緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

校庭がジャングルに・・・ 表現(5月19日 3・4年生編)PART3

5月19日(木)。

どこかで聞いたことのある「音楽」が流れます。
すてきな曲です。

曲に合わせて、子供たちが動き出します。


校庭がジャングルに・・・ 表現(5月19日 3・4年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭がジャングルに・・・ 表現(5月19日 3・4年生編)PART2

5月19日(木)。

校庭では、3・4年生の子供たちが準備をしています。
まだ誰も動きません・・・。

”♪♪♪♪・・・(音楽)”


校庭がジャングルに・・・ 表現(5月19日 3・4年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭がジャングルに・・・ 表現(5月19日 3・4年生編)PART1

5月19日(木)。

5月19日・木曜日、5校時です。
校庭から子供たちのかけ声が聞こえます。

”やぁぁぁぁ!”


校庭がジャングルに・・・ 表現(5月19日 3・4年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのこんだて  5がつ19にち  もくようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*スパゲティーミートソース

*フレンチサラダ

*冷凍みかん

*ぎゅうにゅう


★ミートソースは人気の献立のひとつです。
 朝からじっくり煮込んでつくりました!

わたしは誰でしょう? 集会(5月19日 先生編)PART6

5月19日(木)。

先生方の新しい面を知ることができます。
子供たちも、すごく楽しそうです。

とっても楽しい集会でした。
集会委員のみんな、どうもありがとう。


わたしは誰でしょう? 集会(5月19日 先生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしは誰でしょう? 集会(5月19日 先生編)PART5

5月19日(木)。

”焼肉が大好きです。”
”イルカの飼育員になることが夢でした。”

司会「正解は・・・、◎◎先生です!」
子供「うぉぉぉ!」

正解を聞くたびに、子供たちから歓声が上がります。


わたしは誰でしょう? 集会(5月19日 先生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしは誰でしょう? 集会(5月19日 先生編)PART4

5月19日(木)。

”みかんときゅうりが好きです。”
”体育の学習が好きです。”

司会「正解は・・・、△△先生です!」


わたしは誰でしょう? 集会(5月19日 先生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしは誰でしょう? 集会(5月19日 先生編)PART3

5月19日(木)。

”好きなことは「お料理」をすることです。”
”犬や猫が、大好きです。”

司会「正解は・・・、□□先生です!」


わたしは誰でしょう? 集会(5月19日 先生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしは誰でしょう? 集会(5月19日 先生編)PART2

5月19日(木)。

”わたしは「杏仁豆腐」が好きです。”
”好きな色は「黄色」です。”

司会「正解は・・・、○○先生です!」


わたしは誰でしょう? 集会(5月19日 先生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしは誰でしょう? 集会(5月19日 先生編)PART1

5月19日(木)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
見上げると空が、キラキラ光っています。

天気予報によると日中の最高気温は「25度」近くまで上がるようです。


わたしは誰でしょう? 集会(5月19日 先生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのこんだて  5がつ18にち  すいようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*ごはん

*いかのねぎしおやき

*こんにゃくとうどのきんぴら

*みそけんちん

*ぎゅうにゅう


★ウド★
 日本原産の野菜です。立川市や国分寺市などで栽培される
 「東京ウド」は「室」とよばれる真っ暗な地下で
 栽培するため、茎が白いのが特徴です。

授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART7

5月18日(水)。

最後にみんなで合奏をします。
カノンの特徴は、繰り返しの美しさです。

子供たちの演奏は、すてきです。


授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART6

5月18日(水)。

パート練習です。
音楽担当の先生は、それぞれのパートを丁寧に指導します。

子供たちも安心して質問します。


授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART5

5月18日(水)。

”カノン”

合唱に続いて、合奏の練習です。
個人練習をします。


授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART4

5月18日(水)。

互いの声を聞き合います。
よりよい合唱にするためにはどういう歌い方がいいかを考えます。

人数が少なくても、子供たちはちゃんと歌いますよ。


授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART3

5月18日(水)。

”ロック・マイ・ソウル”

3つのパートに分かれて歌います。
少ない人数で歌います。


授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART2

5月18日(水)。

5月16日・月曜日、4校時です。
西校舎の音楽室の様子です。

6年生の子供たちが学習中です。


授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART1

5月18日(水)。

今日は、朝から、すごくいいお天気です。
真っ青な空が、どこまでも続いています。

天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。
暑い一日になりそうです。


授業風景です! 音楽(5月18日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのこんだて  5がつ17にち  かようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*チリコンカンライス

*レタスと卵のスープ

*くるみ黒糖

*牛乳


★スープのたまご、ふわふわになりました。
 スープに味付けをし、水溶き片栗粉で少しとろみをつけます。
 そこに溶いたたまごをゆっくりいれます。
 

きょうのこんだて  5がつ16にち  げつようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*きんぴらサンド(セルフ)

*とうふのカレー煮

*じゃがいものおかか和え

*くだもの(セミノール)

*ぎゅうにゅう


★今日のセルフサンドはきんぴらをコッペパンにはさみました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 振替休業日
5/31 国語タイム
ALT
6/1 朝読書
クラブ活動
6/2 児童集会
個人面談1
眼科検診
6/3 算数タイム
個人面談2
たてわり班活動・顔合わせ