理科 植物を育てよう

4年生では、ツルレイシ、ヘチマ、ヒョウタンの3種類の植物の栽培に挑戦しています。それぞれの種のちがい、葉のちがい、花のちがい、などについて観察しています。さて、それぞれどんな実をつけるのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 水道キャラバン

水道キャラバンで学習しました。クイズ形式で進めるので子供たちは意欲的に取り組めます。司会者の質問に対しても、どんどん手を上げて答えました。楽しい実験も用意されていました。水がきれいになるのを間近に見て、みんな感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域安全マップをつくろう

地域安全マップづくりに向けて、調査に出かけました。北野駅北口のロータリーや南口の様子、また打越交差点の状況などについて、交通・防犯・防災の3つの観点から調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 清掃工場に見学に行きました。

5月27日(水)に北野清掃工場に見学に行きました。学校から工場までは歩いて20分ほどです。まず煙突が高いのにびっくり。高さは59mだそうです。子供たちは早速メモしました。中に入ると巨大なクレーンがありました。クレーンの周りには何故かタイヤが付いています。その理由を聞いてまたすぐにメモ。工場の外に出ると、ちょうど収集車がやってきました。収集車が入るときに自動的にドアが開きます。エアカーテンで臭いが外に出ないように工夫しているという説明を聞くとすかさずにメモ。子供たちは、しおりにメモをたくさん書くことができました。それをもとにして内容の充実した新聞を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式  3年生

7月17日(金)
 1学期の最終日となりました。台風の影響を心配しましたが、風は強いものの雨は少なく、通常通りに登校できました。
 体育館で、終業式をやりました。1学期の終わりとあって、みんなしっかりと話が聞けました。
 その後、各教室に戻り,1学期のまとめをし、夏休みの生活についての話のあと、通知表を見て1学期を振り返りました。
 楽しく、有意義な夏休みを過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:スパゲティーミートソース・わかめサラダ・オレンジポンチ・牛乳
一学期最後の給食です。今日は子供たちの大好きな「スパゲティーミートソース」を作りました。明日からはしばらく給食ともお別れです。長い夏休みは食生活が乱れがちです。規則正しい食生活に気を配り、夏バテ知らずの夏を過ごしましょう。

7月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ししじゅうし・ゴーヤチャンプルー・もずくのスープ・果物・牛乳
「ゴーヤ」は別名「にがうり」「レイシ」などと呼び、その名の通り苦みが特徴の夏野菜です。苦みがあって敬遠されることも多い野菜ですがこの苦味が体によく、動脈硬化の予防に役立ちます。また、ビタミンCはキャベツの2倍も多く含まれ疲労回復・夏バテにも有効です。今日は「にがうり(ゴーヤ)」を使った「ゴーヤチャンプルー」を作りました。

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・焼ししゃも・韓国風肉じゃが・ナムル・ふかしとうもろこし・牛乳
今日の「とうもろし」は八王子産を使い、3年生の皆さんが「とうもろこしむき体験」で全校分のとうもろこしをむいてくれました。一人2〜3本のとうもろこしを瞬く間にむきあげ、楽しく体験を終えることができました。給食の時間には鮮やかな黄色と甘い香りに包まれ、おいしそうに食べる子供たちの笑顔を見ることができました。

待ちに待ったプール開き   3年生

7月10日(金)
 梅雨の晴れ間。太陽が照り出しました。3年生は、今まで1度もプールに入れませんでした。今日は、朝から天気が心配でした。昨日の雨で水温が下がっているからです。
 昼休みに水温を測ると25度。気温31度。いよいよプール開きです。
 代表が、今年の目標を発表しました。目標を達成できるよう頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:マーボーなす丼・レタスと卵のスープ・ピーチヨーグルト・牛乳
本日の給食は旬の食材「なす」を使って「マーボーなす丼」です。なすは油との相性がとても良いのでスタミナをつけたい夏の食事にはぴったりの食材です。今日の給食は、多めの油でなすを別に炒め麻婆豆腐に加えて作った「マーボーなす丼」です。

