全校読み聞かせ 10

様子です。おうさまはどのようにかわったのでしょうか。

始めに読んだ「松姫ものがたり」は、ボランティアの方々の手作りです。ありがとうございます。

終わった後各学年ごとに「は さ み」を守って教室へ戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校読み聞かせ 11

どの学年も、聞き方 姿勢 歩き方等立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口出張児童館1

川口出張児童館が行われました。1年生に合わせて午後1時30分から行いました。始めは家庭科室で1年生対象で開きました。その後体育館で活動的な遊びや座ってできる遊びなど、子供たちが遊びたい遊びを選択して自由に遊びました。全員楽しそうでした。児童館の皆さん、お手伝い頂いた保護者の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口出張児童館2

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口出張児童館3

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口出張児童館4

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口出張児童館5

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口出張児童館6

様子です。
きっと子供たちは満足して帰ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

4年生総合的な学習の時間
パソコンを使い自分の名刺をつくりました。ローマ字入力です。パソコンの機能の理解が深まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5年生図工
遠近を表す色使いの学習をしています。ぬりえで学習しますが、絵の具の色使いを深めるための工夫です。どのような作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

6年生社会
縄文時代の生活を資料から読み取り、新聞にまとめています。紙面の参考になる新聞を数枚掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生国語
漢字の練習です。そらがきで空気の黒板に大きく書き順にそってまず練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

2年生国語
教科書に載っていた本の紹介をしました。図書室にも置いているようです。
この連休中に読ませると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1

5年生音楽
今日は合唱を3曲しました。最後の曲は輪唱です。音をとるのが難しい学習です。
授業の始まった前半には、学習への心構えで少し厳しい指導が入ったようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2

5年生の続きです。
授業の終わりには、3つのグループに分かれて歌えるようになりました。
先生から学習へ向かう気持ちの面で、後半は良かったよと褒められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生
国語まとめのテストをしていました。真剣に考えて解答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1

2年生の音読の学習を1年生に発表しました。
2年生は、本の内容にに合わせて体で表現をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2

1年生はきちんと座って聞いていました。

2年生は1年生から大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(木)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・五穀ご飯
・きびなごの唐揚げ
・五目金平
・味噌汁
・牛乳

職員会議

学校では毎月1回、行事関係など話し合いをし共通理解を図っています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31