つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART8
4月23日(土)。
快晴の下、子供たちは歩きます。 だんだんと話し声も少なくなります。 がんばれ、ゴールはもうすぐだよ! つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART7
4月23日(土)。
”あぁぁ、疲れた・・・。” ”おなかがすいた・・・。” さあ、お弁当を食べたら出発しますよ。 つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART6
4月23日(土)。
子供「やった!!」 子供「お弁当だ!」 子供たちの表情にも疲れが少しずつ出てきています。 つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART5
4月23日(土)。
6年生の子供がリーダーです。 6年「みんな大丈夫か?」 6年「ちょっと休憩しようか?」 つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART4
4月23日(土)。
今回は頂上から相模湖方面へ向かいます。 グループごとに歩きます。 つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART3
4月23日(土)。
電車に乗り「高尾山口駅」で降ります。 3・4年生の遠足では高尾山口から歩き始めました。 5・6年生の子供たちは、リフトに乗り頂上へ向かいます。 つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART2
4月23日(土)。
4月22日・金曜日、5・6年生の子供たちが高尾山に遠足に行きました。 午前7時50分、予定通りの時刻に出発します。 子供たちは、元気です! つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART1
4月23日(土)。
今日は、雲が多い朝です。 校庭では地域の野球チームが練習をしています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」近くまで上がるようです。 つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 4がつ22にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *しろみざかなのマヨネーズ焼き *かきたまじる *きんときまめのあまに *ぎゅうにゅう ★たけのこってなに? 名前の通り、竹のこどもで若い竹の芽のことを言います。 竹の芽が土の中から頭を出したところを掘ります。 みんな大好き! 迎える会(4月22日 1年生編)PART6
4月22日(金)。
1年生の子供たちの隣には6年生はいません。 1年生の子供たちが、一人一人で帰っていきます。 ”ようこそ1年生のみんな。みんな仲間だよ!” みんな大好き! 迎える会(4月22日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな大好き! 迎える会(4月22日 1年生編)PART5
4月22日(金)。
司会「1年生が退場します!」 花のアーチが準備されます。 1年生の子供たちが花のアーチをくぐります。 みんな大好き! 迎える会(4月22日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな大好き! 迎える会(4月22日 1年生編)PART4
4月22日(金)。
司会「終わりの言葉です。」 5年生と6年生の代表委員が発表します。 2年生以上の子供たちの代表です。 みんな大好き! 迎える会(4月22日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな大好き! 迎える会(4月22日 1年生編)PART3
4月22日(金)。
校長「みんなで、仲良く、楽しい学校生活を送りましょうね!」 この日は、たくさんの保護者の方々が来てくださいました。 皆様、ありがとうございました。 みんな大好き! 迎える会(4月22日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな大好き! 迎える会(4月22日 1年生編)PART2
4月22日(金)。
司会「校長先生のお話です。」 校長「みんな、みんな、横山第二小学校の大切な宝物です。」 校長「校長先生は、292名の子供たちが大好きです。」 みんな大好き! 迎える会(4月22日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな大好き! 迎える会(4月22日 1年生編)PART1
4月22日(金)。
4月20日・水曜日、3校時です。 1年生を迎える会の様子を紹介しています。 全員合唱、クイズ、1年生へのプレゼント、1年生からのプレゼントが終わりました。 みんな大好き! 迎える会(4月22日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってらっしゃい! 遠足(4月22日 5・6年生編)PART5
4月22日(金)。
”行ってらっしゃい!” たくさんの楽しい思い出を作ってきてね。 水分補給を忘れずにね。 行ってらっしゃい! 遠足(4月22日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってらっしゃい! 遠足(4月22日 5・6年生編)PART4
4月22日(金)。
先生「それでは、出発します!」 先生「行ってきます!」 子供「行ってきます!!!」 行ってらっしゃい! 遠足(4月22日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってらっしゃい! 遠足(4月22日 5・6年生編)PART3
4月22日(金)。
先生「今日はみんなの絆を深める日です。」 先生「みんなは、横山第二小学校の高学年として学校を支える役目があります。」 先生「互いに仲良くなり、高学年として頑張ってくださいね。」 行ってらっしゃい! 遠足(4月22日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってらっしゃい! 遠足(4月22日 5・6年生編)PART2
4月22日(金)。
4月22日・金曜日、午前7時45分です。 体育館前に5・6年生の子供たちが集合しています。 ”遠足に行きます!” 行ってらっしゃい! 遠足(4月22日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってらっしゃい! 遠足(4月22日 5・6年生編)PART1
4月22日(金)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると、空がきらきら光っています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 行ってらっしゃい! 遠足(4月22日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|