4月20日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

豚の角煮丼
にらたまスープ
もやしのナムル
焼りんご
牛乳です。

豚の角煮丼は、豚肉と大根をじっくりと煮込んで味をしみ込ませたものをご飯にかけて食べました。

4月18日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

丸パン
春キャベツのクリーム煮
温野菜サラダ
フルーツ紅白白玉
牛乳です。

春キャベツは、緑色が浅く、葉も柔らかく甘みがあっておいしいです。
フルーツ紅白白玉は、小学部の1年生が今日から給食が開始となりました。
春らしく、紅白のうち赤色は、いちごを白玉の生地に混ぜ込んで作りました。

4月15日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

さんまのかば焼き丼
なめこ汁
即席漬け
牛乳です。

なめこ汁に使われている「なめこ」は、ぬめりがあるきのこで、ぬめりの成分は「ムチン」といいます。
「ムチン」は、納豆、おくら、山芋などのぬめりと一緒で、胃の粘膜を保護してくれたり、
肝臓や腎臓の機能を高める働きがあります。
細胞を活性化し、老化の防止に役立つといわれています。

4月14日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

八王子ラーメン
ポテトぎょうざ
牛乳
果物は河内晩柑です。

八王子ラーメンは、生徒だけでなく先生方にも好評です。
八王子ラーメンの特徴は、しょうゆ味のスープと刻み玉ねぎが入っていることです。
ポテトぎょうざも一つ一つ包み、焼いたものです。

4月13日(水)給食

今日の給食は、

わかめごはん
いわしとごぼうのつくね焼き
呉汁
牛乳です。
大豆すりつぶしたものを「呉」といい呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。
いわしとごぼうのつくね焼きも給食室で、ひとつひとつ手作りをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ビビンバ・ワンタンスープ・豆黒糖・牛乳です。

豆黒糖に使用した豆は、炒り大豆です。黒糖で作った黒みつをからめたもので、給食でも定番となりつつあります。

大豆は食物性のたんぱく質が豊富で、身体を作ってくれるもとになります。


4月11日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

鶏ごぼうごはん・いかの香味焼き・小松菜汁・きゅうりの南蛮漬け・牛乳・果物は清見オレンジです。

いかの香味焼きは、香味野菜といわれる葱、しょうが、にんにくとみそやしょうゆなどの調味料に漬け込んでオーブンで焼きました。
中学生は、小学生より授業の関係で給食時間が短くなっているので、慣れるまで大変のようですが、「おいしい」と言って食べてくれていました。

4月8日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・きびなごのから揚げ・肉じゃが・野菜のいろどり和え・牛乳です。

きびなごのから揚げに使った「きびなご」は、いわしの仲間です。
いわしの仲間では、最も小さいものは1cm位の魚で、「ちりめんじゃこ」「しらす」といったものがあります。
小魚には、カルシウムが豊富で、成長期の中学生には欠かすことができません。
いろんな食品から摂るようにしましょう。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31