葉県
さやえんどう:岩手県
だいこん:青森県

米:茨城県(コシヒカリ)
卵:秋田県
鶏肉:岩手県



7月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

きなこ揚げパン
ウインナーポトフ
枝豆
くだもの(バレンシアオレンジ)
牛乳

今日は、子どもたちに人気のきなこ揚げパンです。コッペパンを揚げて、きなこ、さとう、塩をまぶしました。
旬の枝豆も人気で、どのクラスも残さず食べていました。給食室では、約15kgの枝豆を仕入れて、茹でました。夏の訪れを感じさせる一品です。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
じゃがいも:長崎県
にんじん:千葉県
たまねぎ:栃木県
キャベツ:群馬県
いんげん:茨城県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
枝豆:群馬県

鶏肉:岩手県
バレンシアオレンジ:和歌山県

7月1日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

麦ごはん
鮭の塩焼き
とりじゃが
きゅうりの梅風味和え
牛乳

今日から7月です。
1学期の給食も残り1ヶ月となりました。
これから暑い日が続くので、夏バテしないよう、給食をしっかり食べて元気に過ごしてほしいです。

給食室では、引き続き、安全でおいしい給食づくりに努めていきますので、よろしくお願いいたします。


川口図書館との連携

1学期中に1年生から6年生まで、学級ごとに川口図書館へ行っています。図書館の利用のご指導をいただいたり、本を借りたりしています。1年生もよくお話を聞いていました。はじめて市の図書貸し出しカードを手にして、自分の好きな本を選び、カウンターで手続きをして借りることができました。(2班に分かれて見学しています。写真に写っていない班は、返却ポストの使い方を教えていただいています。)川口図書館の皆様には大変、お世話になっています。夏休みもぜひ図書館を親子で活用してほしいです。映画などのDVDや音楽CDも貸し出しています。
画像1 画像1

4年生 戸吹清掃工場見学

6月30日(木)4年生が戸吹の清掃工場を見学しました。2班に分かれて、可燃・不燃・リサイクルと見学をしました。子供たちのたくさんの質問に、とてもわかりやすく丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31