運動会当日
スローガンです。
運動会当日
21日土曜日。今日は運動会です。準備も整いました。58人の子どもたちの元気とやる気と一生懸命さをお楽しみください。多数のご来校をお待ちしています。
開会は9時です。午後の開始は12時40分、閉会は14時を予定しています。 授業の様子1
少人数算数
シラサギコース ゆっくり進むコース カワセミコース 問題を増やしたり、発展させたりするコース に分けて学習しています。 今日はわり算の筆算 九九の1回適用で商が何十になるわり算(余りなし)の計算の仕方を理解し、その計算ができる。」ねらいで学習展開しました。 既習のわり算を振り返りました。12枚÷3人 実際に折り紙を用意し操作することで、わり算の意味を再確認しました。子供たちもしばらく考えましたがすぐに分ける枚数が分かりました。24枚÷3人も同じように考えさせ、九九で導き出せる計算を理解した上で80枚÷4人の問題を与えました。 文章問題を与えながら、問うことは何かをつかませるように子供達に予想させたところ、すぐに問う事が何かが出てきました。 授業の様子2
子ども達は自分で考え答えは分かりました。12枚÷3人の問題との違いを考えさせました。1の段から9の段の九九では、導き出せないことが出てきました。
そこで今日の学習のめあて「80枚÷4人」の計算の仕方を考えよう」を提示しました。 一人一人が自力解決する時間(考える時間)をとりました。言葉や図で考え方をまとめました。 自分の考えを画用紙に書き、黒板に掲示し説明しました。その後似ている考えをまとめ、一つ一つの考え方について理解できるか確認しました。 授業の様子3
ノートに丁寧に定規を使い問題を書いていました。
学習スタンダードが身についていました。 授業の様子4
頭で答えは分かっています。「0をかくして計算する。そして0を付ける。」「20枚ずつに分ける。」二つの考えがでました。0をかくすとはどんなことか子どもたちに問いました。
それを言葉で表現します。数学的な考え方をさせています。なかなか「10の束で考える」と言う言葉が出てきませんでしたが、図で表していったところ子どもたちは気付いてきました。10を単位として考えると良いと言うことが理解されました。 1束10枚 8÷4人=2 の8は10の束が8あることを意味します。2は10の束が2あることを意味します。だから答えは20枚となります。 この考え方で計算していることを、子どもたち自らが導き出しました。 何度も子どもたちへ問いかける中で再考させました。 授業の様子5
授業のまとめ、□に入る言葉を子どもたちに言わせました。
理解を確認するために練習問題を3題与えました。 授業の様子6
ノートです。できていますか。
できても人間は忘れる動物です。しっかり身につけさせるためには、繰り返し計算していくことが大切です。復習をしっかりさせましょう。 5月20日(金) 本日の給食・カレーライス ・福神漬け ・わかめスープ ・牛乳 運動会前日1
明日は快晴の中、運動会が開催されます。
今日最後の全校表現をしました。昨年度の140周年記念式典で地域の方から頂いた衣装を着けて、練習しました。当日こうご期待ください。素晴らしいですよ。 明日のご来校をお待ちしています。 運動会前日2
様子です。
運動会前日3
様子です。
運動会前日4
様子です。
運動会前日5
様子です。
運動会前日6
様子です。
運動会前日7
様子です。
運動会前日8
様子です。
運動会前日9
様子です。
退場は校庭を1周します。 例年、体育館前の階段で写真を撮っていましたが、本年からは撮れませんのでよろしくお願いします。 運動会前日10
様子です。
運動会全校競技1
上川宝くじ仮装レース
仮装して 障害物を越えて くじを引いて 直接ゴールへ走って、または赤玉を投げ入れて、または平均台を渡って競技します。呼吸を合わせる 運がためされる 勝敗の予測ができない楽しいゲームになると思います。様子をご覧下さい。 |