記載訂正です

画像1 画像1
宿舎前でタクシー乗り込みでなく、タクシードライバーさんが宿舎前で待機し、車の所までエスコートしてくださいます。






ロビーに集合しました

画像1 画像1
貴重品を返却し、出発準備完了です。






トラックへ荷物を積み込みます

画像1 画像1
真夏日との予報から、標準服の上着は、荷物に入れ、送ることとしました。

この後、班ごとにタクシーに乗り込みます。宿舎前は小路ですので、タクシーは長く停まっていることはできません。広い道で待機して、時間差で宿舎の前に来て、順序よく乗り、すぐに出発です。

本日は東寺で「弘法さん」と呼ばれる市がたちます。賑やかないにしえの都を堪能することを願っています。






6組、ジャンボタクシー出発

画像1 画像1
2台に分乗し、錦小路脇を出発しました。

全生徒、元気です。多少体温高めの人もいますが、予定どおりのタクシー班行動に出発できそうです。







第3日、タクシー班行動出発

画像1 画像1
出発します。






食欲はあるものの・・・

画像1 画像1
まだ眠く、身体が起きていません。
しっかり食べて、土曜日で賑わう真夏日の京都を乗り切ってほしいです。






第3日、朝食です

画像1 画像1
おはようございます。
起床し、布団をあげると、宿舎の方が部屋に朝食を素早く運び込んでくださいました。7時に食べ始めました。
御飯、味噌汁、オムレツ、ハム、レタス、プチトマト、うどん、のりの佃煮、瀬戸風味のふりかけ、ヨーグルトがメニューです。
本日の京都地方の天気予報は、晴れ、最高気温30度の真夏日とのことです。






歌、ダンスの披露です

画像1 画像1
マルバツクイズ、イントロクイズ、マジックに続き、ダンスと歌の披露がありました。
この後、室長会、班長会等があります。その後、10時30分、就寝です。
第2日の報告は以上です。

明日第3日は、タクシー班行動ですので、本日以上に、写真を添えて報告することが難しいです。
朝食、タクシー班行動出発と京都駅到着の様子、新幹線車内の様子、新横浜駅、八王子駅到着の状況は報告する予定です。






演技は大変です

画像1 画像1
なかなか解答に辿り着きません。
第1問の解答は、「観光客」でした。






学年レクが始まりました

画像1 画像1
はじめに、ジェスチャーゲームです。
ゲームの説明、演じる人、解答者を決めます。






「ドラえもん」に夢中な人です

画像1 画像1
「男子のポーズ」でパチリ。
この後、スターダスト(チョコレートケーキ)が配膳され、興奮度がピークに達しました。






煮込みハンバーグを配膳します

画像1 画像1
宿舎の各部屋担当の方が配膳してくださいます。






第2日の夕食は各部屋で食べます。

画像1 画像1
お好み焼き、お寿司、冷しゃぶサラダ、お吸い物、御飯、煮込みハンバーグ、スターダスト(チョコレートケーキ)、オレンジジュースがメニューです。
「ドラえもん」を観ながら、主題歌に合わせ歌いながら、部屋で食べています。完食は間違いなさそうです。






到着が続きます

画像1 画像1
到着チェックを受けています。






宿舎の皆様に迎えられます

画像1 画像1
「おこしやす」の声で迎えれ、生徒は恐縮しています。
入口で手を消毒します。






錦小路で時間調整していた班も到着

画像1 画像1
錦市場を行ったり来たりして、買い物し、到着時間を調整していた班も無事に到着しました。
皆、元気です。






続々に到着しています

画像1 画像1
大通りから小路に入り、100メートルほど進むと、宿舎の看板を見つけます。
ホッとして、建物の中に入って行きます。






第2日の宿舎、金波樓に到着しました

画像1 画像1
最初の班が宿舎に着きました。
皆、さほど疲れた様子ではありません。でも、少し陽に焼けたようです。
宿舎に入ろうとした班を一旦立ち止まらせ、「やらせ写真」を撮影しました。自然な演技ができる体力、気力はまだありました。






5月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・チキンライス
・<a href="*こんだて* ・チキンライス ・<swa:ContentLink type="doc" item="40919">にぎす</swa:ContentLink>のから揚げ
・ジュリエンヌスープ
・マルネ卵
・牛乳

「給食のチキンライス苦手なの…」とおっしゃった先生がいました。
確かに、給食のチキンライスは作り手としても難しいです。日ごとに注文する
ので、ケチャップの予備はありません。たまねぎなど野菜の水分によっては
味が薄くなってしまったり、ごはんがやわらかくなってしまったり…
 でも、給食でもおいしいチキンライスを食べてほしい!と調理員さんと一緒
に考えました。
 その結果、「チキンライスおいしかった!」とたくさんの方に声をかけて
いただきました。
 
 新たまねぎは少し食感が残るよう炒め、出てきた水分は切りました。ケチャ
ップ、トマトピューレを加えた後は、トマトの酸味をなくし甘みと旨みが出る
ようによく煮詰めたところにごはんを加えてまぜあわせました。
塩味は濃くなく、でもしっかりした味に仕上げることができました。


*食材の産地*

・キャベツ:八王子市
・にんじん:千葉県
・マッシュルーム:千葉県
・たまねぎ:佐賀県

5月19日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・こぎつねうどん
・<a href="*こんだて* ・こぎつねうどん ・<swa:ContentLink type="doc" item="40902">八王子桑の葉だんご</swa:ContentLink>(黒蜜きなこ)
・いりこのごまがらめ
・美生柑
・牛乳

 白玉粉と上新粉に桑の葉の粉をまぜ、豆腐を加えてこねます。
だんごをゆでて、きなこをまぶし、教室で手作り黒みつをかけて食べ
ます。

小学校3年生の総合的な学習で「カイコ・養蚕」について勉強したのは
覚えていますか?桑の葉は、養蚕には欠かせないものです。織物は八王子
の名産ですが、桑の葉を使った食品は八王子の次なる名産になるかもしれ
ません。



*こんだて*

・くわのは:八王子市
・だいこん:八王子市長沼町
・こまつな:八王子市小比企町
・ながねぎ:茨城県
・にんじん:千葉県

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 体育祭練習(始)
5/24 体育祭全校練習
5/25 眼科検診
生徒会朝礼
5/26 避難訓練
5/27 進路説明会