4月22日(金)・マーボー丼 ・くずきりスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 豆腐は、六小、三中合わせて80kg使います。約200丁の豆腐を さいのめに切っていきます。 マーボー豆腐やカレーなどは2つの釜で作るので、小学生と中学生で 辛さを変えています。 *食材の産地* ・にんにく:青森県 ・チンゲンサイ:茨城県 ・にら :茨城県 ・ながねぎ:千葉県 ・にんじん:静岡県 ・しょうが:高知県 お世話になりました
今日は離任式。
昨年度まで第六小学校にいて、 4月に新しい学校・職場に移られた方々をお迎えして、 お別れの会を行いました。 代表児童が手紙と花束を渡し、一人ひとりの先生方からご挨拶をいただきました。 ご都合がつかず、お二人の方しか来られませんでしたが、 ご自身の近況、六小での思い出、子供たちへのメッセージなど、大好きな先生からの最後のお話にみんな真剣に耳を傾けていました。 式の終わりには校歌と「ふるさと」を全員で心を込めて合唱しました。 2年生図書室紹介図書室の使い方が上手になって、1年生のお手本になれるといいいです。 4月21日(木)・とりごぼうごはん ・いかの香味焼き ・こまつなじる ・清美オレンジ ・牛乳 とりごぼうごはんにはたっぷりごぼうが入っています。ごぼうの 歯ごたえを残せるよう、包丁でななめ薄切りにしました。 いかは青森県産ムラサキイカです。1年生で「いかは苦手だ…」 と言っていた子がいましたが、お皿を見ると一口食べていました。 「どう?」と尋ねたところ、「これはおいしい!」。残さず食べる ことができました。 苦手な食べ物も克服できるような給食を食べてもらえるよう、 給食室もがんばります! *食材の産地* ・たまねぎ:北海道 ・ごぼう :青森県 ・にんにく:青森県 ・えのき :長野県 ・こまつな:埼玉県 ・ながねぎ:千葉県 ・にんじん:静岡県 ・しょうが:高知県 6年 ハートフルクラブ
6年生の自主的な活動である、ハートフルクラブが発足しました。最上級生として思いやりのあるあたたかい活動を目標としてこれから活動していきます。さっそく最初の活動です。明日4年生が遠足に出かけるので、メッセージを教室の窓ガラスに貼りました!4年生、気づいてくれるかな?
ミルクパンとは朝から子供たちは「今日の給食、シチューだよ!楽しみだな〜。」と言いながら登校してきました。給食の支度、配膳の仕方を教わりながら、上手に準備を行うことができました。食事中は子供たちから「おいし〜!」の歓喜の声が一年生の教室中に響きわたりました。「ミルクパンなのに、パンの中にミルクが入ってないよ!」とかわいい場面も見られました。これからモリモリ給食を食べて、ぐんぐん大きくなろうね! 代表委員会がありました(4/20)
今日は今年度第1回の代表委員会でした。
4年生以上の代表委員と計画委員が集まり、 5月末に行われる運動会をどう盛り上げていくか話し合いました。 6年生が中心になっていろいろな意見が出されていました。 東京都レンジャーを招いて 総合学習高尾山のことについて学びました。 日頃、高尾山の自然を守る活動をしている、 東京都レンジャーの方々をゲストティーチャーにお招きし、 普段聞けない話を聞かせてもらうことができました。 今まで知らなかった動物や植物の話を聞いて、 子供たちは高尾山への遠足が一層楽しみになったようでした。 遠足で実際に見てきたことをきっかけに、 子供たちの関心が広がっていくことを期待しています。 食育コーナーその場所は「図書室」でした。 そこで、図書室の入り口横に「食育コーナー」を設けました。 毎月テーマを変えて掲示したいと思います。4月は「旬」についての クイズです。めくると答えがあります。挑戦してみてください! 「はちおうじ食育かるた」も掲示しています。めくると「あ」〜「を」 の絵札と読み札を見ることができます。ぜひめくって見てくださいね! 1年生「給食がはじまります」栄養士から手を洗うこと、給食当番さんの身支度とお仕事、食事のあいさつ 、食事中のマナーなど「給食のやくそく」のお話のあとに、実際に食器を運ぶ 練習をしました。 