保護者会です! 高学年(4月15日 連携編)PART3
4月15日(金)。
担任「私の名前は○○○○です。」 担任「よろしくお願いいたします。」 担任の先生と保護者の方との出会いです。 保護者会です! 高学年(4月15日 連携編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者会です! 高学年(4月15日 連携編)PART2
4月15日(金)。
5年生の保護者会です。 校長「5年生の担任をご紹介いたします。」 校長「5年○組は、○○○○先生です。」 保護者会です! 高学年(4月15日 連携編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者会です! 高学年(4月15日 連携編)PART1
4月15日(金)。
4月12日・火曜日、午後2時です。 西校舎2階の図書室へ向かいます。 たくさんの保護者の方々の姿が見えます。 保護者会です! 高学年(4月15日 連携編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな作品です! 展示(4月15日 図工編)PART5
4月15日(金)。
横山第二小学校は、校内に子供たちの作品をできるだけ展示しています。 図工担当の先生が毎回、趣向を凝らしています。 他の学年の子供たちの「鑑賞」の学習にもつながります。 すてきな作品です! 展示(4月15日 図工編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな作品です! 展示(4月15日 図工編)PART4
4月15日(金)。
窓から入る風が木工作品を揺らします。 しなやかでやわらかい動きをします。 すてきな作品です。 すてきな作品です! 展示(4月15日 図工編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな作品です! 展示(4月15日 図工編)PART3
4月15日(金)。
平面作品と立体作品です。 平面作品は色使いを工夫した素敵な作品です。 立体作品は木工作品です。 すてきな作品です! 展示(4月15日 図工編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな作品です! 展示(4月15日 図工編)PART2
4月15日(金)。
横山第二小学校の校舎の中には、子供たちの作品をたくさん展示しています。 本校舎1階の職員室前の廊下です。 子供たちの図工の作品が展示されています。 すてきな作品です! 展示(4月15日 図工編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな作品です! 展示(4月15日 図工編)PART1
4月15日(金)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続いています。 昨夜は九州地方で大きな地震が起こりました。 今朝の報道を見ると被害の大きさに驚かされます。 すてきな作品です! 展示(4月15日 図工編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 警察(4月14日 1年生編)PART6
4月14日(木)。
”右、左、右を見てね” ”運転手さんと目を合わせるといいよ(アイコンタクト)” 高尾警察のみなさん、交通安全協会のみなさん、ありがとうございました。 交通安全教室です! 警察(4月14日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 警察(4月14日 1年生編)PART5
4月14日(木)。
体育館に簡易式横断歩道が設置されています。 本物そっくりの信号機もあります。 警察「上手に渡れるかな?」 交通安全教室です! 警察(4月14日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 警察(4月14日 1年生編)PART4
4月14日(木)。
ビデオを視聴した後は、高尾警察の方からお話を聞きます。 警察「それでは、実際に横断歩道を歩いてみましょう。」 子供「あっ!横断歩道がある!!」 交通安全教室です! 警察(4月14日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 警察(4月14日 1年生編)PART3
4月14日(木)。
横山第二小学校では毎年、入学後間もない1年生の子供たちを対象に「交通安全教室」を開催しています。 高尾警察の方々を講師としてお迎えします。 交通安全教室です! 警察(4月14日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 警察(4月14日 1年生編)PART2
4月14日(木)。
警察「みなさん、おはようございます!」 1年「おはようございます!!」 警察「私たちは高尾警察からきました。」 交通安全教室です! 警察(4月14日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室です! 警察(4月14日 1年生編)PART1
4月14日(木)。
4月14日・木曜日、2校時です。 体育館に1年生の子供たちが集まります。 ”交通安全教室です。” 交通安全教室です! 警察(4月14日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 4がつ14にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *赤飯 *鰆の西京やき *彩り和え *紅白はんぺん入りすまし汁 *牛乳 学校を支えます! 委員長(4月14日 児童集会編)PART6
4月14日(木)。
委員会活動は「みんなのために」ある活動です。 横山第二小学校の子供たちが、気持ちよく、楽しく学校生活を送るために、必要な活動です。 ”横山第二小学校を支えているのです” 学校を支えます! 委員長(4月14日 児童集会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支えます! 委員長(4月14日 児童集会編)PART5
4月14日(木)。
委員会活動は「みんなのために」ある活動です。 横山第二小学校の子供たちが、気持ちよく、楽しく学校生活を送るために、必要な活動です。 ”横山第二小学校の縁の下の力持ちなのです” 学校を支えます! 委員長(4月14日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支えます! 委員長(4月14日 児童集会編)PART4
4月14日(木)。
”○○委員会では・・・。” それぞれの委員会の仕事について伝えます。 全校児童が静かに聞いています。 学校を支えます! 委員長(4月14日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支えます! 委員長(4月14日 児童集会編)PART3
4月14日(木)。
6年「今年度、○○委員会の委員長になりました。6年□組の○○○○です。」 委員長になったのは6年生の子供たちです。 責任のある仕事を担います。 学校を支えます! 委員長(4月14日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支えます! 委員長(4月14日 児童集会編)PART2
4月14日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 今朝の児童集会は「委員長紹介集会」です。 各委員会の委員長を紹介します。 学校を支えます! 委員長(4月14日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|