待ってたよ、6年生! 準備(4月5日 6年生・教職員編)PART3
4月5日(火)。
新6年生の子供たちがは張り切っています。 児童机や椅子の運搬を、てきぱきを行います。 6年「これは○年□組に運びますか?」 先生「その通りです。あわてないでね。」 待ってたよ、6年生! 準備(4月5日 6年生・教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ、6年生! 準備(4月5日 6年生・教職員編)PART2
4月5日(火)。
4月5日・火曜日、午前9時を過ぎました。 新6年生の子供たちが登校します。 教室の児童机・椅子の移動、入学式の準備等があります。 待ってたよ、6年生! 準備(4月5日 6年生・教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ、6年生! 準備(4月5日 6年生・教職員編)PART1
4月5日(火)。
今日は、朝から雨が降っています。 冷たい雨です。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまでしか上がらないようです。 待ってたよ、6年生! 準備(4月5日 6年生・教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 別れと出会い・・・ 準備(4月4日 5年生・教職員編)PART5
4月4日(月)。
3月24日の卒業式は、無事に終えることができました。 6年生との別れは寂しいです。 4月6日は始業式、入学式が行われます。 新しい「出会い」が待っています! ”別れがあれば出会いもあります!” 別れと出会い・・・ 準備(4月4日 5年生・教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 別れと出会い・・・ 準備(4月4日 5年生・教職員編)PART4
4月4日(月)。
体育館の中は「紅白幕」で囲みます。 卒業式は「儀式的行事」です。 厳粛な中にも温かみのある式にします。 別れと出会い・・・ 準備(4月4日 5年生・教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 別れと出会い・・・ 準備(4月4日 5年生・教職員編)PART3
4月4日(月)。
椅子の準備、会場の清掃、舞台の清掃、掲示・・・。 送り出す6年生のために、在校生が一生懸命に動きます。 寸暇を惜しんで働きます! 別れと出会い・・・ 準備(4月4日 5年生・教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 別れと出会い・・・ 準備(4月4日 5年生・教職員編)PART2
4月4日(月)。
3月23日・水曜日、4校時の体育館の様子です。 翌日に行われる卒業式の準備をしています。 5年生(4月からは6年生になっています)の子供たちと教職員が会場の準備をしています。 別れと出会い・・・ 準備(4月4日 5年生・教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 別れと出会い・・・ 準備(4月4日 5年生・教職員編)PART1
4月4日(月)。
今朝は小雨が落ちていました。 午後になり、空模様は青空に変わりました。 平成28年度の教育活動が本格的に始まります。 別れと出会い・・・ 準備(4月4日 5年生・教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて・・・ 準備(4月3日 5年生・教職員編)PART6
4月3日(日)。
演台です。 子供「よし!演台の下もきれいにしよう!」 子供「いいよ。」 子供「6年生のためだもん!」 頼もしい5年生です。 卒業式に向けて・・・ 準備(4月3日 5年生・教職員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて・・・ 準備(4月3日 5年生・教職員編)PART5
4月3日(日)。
体育館の舞台です。 雑巾でていねいに拭きます。 端から端まで、ごみを残しません。 卒業式に向けて・・・ 準備(4月3日 5年生・教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて・・・ 準備(4月3日 5年生・教職員編)PART4
4月3日(日)。
5年生の子供たちは、よく動きます。 一生懸命に働きます。 在校生代表としての「ほこり」をもって働きます。 卒業式に向けて・・・ 準備(4月3日 5年生・教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて・・・ 準備(4月3日 5年生・教職員編)PART3
4月3日(日)。
清掃が主な仕事です。 体育館の床を雑巾でふきます。 外回りを竹ぼうきで掃きます。 卒業式に向けて・・・ 準備(4月3日 5年生・教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて・・・ 準備(4月3日 5年生・教職員編)PART2
4月3日(日)。
3月23日・水曜日、4校時です。 翌日の卒業式のための準備を行っています。 5年生の子供たちと教職員で準備をします。 卒業式に向けて・・・ 準備(4月3日 5年生・教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて・・・ 準備(4月3日 5年生・教職員編)PART1
4月3日(日)。
今日は、雲が多い朝です。 朝方は雨も降っていました。 校庭では静かな時間が流れています。 卒業式に向けて・・・ 準備(4月3日 5年生・教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました! 新年度(4月1日 学校編)PART6
4月1日(金)。
今日から平成28年度が始まりました。 それぞれ1学年ずつ学年が上がりました。 みなさん、おめでとうございます! 始まりました! 新年度(4月1日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました! 新年度(4月1日 学校編)PART5
4月1日(金)。
”明日から春休みだ!” ”えぇぇ、学校に来る方が楽しいよ。” 子供たちにとり、横山第二小学校が「すてきな学校」であることが一番嬉しいことです。 始まりました! 新年度(4月1日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました! 新年度(4月1日 学校編)PART4
4月1日(金)。
”あぁぁ、終わっちゃった・・・。” ”4月からは、6年生だ!” ”緊張するなぁ。” 高学年の子供たちの表情が凛々しく見えます。 始まりました! 新年度(4月1日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました! 新年度(4月1日 学校編)PART3
4月1日(金)。
”さようなら。4月6日に、元気に会おうね!” ”さようなら!校長先生、4月6日だよ!!” 校庭で子供たちに声をかけます。 始まりました! 新年度(4月1日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました! 新年度(4月1日 学校編)PART2
4月1日(金)。
3月25日・金曜日、3学期の最後の日の様子です。 修了式が終わり、最後の学級指導もすみました。 子供たちが下校します。 始まりました! 新年度(4月1日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました! 新年度(4月1日 学校編)PART1
4月1日(金)。
今日は、雲が多い朝です。 真っ白な雲の切れ間からは、青い空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 始まりました! 新年度(4月1日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|