、給食をとても楽しみにしていて、しっかりと練習に取り組んでいました。 【紅白白玉フルーツ】1年生の入学と、2年生から6年生の進級を祝って、白玉を紅白に しました。 白には豆腐、紅にはトマトジュースをねりこんでいます。ひとつずつ 丁寧に丸めてゆで、特製シロップとあわせました。 4月20日(水)・ミルクパン ・春キャベツのクリーム煮 ・温野菜サラダ ・紅白白玉フルーツ ・牛乳 旬の春キャベツをたっぷり入れたクリーム煮です。キャベツの甘みが たっぷりです。 クリーム煮のホワイトルーは、バターとサラダ油で小麦粉を炒め、 牛乳をたっぷり加えて作りました。なめらかに仕上がりました。 *食材の産地* ・たまねぎ:北海道 ・もやし :栃木県 ・きゅうり:群馬県 ・にんじん:静岡県 ・キャベツ:愛知県 ・じゃがいも:鹿児島県 4月19日(火)・さんまのかばやき丼 ・茎わかめのきんぴら ・なめこのみそ汁 ・牛乳 サクサクに揚げたさんまに甘辛いたれをかけてごはんにのせて食べます。 ごはんがすすみます! *食材の産地* ・ごぼう :青森県 ・なめこ :長野県 ・ながねぎ:千葉県 ・にんじん:静岡県 ・しょうが:高知県 日本語国際学級の紹介日本語の授業の様子や学級で取り組んでいることなどを 実演やプレゼンテーションをして説明しました。 調理の学習 「ティータイムを楽しもう」お茶の種類によって入れ方が違うことを知り、お茶のおいしい入れ方がわかりました。そのあと、協力してティータイムの準備をし、グループでお茶を飲みながら楽しい時間を過ごしました。また、高学年がリードしながら、使った場所や食器をきれいに片づけることも頑張りました。 全校朝会今日は横田副校長先生から、地震から身を守ることについてのお話と、明るいあいさつについてのお話がありました。 先日、熊本で大きな地震が起きました。甚大な被害を被り、大変な思いをして生活している方がたくさんいらっしゃいます。私たちにはどんなことができるのか、考えて生活をしていきたいです。また、おうちでもいざというときの避難場所を家族で確認をするなど、改めて防災への意識を高めていきたいですね。 あいさつについてのお話では、気持ちのよいあいさつのポイントを教えていただきました。 「あ」…あかるく 「い」…いつでも 「さ」…さきに 「つ」…つづけて です。みんながお互いに気持ちのよいあいさつをすることで、笑顔あふれる学校になっていってほしいです。 4月18日(月)・ごはん ・焼きシシャモ ・肉豆腐 ・五目煮豆 ・牛乳 日本料理の焼き魚の盛り付け方は「頭が左」です。これは「左上位、 左優位」と言われ、お祝い事では必ず左に置きます。また、日本は右利 き文化だったことから「食べやすさ」からとも言われています。 焼きシシャモは、焼くときもクラスごとに配るときも頭を左に並べて 焼いています。教室でも「頭を左に」を意識して盛り付けられるといい ですね。 *食材の産地* ・たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・ごぼう :青森県 ・ながねぎ:埼玉県 ・にんじん:静岡県 ・チンゲンサイ:静岡県 ・しょうが:高知県 4月避難訓練4月15日(金)・スパゲティミートソース ・コーンと卵のスープ ・みかんのヨーグルトぞえ ・牛乳 ミートソースは、90キログラムのたまねぎを茶色くなるまでよく炒め、 豚挽き肉、にんじん、トマト、調味料を加えて煮込みました。 ぐつぐつと水分をとばして煮詰めるので、調理員さんのエプロンは真っ赤 です。熱々のミートソースが顔にも飛んできてとても大変ですが、そのお かげで甘みと旨みたっぷりの濃厚なミートソースに仕上がりました。 子供たちも「おいしい!」とたくさん食べていました。 「子供がチーズの味がすると言ってました」と先生から聞かれました。 その通りです!給食のミートソースは食べるときに粉チーズをかけること ができないので、そのかわりにナチュラルチーズを煮溶かしています。 他にも気づいた人はいるかな?? *食材の産地* ・にんにく:青森県 ・セロリ :愛知県 ・にんじん:徳島県 ・たまねぎ:佐賀県 校外学習 |
|