♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

行ってみたいな海外旅行 5年図工

世界の素敵な国々。
おいしそうな料理もあるし、
世界遺産もたくさん。

そんな中で一番いいなぁと思った国を
思い、表しました。

来週もつづきをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オシャレな自転車 その4 4年図工

先週の目標はよく見て描く。
今日の目標は、オシャレな感じを工夫して表すこと。

どの子も自分なりの工夫が画面に表れています。
美しい配色だったり、ビビッドな感じだったり、
かわいい感じ、スゴイ感じ・・・等々。

オシャレな自転車は、不思議な力も持っているようです。

◆星空バイク
◆アベコベ自転車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オシャレな自転車 その3 4年図工

先週の目標はよく見て描く。
今日の目標は、オシャレな感じを工夫して表すこと。

どの子も自分なりの工夫が画面に表れています。
美しい配色だったり、ビビッドな感じだったり、
かわいい感じ、スゴイ感じ・・・等々。

オシャレな自転車は、不思議な力も持っているようです。

◆どこでも自転車
◆タイム自転車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オシャレな自転車 その1 4年図工

先週の目標はよく見て描く。
今日の目標は、オシャレな感じを工夫して表すこと。

どの子も自分なりの工夫が画面に表れています。
美しい配色だったり、ビビッドな感じだったり、
かわいい感じ、スゴイ感じ・・・等々。

オシャレな自転車は、不思議な力も持っているようです。

◆自分だけの未来自転車
◆Happyになれる自転車
◆カラフル自転車(虹を走れる)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ならべて、つなげて その4 1年図工

段ボール2箱分の木のブロック。

今日やることは2つ。

ならべる。
つなげる。

さぁ、始めよう。

だんだん、個人の作品が
グループになり、
それが、集団の作品になりました。

「友達とつながって、楽しかったです。」
この言葉に象徴されています、
今日の造形あそびの授業は。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ならべて、つなげて その3 1年図工

段ボール2箱分の木のブロック。

今日やることは2つ。

ならべる。
つなげる。

さぁ、始めよう。

だんだん、個人の作品が
グループになり、
それが、集団の作品になりました。

「友達とつながって、楽しかったです。」
この言葉に象徴されています、
今日の造形あそびの授業は。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ならべてつなげて その2 1年図工

段ボール2箱分の木のブロック。

今日やることは2つ。

ならべる。
つなげる。

さぁ、始めよう。

だんだん、個人の作品が
グループになり、
それが、集団の作品になりました。

「友達とつながって、楽しかったです。」
この言葉に象徴されています、
今日の造形あそびの授業は。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ならべて、つなげて その1 1年図工

段ボール2箱分の木のブロック。

今日やることは2つ。

ならべる。
つなげる。

さぁ、始めよう。

だんだん、個人の作品が
グループになり、
それが、集団の作品になりました。

「友達とつながって、楽しかったです。」
この言葉に象徴されています、
今日の造形あそびの授業は。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇宙船を木でつくろう その2 3年図工

木を使っての工作は、初めてだったらしく、
どの子も「楽しい♪」を連発していました。

宇宙へのロマンを考え、
木を組み合わせて、宇宙船つくりです。

かっこいいカタチを追求し、
なかなか素敵な作品が完成しました。

来週、もう少し工夫できるところを考え、
色を塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇宙船を木でつくろう その1 3年図工

木を使っての工作は、初めてだったらしく、
どの子も「楽しい♪」を連発していました。

宇宙へのロマンを考え、
木を組み合わせて、宇宙船つくりです。

かっこいいカタチを追求し、
なかなか素敵な作品が完成しました。

来週、もう少し工夫できるところを考え、
色を塗っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 その6 123年図工

由木西小では、初の消防車の写生会です。
子供たちも大興奮。
はしご車に上らせていただいた穴田先生も。
校舎の屋上が見えるアングルなんて、めったにありません。

子供たちも丁寧に
表すことができました。

真っ赤な車のバックは、新緑の山並みが
綺麗に塗られているのは、由木西小ならでは。

きっと、強く心に残る写生会だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 その5 123年図工

由木西小では、初の消防車の写生会です。
子供たちも大興奮。
はしご車に上らせていただいた穴田先生も。
校舎の屋上が見えるアングルなんて、めったにありません。

子供たちも丁寧に
表すことができました。

真っ赤な車のバックは、新緑の山並みが
綺麗に塗られているのは、由木西小ならでは。

きっと、強く心に残る写生会だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 その4 123年図工

由木西小では、初の消防車の写生会です。
子供たちも大興奮。
はしご車に上らせていただいた穴田先生も。
校舎の屋上が見えるアングルなんて、めったにありません。

子供たちも丁寧に
表すことができました。

真っ赤な車のバックは、新緑の山並みが
綺麗に塗られているのは、由木西小ならでは。

きっと、強く心に残る写生会だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 その3 123年図工

由木西小では、初の消防車の写生会です。
子供たちも大興奮。
はしご車に上らせていただいた穴田先生も。
校舎の屋上が見えるアングルなんて、めったにありません。

子供たちも丁寧に
表すことができました。

真っ赤な車のバックは、新緑の山並みが
綺麗に塗られているのは、由木西小ならでは。

きっと、強く心に残る写生会だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 その2 123年図工

由木西小では、初の消防車の写生会です。
子供たちも大興奮。
はしご車に上らせていただいた穴田先生も。
校舎の屋上が見えるアングルなんて、めったにありません。

子供たちも丁寧に
表すことができました。

真っ赤な車のバックは、新緑の山並みが
綺麗に塗られているのは、由木西小ならでは。

きっと、強く心に残る写生会だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車写生会 その1 123年図工

由木西小では、初の消防車の写生会です。
子供たちも大興奮。
はしご車に上らせていただいた穴田先生も。
校舎の屋上が見えるアングルなんて、めったにありません。

子供たちも丁寧に
表すことができました。

真っ赤な車のバックは、新緑の山並みが
綺麗に塗られているのは、由木西小ならでは。

きっと、強く心に残る写生会だったことでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(火)にはたらく消防写生会を行いました。
従来のポンプ車に加え、はしご車がやってきました。子ども達は大喜び!!
消防団の消防車もやってきて、3台の消防車が校庭に並びました。
1〜3年生のこどもたちは、こんなに近くで消防車を見るのは初めてといっていました。
さっそくクレパスをもって書き始め、すらすらと手が動いて、大きな消防車が描けました。
由木分署の消防署の皆様、消防団の皆様、ありがとうございました。

4月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
新キャベツのスープ
ポテトのチーズ焼き
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
新玉ねぎ     佐賀
玉ねぎ      北海道
人参       静岡
セロリ      福岡
ニンニク     青森
春キャベツ    神奈川

4月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鶏肉の三味焼き
野菜の旨煮
味噌汁
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
長ネギ     千葉
にら      茨城
じゃが芋    北海道
玉ねぎ     北海道
えのき     長野
人参      徳島
ごぼう     青森
たけのこ    徳島

由木西の春 その3 6年図工

新緑がまぶしい季節。
毎日この自然の中ですごせる
幸せな子供たち。

作品も絵の主役を決め、
細かい脇役の部分も工夫しようと
話しました。

動物や語らう人、あるいは虫が登場したり、
花びらを強調したり・・・

それぞれの工夫が必ず見つかります。

題名にもそれぞれの思いがあふれています。

◆春の息吹
◆ポカポカ陽気に誘われて
◆池に映る春の風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30