♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

6月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
かみかみごはん
いかのこうみ焼き
けんちん汁
手作りさかなナッツ
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆

* 米     福井
* 生姜    高知
* にんにく  青森
* 長ネギ   茨城
* 人参    千葉
* ごぼう   青森
* じゃが芋  長崎
* 大根    青森
* しめじ   長野

ドリームキャッチャーで幸せになろう その3 5年図工

今日は、色を塗って、
幸せのネットを糸で編もうの活動でした。

様々なカタチが考えられました。
編み方も簡単で美しいレベルのものから
難しいけれども出来映えは超美しいものまで
教えました。

子どもたちは、カタチも色も編み方も
それぞれ自分の考えるように自由に表現しています。

来週は、全員完成して、みんなが幸せになれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームキャッチャーで幸せになろう その2 5年図工

今日は、色を塗って、
幸せのネットを糸で編もうの活動でした。

様々なカタチが考えられました。
編み方も簡単で美しいレベルのものから
難しいけれども出来映えは超美しいものまで
教えました。

子どもたちは、カタチも色も編み方も
それぞれ自分の考えるように自由に表現しています。

来週は、全員完成して、みんなが幸せになれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームキャッチャーで幸せになろう その1 5年図工

今日は、色を塗って、
幸せのネットを糸で編もうの活動でした。

様々なカタチが考えられました。
編み方も簡単で美しいレベルのものから
難しいけれども出来映えは超美しいものまで
教えました。

子どもたちは、カタチも色も編み方も
それぞれ自分の考えるように自由に表現しています。

来週は、全員完成して、みんなが幸せになれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私は森のアーティスト 4年図工

本日のめあて
〜彫刻を完成させて、学校林に撮影に行こう〜

全員が頑張って
彫刻作品が完成しました。

この作品を学校林に飾ると
また違った見え方がしてきます。

それを来週は、PC室でCG表現しますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年社会科見学次に訪問したのは、夕焼け小焼けふれあいの里です。
ここは、夕焼け小焼けの「野口雨情」の記念館があり、子ども達は興味深く記録して学習しました。

3年社会科見学その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木)好天に恵まれ、3年は八王子市内の見学にでかけました。
まず、初めに、道の駅「滝山」に行き、豊富な地場野菜や農家の方のお話もお聞きできました。

6月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
ナン
タコス
ジャーマンポテト
青梗菜のスープ
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆

* 豚肉   宮崎
* 玉ねぎ  愛知
* 人参   千葉
* ピーマン 茨城
* にんにく 青森
* セロリ  長野
* キャベツ 東京都小平
* じゃが芋 長崎
* えのき  長野
* 青梗菜  茨城



6月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
やきとり丼
味噌汁
梅おかかキャベツ
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆

* 米     秋田
* 生姜    高知
* 長ネギ   茨城
* じゃが芋  長崎
* 玉ねぎ   愛知
* 大根    千葉
* キャベツ  東京都小平
* 鶏肉    宮崎

おどるブラックマン 3年図工

今日は、はさみで絵を描くよ。
こんな風に。

そして、マティスの作品を鑑賞して
自分の表したいポーズを考えました。

下地もきれいにできあがったので、
来週、いよいよブラックマンが踊り始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せを呼ぶくろねこちゃん その3 1年図工

今日は、お顔を描いて、
オシャレくろねこちゃんにして
冒険が完成しました。
タイトルからいろいろ想像してください。

◆イタリアへのみち
◆おしろのまちをしゅっぱつしたよ
◆くろねこちゃんみんなでだいぼうけん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せを呼ぶくろねこちゃん その2 1年図工

今日は、お顔を描いて、
オシャレくろねこちゃんにして
冒険が完成しました。
タイトルからいろいろ想像してください。

◆しあわせをよぶかみさまとくるま
◆イタリアりょこうのたび
◆くろねこちゃんフルーツパニック
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せを呼ぶくろねこちゃん その1 1年図工

今日は、お顔を描いて、
オシャレくろねこちゃんにして
冒険が完成しました。
タイトルからいろいろ想像してください。

◆ディズニーランドをぼうけんしているくろねこちゃん
◆ジャングルのぼる
◆まちをたんけんしているくろねこちゃん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火)今日の給食

画像1 画像1
メキシカンライス
ボイルウインナー
ボイルキャベツ
レタスと卵のスープ
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆

玉ねぎ    佐賀
人参     千葉
ピーマン   茨城
黄ピーマン  茨城
キャベツ   東京都 小平
レタス    長野
卵      岩手

幸せの小鳥の巣 2年図工

先週作った鳥の巣。
今日は、テラコッタ風粘土で小鳥をつくりました。

かわいい小鳥がたくさん。
お父さんお母さん鳥も。

幸せな家族だったら、
どういう風に並んだらいい?
の一言で、円形に外向きに並べた子、
卵から生まれたばかりのひな鳥を囲むようにした子、
お母さんとお父さんではさんだ子・・・

幸せのカタチは、様々でいいですね。

今日のふりかえりの感想
「あったかい気持ちになりました。」ですって。

指導者の考えている学びが、
伝わっていて嬉しくなりました。

来週、好きな色を塗って完成です。
本物の卵の殻も持ってきてもらえたら
いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ教育実習生!

画像1 画像1
5月30日から3週間、小学校の先生を目指して教育実習生として「吹山 一朗太」さんがやってきました。4年生の担当ですが、全学年にかかわっていきます。
東京学芸大学4年生、サッカーと読書が好きな吹山先生。
どうぞよろしくお願いします。

オリ・パラ児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(月)は校長先生が、「オリンピック・パラリンピックについて」紹介してくださる朝会でした。
「よりはやく、よりとおくへ、よりたかく、よりうつくしく」を合言葉にオリンピックが行われます。
「マシュマロボール」をつかって5回投げる練習をすると、だれでも遠くになげることができるようになるそうです。
がんばっている由木西小の子ども達です。

5月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
いかの七味焼き
野菜炒め
味噌汁
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆

* 米     秋田
* 豚肉    宮崎
* にんにく  青森
* 長ネギ   茨城
* 玉ねぎ   佐賀
* もやし   栃木
* 生姜    高知
* にら    茨城
* ピーマン  茨城
* 赤ピーマン 高知
* 大根    千葉

森の中の秘密基地 その2 6年図工

今日の目標は、自然の素材だけで
どれだけ個性的な秘密基地が作れるか。

どの子も思考を深め、工夫して、
自分の個性的な基地ができあがってきました。

今日は、活動の様子を紹介します。
みんな、楽しんでいるのがよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の中の秘密基地 その1 6年図工

今日の目標は、自然の素材だけで
どれだけ個性的な秘密基地が作れるか。

どの子も思考を深め、工夫して、
自分の個性的な基地ができあがってきました。

今日は、活動の様子を紹介します。
みんな、楽しんでいるのがよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学力向上・学習状況改善計画

お知らせ

給食だより

由木西小学校 校歌

保健室

教育課程届

由木西公開講座