H.28.5.11 今日の授業から
ひまわり学級図画工作科「のびーるえ」 電車、飛行機、動物などが伸びる絵を楽しみながら描きました。
【学校より】 2016-05-11 11:29 up!
H.28.5.11 今日の授業から
1年生活科「きれいにさいてね」 あさがおの種まきをしました。大きく育て、大きく育てと願いを込めて種をまいたり水をあけたりしました。
【学校より】 2016-05-11 10:21 up!
H.28.5.11 今日の授業から
1年生活科「きれいにさいてね」 あさがおの種まきをしました。大きく育て、大きく育てと願いを込めて種をまいたり水をあけたりしました。
【学校より】 2016-05-11 10:20 up!
H.28.5.11 4年市学力調査
4年生が八王子市の学力調査に取り組みました。真剣に問題に取り組んでいました。
【学校より】 2016-05-11 10:17 up!
H.28.5.11 今日の授業から
2年国語科「ふきのとう」 お話の場面の様子を話し合い、登場人物の気持ちを吹き出しに書いて、友達と意見を交流しました。
【学校より】 2016-05-11 10:15 up!
H.28.5.10 今日の授業から
4年総合的な学習の時間「水博士になろう」 水道局の出前授業を受けました。水を浄化したり濾過したりする実験をしました。
【学校より】 2016-05-10 15:49 up!
H.28.5.10 今日の授業から
4年総合的な学習の時間「水博士になろう」 水道局の出前授業を受けました。水を浄化したり濾過したりする実験をしました。
【学校より】 2016-05-10 15:48 up!
H.28.5.10 今日の授業から
3年算数科「時こくと時間」 2学級3展開習熟度別の授業です。1分より短い時間について調べたり、合わせた時間を調べたり、図や線で考えながら学習していました。
【学校より】 2016-05-10 15:31 up!
H.28.5.10 今日の授業から
5年外国語活動「Hello!」 あいさつや自己紹介を活動を通して、楽しく学習しました。
【学校より】 2016-05-10 15:26 up!
H.28.5.10 今日の授業から
1年国語科「ひらがな」 「か」の書き方と使い方の学習をして、丁寧に練習しました。
【学校より】 2016-05-10 15:24 up!
H.28.5.9 今日の授業から
2年算数科「たし算のきまりを知ろう」 2けた+2けたの計算の仕方を図に描いたり、ブロックを使ったりして考え、話し合いながら学習していました。
【学校より】 2016-05-09 13:06 up!
H.28.5.9 今日の授業から
2年算数科「たし算のきまりを知ろう」 2けた+2けたの計算の仕方を図に描いたり、ブロックを使ったりして考え、話し合いながら学習していました。
【学校より】 2016-05-09 13:05 up!
H.28.5.9 今日の授業から
4年図画工作科「木工作 木のようせいのあそびちっくランド」 角材をのこぎりで切って木のようせいを作ります。のこぎりの使い方の指導を受けて、さあ挑戦です。
【学校より】 2016-05-09 13:02 up!
H.28.5.9 今日の授業から
6年音楽科「栄光の架橋」 メロディーを覚えて合奏することを目標にして、パートに分かれて楽器の練習をしていました。
【学校より】 2016-05-09 11:32 up!
H.28.5.9 今日の授業から
3年社会科「学校のまわりたんけん」 金曜日に見学してきた学校の北側の様子を振り返り、大きな地図に書き込んだりマップに付箋を入れたりして、まとめの学習をしていました。
【学校より】 2016-05-09 11:30 up!
H.28.5.9 今日の授業から
3年社会科「学校のまわりたんけん」 金曜日に見学してきた学校の北側の様子を振り返り、大きな地図に書き込んだりマップに付箋を入れたりして、まとめの学習をしていました。
【学校より】 2016-05-09 11:29 up!
H.28.5.9 今日の授業から
5年国語科「春の空」 清少納言 枕草子の冒頭『春はあけぼの・・・』を読んで、意味を学習し、暗記に全員が挑戦です。
【学校より】 2016-05-09 10:31 up!
H.28.5.9 今日の授業から
1年図画工作科「ひもひもねんど」 粘土のひもを作り、いろいろな形を作って造形遊びを楽しんでいました。
【学校より】 2016-05-09 10:28 up!
H.28.5.9 今日の授業から
1年図画工作科「ひもひもねんど」 粘土のひもを作り、いろいろな形を作って造形遊びを楽しんでいました。
【学校より】 2016-05-09 10:27 up!
H.28.5.9 朝会講話から
H.28.5.9 朝会講話
みなさんのゴールデンウィークは、どうでしたか?長いお休みでしたね。校長先生は、一つだけとても嬉しいことがありました。普段なかなか会うことができない親戚の子と会うことができ、久しぶりだなと思っていたら、「こんにちは、お久し振りです。」と一まわり大きくなった子から挨拶されました。校長先生より先に成長を感じる言葉と視線で挨拶されて、何だかとても嬉しい気持ちになりました。その子とこの頃の様子の話を続けているうちに、「長沼小学校の子供たちも、このように挨拶できているかな?」と思わず思ってしまいました。みなさんも久しぶりに会った親戚の方々にしっかりあいさつできたでしょうか?こういったあいさつはとても大切なことです。みなさんにも実行してほしいと思いました。
さて、いよいよ運動会が近づいてきました。学年によっては今日から運動会の練習に入る学年もあると思います。5月の末に行われる運動会は、小学校では年に一度の大きな行事です。校長先生は、毎年とても楽しみにしています。みなさんの一年一年の成長を確かに感じられる行事です。今年もみなさんの力一杯の演技や競技を期待しています。みなさんにはいくつか頑張ってほしいことがあります。
まずは、運動会に向けて目標をもってください。具体的に何を頑張るかを決めて、一生懸命に取り組んでほしいと思います。目標をもって一人一人頑張って取り組むことは、とても大切なことです。
さらに、なかなか勝てない、うまくいかないこともあります。そんな時は、友達と是非、協力してください。一人でできないことは、みんなで協力すれば、できることがあります。そんな集団の力を見せてほしいと思います。
もう一つ大切なこともお話します。それは、人を思いやることです。あいうえおの『お』です。一生懸命頑張っているに人は、応援してください。それは敵でも、みかたでも同じです。必死で頑張る姿を見たら、「がんばれ」と応援の言葉をかけてください。勝ち負けの勝負はとても大切です。みなさんには、勝つために全力を注いでほしいと思います。でも、相手の、敵の、選手の頑張りがみなさんの心に伝わった時は、遠慮なく応援してください。相手への思いやりの応援ができたら、校長先生は最高の運動会になると思います。
運動会に向けて、一人一人目標をもって一生懸命に取り組むこと、協力すること、思いやりもって取り組むこと、3つのお話しをしました。あと3週間しっかり取り組んでほしいと思います。よろしくお願いします。
【学校より】 2016-05-09 08:55 up!