授業の様子2

空気遠近法 近くははっきり、遠くはぼやけて色合いも淡く見える。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3

物と物が重なっていると、奥行きを出しやすい。郭線を強めると良いが、強すぎないようにする。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4

光源の位置設定をし影の作り方を知る。影には色はない。(黒やグレーではない)もとの色の明度が落ちる事に注意する。

様々作品や写真を利用しながら子どもたちへ伝えました。

いよいよ自分の作品へ取り組みます。自分の撮った写真をもとに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子5

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6

苦心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子7

教え合っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子8

完成が楽しみです。
画像1 画像1

授業の様子1

討論会をしよう。
賛成 反対 聞く側(判定)に分かれ討論をします。
テーマは、読書月間中の読む本の種類についてです。どのような話し合いになったのでしょうか。

 前時に討論をしました。今日はふりかえりをし、まとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2

主張です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3

主張 反論 意見を思い返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4

うなずく子 反応しない子 いやだという表情の子がいました。

「字だけだと読まない」「漫画だけだとだめだけど自分にできるか」「これならいけるかも」等、自分の考えを発表していました。

チャレンジすることに決まりました。

11月にも読書月間があります。今回チャレンジして反省点は変更していこうと話したところ、「読書月間まだあるのですか」との問いがあり、ありますと返答したところ、「あ〜〜あ」と言った子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2日目1

3日金曜日1校時に、持久力を測る体力テストを行いました。
リズムの間に、同じ距離を何回走れるかでテストをしました。
本校の課題の一つです。全児童で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2日目2

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2日目3

差が次第に開いてきます。リズムの間にラインに着けないときは、テストが終わりになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2日目4

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2日目5

様子です。
休み時間など体を動かし遊ぶ活動を増やしていくことが必要です。
画像1 画像1

生活指導朝会1

6月の生活指導朝会がありました。
学校長から、「運動会がおわり、6月を迎え梅雨の時季です。外で遊べない日が多いので、校舎内でケガをしないように生活しましょう。土曜日に川口中学校の運動会を見てきました。卒業生が1500メートル走で1位になった人がいるなど、卒業した先輩達が頑張っていました。
 6年生は小中一貫教育で部活動体験や体験授業が予定されています。またこの6月は読書月間として1日20分の読書に取り組んでいます。皆さんも時間を決めて読書に取り組んでみてはどうでしょうか。興味を持って読んだ本は、記憶に残ります。いろんな本に挑戦してみましょう。」と話されました。

続いて担当者から5月の生活目標の振り返りをしました。
良くできた人 7人程度 できなかった人1人 できた人大半でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活指導朝会2

各学年の代表の人がクラスの取り組みを発表しました。
最後に連絡で、図書放送委員会から次のような連絡をしました。
「今月は読書月間です。たくさんの本を読み、いろいろな本に親しみましょう。また皆さんのリクエストした本も、もうすぐきますので、金曜日の昼休みは図書室にきてください。」
画像1 画像1
画像2 画像2

生活指導朝会3

各学年の目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活指導朝会4

各学年の目標です。

天気の良い日は、外で思いっきり体を動かし、水泳指導も始まりますので全身運動で体力の向上を図っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会