廊下を歩くと・・・ 掲示(5月6日 3年生編)PART6
5月6日(金)。
”高尾山 つかれたけれど 楽しいよ” ”がんばれと ちーむみんなで はげますよ” ”春の花 川に散るのは さくらだよ” 子供たちの作品をよむと、その時の情景が脳裏に浮かんできます。 廊下を歩くと・・・ 掲示(5月6日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下を歩くと・・・ 掲示(5月6日 3年生編)PART5
5月6日(金)。
一人一人、子供たちの思いを感じます。 視写の作品の横には「俳句」があります。 子供たちのすてきな作品が掲示してあります。 廊下を歩くと・・・ 掲示(5月6日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下を歩くと・・・ 掲示(5月6日 3年生編)PART4
5月6日(金)。
となりのクラスの掲示板を見ます。 視写の作品を見ます。 子供たちは、一文字ずつ丁寧に書き写しています。 廊下を歩くと・・・ 掲示(5月6日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下を歩くと・・・ 掲示(5月6日 3年生編)PART3
5月6日(金)。
遠足に行った時の様子を俳句で表現しています。 ”高尾山 のぼればはやく あせだくだ” ”高尾山 みんなで仲良く のぼれたよ” ”山登り 石がごつごつ けわしいな” 廊下を歩くと・・・ 掲示(5月6日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下を歩くと・・・ 掲示(5月6日 3年生編)PART2
5月6日(金)。
各学年の廊下には、色々な掲示物があります。 3年生の教室です。 廊下には「俳句」と「視写」の作品が掲示してあります。 廊下を歩くと・・・ 掲示(5月6日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下を歩くと・・・ 掲示(5月6日 3年生編)PART1
5月6日(金)。
5月6日・金曜日、午前中です。 校舎の中を歩きます。 各教室の中へ静かに入ります。 廊下を歩くと・・・ 掲示(5月6日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間です! 運搬(5月6日 給食調理員編)PART4
5月6日(金)。
給食「お願いします。」 給食「はい!」 リフトにワゴンをのせます。 上の階でワゴンを受け取ります。 二人一組で行います。 チームワークが大切なのです。 給食の時間です! 運搬(5月6日 給食調理員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間です! 運搬(5月6日 給食調理員編)PART3
5月6日(金)。
西校舎へ運搬します。 体育館の渡り廊下を通ります。 ゆっくり、確実に運搬します。 給食の時間です! 運搬(5月6日 給食調理員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間です! 運搬(5月6日 給食調理員編)PART2
5月6日(金)。
ワゴンには、各クラスの給食の食缶があります。 校長「ご苦労様です。」 給食調理員さんはマスクをし帽子をかぶり、衛生面に十分に気を付けています。 給食の時間です! 運搬(5月6日 給食調理員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間です! 運搬(5月6日 給食調理員編)PART1
5月6日(金)。
5月6日・金曜日、午後0時前です。 給食室のドアが開きます。 給食の食缶をのせたワゴンが出てきます。 給食の時間です! 運搬(5月6日 給食調理員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(5月6日 4年生編)PART5
5月6日(金)。
”海の底の魚たち” まだ見たことのない魚を想像します。 子供たちの豊かな発想が作品に込められます。 授業風景です! 図工(5月6日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(5月6日 4年生編)PART4
5月6日(金)。
図工担当の先生は、ゆっくり歩きます。 子供たちの作品をじっくり見て回ります。 一人一人に丁寧にアドバイスをします。 授業風景です! 図工(5月6日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(5月6日 4年生編)PART3
5月6日(金)。
砂を使って絵を描きます。 面白い発想です。 図工担当の先生のアイデアです。 授業風景です! 図工(5月6日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(5月6日 4年生編)PART2
5月6日(金)。
5月2日・月曜日、3校時です。 図工室の様子です。 4年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 図工(5月6日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(5月6日 4年生編)PART1
5月6日(金)。
今日は、穏やかな朝です。 気温も落ち着いています。 大型連休明けの金曜日です。 授業風景です! 図工(5月6日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の心で・・・ 離任式(5月5日 教職員編)PART8
5月5日(木)。
”さようなら。みんな、どうもありがとう!” ”さようなら。ありがとうございました!” 互いに感謝の心を忘れません。 感謝の心で・・・ 離任式(5月5日 教職員編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の心で・・・ 離任式(5月5日 教職員編)PART7
5月5日(木)。
司会「最後は、みんなでアーチを作りましょう。」 子供たちが作るアーチの中を先生方が通ります。 涙を流す子供たちがいます。 涙を流す先生方がいます。 感謝の心で・・・ 離任式(5月5日 教職員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の心で・・・ 離任式(5月5日 教職員編)PART6
5月5日(木)。
全校児童で歌をプレゼントします。 異動された先生方も一緒に歌います。 感謝の心で・・・ 離任式(5月5日 教職員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の心で・・・ 離任式(5月5日 教職員編)PART5
5月5日(木)。
お仕事の都合で参加できなかった教職員へもお別れの言葉を伝えます。 学校長が代理として手紙と花束を受け取ります。 校長「ありがとうございます。」 感謝の心で・・・ 離任式(5月5日 教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の心で・・・ 離任式(5月5日 教職員編)PART4
5月5日(木)。
司会「〇〇先生へお別れの言葉を伝えます。」 各学級の代表の子供たちが、お別れの言葉を伝えます。 各学級の代表の子供たちが、花束を渡します。 感謝の心で・・・ 離任式(5月5日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|