7月8日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ソフトフランスパン・タンドリーチキン・ポテトカルボナーラ・ジュリエンヌスープ・ゆで枝豆・牛乳
「枝豆」は野菜仲間ですが、熟して乾燥すると「大豆」になり豆の仲間に変わります。ですから、野菜と豆の両方の栄養を持つ優れた食材です。「枝豆」の旬は6月から9月の夏、今が旬になります。冷凍食品の普及で一年中食べられるようになりましたが、やはり枝豆は生をゆでて食べるのが一番おいしい食べ方です。今日は旬の枝豆をシンプルに塩ゆでして作りました。

7月7日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:【七夕こんだて】ちらしずし・笹の葉揚げ・七夕汁・果物・牛乳
今日7月7日は七夕です。そこで給食でも七夕こんだてを作りました。笹かまぼこを笹の葉に見立てた「笹の葉揚げ」。かまぼこで「星」、人参で「短冊」、そうめんで「天の川」、わかめで「夜空」を表現した“七夕汁”を作りました。

食育 トウモロコシの皮をむこう  3年生

7月6日(月)
 朝どりのトウモロコシの皮をむくという授業がありました。トウモロコシの育ち方やトウモロコシからできる食品の話を聞きました。その後、大きく育ったトウモロコシの皮むきになりました。皮をむいていくと糸のような雌花がたくさんありました。
 給食になると、きれいな黄色にゆであがったトウモロコシがでました。甘味が強く、みんなおいしくいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民センター見学  3年生

7月3日(金)
 社会科で公共施設の見学の2回目です。市民センターへ行きました。市民センターの中でお話を聞き、施設を見学して歩きました。市民センターは、いろいろな部屋があることやホールではスポーツを楽しむ人々がいることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:スタミナ丼・ポップビーンズ・冬瓜スープ・牛乳
「ポップビーンズ」は柔らかくゆでた大豆にでんぷんの衣をつけカラリと揚げた後、塩と青のりをまぶした料理です。豆の苦手な子どもでもおいしく食べられる、と同時にお箸を使って食べれば箸使いの練習にもなります。現在「お箸名人になろう」ということで、由井一小全校でお箸の指導を行っています。お箸使いがうまくなり「ポップビーンズ」のように小さいものも楽々お箸でつかめるようになってほしいですね。

風やゴムで動く車  3年生

7月2日(木)
 風やゴムで車を動かす実験をしています。理科は条件を同じにすることがとても大切です。そのことを考えながら、実験を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カラフルフレンド   3年生

7月2日(木)
 透明ビニル袋にいろいろな物を詰めて、かわいい人形を作りました。同じような素材なのに様々な形に変わるのが驚きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:たこめし・磯香あえ・とんじる・牛乳
今日7月2日は夏至(6月22日)より数えて11日目「半夏生」です。あまり聞きなれない言葉ですが農業に携わっている方々にはとても大切な日です。昔からこの頃になると田んぼのまわりに「半夏(カラスビシャク)の花」が咲き、それを合図に田植えの時期も終わるという大切な目安の日です。そして、この日に豊作を祈って「たこ」を食べる習慣がありました。これにちなんで今日の給食は「たこめし」を作りました。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:夏野菜にカレーライス・わかめスープ・果物・牛乳
7月になりました。夏野菜のおいしい季節です。夏に旬を迎える野菜はたくさんあり、きゅうり・とまと・かぼちゃ・オクラ・ピーマン・とうもろこし・いんげん・ズッキーニなどまだまだたくさんあります。夏野菜は水分補給の代わりになるものや、体を冷やしてくれるものもあり夏の健康維持に欠かせません。そこで今日は夏野菜のいんげん・なす・ズッキーニをたっぷり入れた「夏野菜のカレーライス」を作りました。

図書館見学  3年生

6月30日(火)
 公共施設の見学の1回目は、中央図書館 北野分室見学です。まだ始まる前に、図書館の中を見せていただき、図書館の様子や仕事についてのお話を伺いました。最後に『にゃーご』の絵本の読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31