上柚木小の日々

一年生を迎える会 Part2 4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団あり、合奏あり、クイズあり、1年生からもお礼の歌がありました。最後は、みんなで歌を歌って盛り上がりました。集会委員の子供と思わず私も盛り上げ役をやりました。

一年生を迎える会 Part1 4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい1年生が6年生に手を引かれて入場しました。各学年の出し物を楽しんで、上柚木小学校の仲間入りをしました。

今日の給食 4月22日(金)

画像1 画像1
五目ちらし
赤魚の西京焼き
紅白白玉汁
果物
牛乳

集会活動 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集会は、体育館で「じゃんけん列車」をやりました。集会委員会の高学年がマイクで支持を出しながら、1〜6年生と先生たちも混じって、楽しく遊びました。

ゆずっこタイム(体育的活動) 4月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のゆずっこタイムは、体育授業・運動会に向けて、集団行動の活動をしました。一年生には、「回れ!右!」等、ちょっと難しいところもありましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

今日の給食 4月21日(木)

画像1 画像1
ごはん
焼きししゃも
じゃがいものそぼろ煮
小松菜のごまあえ
牛乳

今日の給食 4月20日(水)

画像1 画像1
八王子ラーメン
フライドポテト
黒糖ナッツ
果物
牛乳

ALTの授業 4月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度初めてのALTによる英語活動の授業が行われました。5年生は、小学校に入って初めてだったので、少し緊張していました。

全国学力調査 6年生 4月19日

画像1 画像1
今日は、朝から午前中から学力調査を頑張っていました。みんな真剣な顔つきでやっていました。

今日の給食 4月19日(火)

画像1 画像1
たけのこごはん
豆腐の真砂揚げ
すまし汁
果物
牛乳

今日の給食 4月18日(月)

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
のっぺい汁
五目煮豆
牛乳

あいさつ活動6年生 4月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、初めてのあいさつ活動でした。あいさつは、今年度も大切に頑張っていきましょう!

今日の給食 4月15日(金)

画像1 画像1
ビビンバ
春雨スープ
さかなナッツ
牛乳

今日の給食 4月14日(木)

画像1 画像1
ミルクパン
ポークビーンズ
コールスロー
みかんヨーグルト
牛乳

多摩埋蔵文化センター見学 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多摩センター京王線のすぐ側なのに、この空間に入ると、
タイムトリップします。
子供たちは、ひととき縄文時代に行ってきました。これから、6年生の社会科は、歴史学習をします。

2年2組 4月13日

画像1 画像1
今日から、新しい学級担任の岡本先生(男)がやってきました。
始業式からお世話になった田上先生(女)とはここでお別れです。
今週までは、二人担任体制です。
よろしくお願いします。

ゆずっこタイム 4月13日

画像1 画像1
今年度、はじめての「ゆずっこタイム」今日は、学年学級の時間です。
一年生も楽しそうに遊んでいました。
途中で雨がぱらついて最後までできませんでした。子供たちは、もっと遊んでいたかったようです。

今日の給食 4月13日(水)

画像1 画像1
根菜ピラフ
フィッシュバーグ
新玉ねぎのスープ
果物
牛乳

今日の給食 4月12日(火)

画像1 画像1
菜の花ごはん
厚揚げのきのこソース
田舎汁
牛乳

春の朝 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、校門でみんなとあいさつをしました。なかなか自分からあいさつできなかったり、こちらがあいさつしても返ってこなかったりと少し寂しかったです。
校舎の裏側に回るといろいろな花が咲いていました。春だなぁ…。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30