10月19日(月)の給食今日の主菜はちょっぴりピリからな“豚キムチ”です。近頃の子供たちは辛いも大好き!由井一小の子ども達も勿論大好き!今日の“豚キムチ”もちょっと辛いかなぁ?と思い恐る恐る提供したのですが、やはり…「もっと辛くして!」というリクエストが…今後はどうしようか?と給食室一同悩んでいます。 10月6日(火)の給食秋の気配が日増しに濃くなり「おでん」のおいしい季節になりました。給食のおでんの具は、大根・こんにゃく・うずらの卵・こんぶ・さといも・揚げボール・にんじん・がんもどき などが入ります。おでんは各家庭それぞれの特色があり味つけも様々あるようです。給食は煮干しの出汁に醤油ベースの味付けです。子ども達の好きなメニューの一つで、今日もほぼ完食でした。 プロフェッショナルによる授業 6年生
10月21日(水)
5・6年生に道徳の授業をするために、バスケットボールのプロ選手が由井一にやってきました。 「プロフェッショナルになるためにどんな努力をしてきたか」「大変なことをどのように乗り越えてきたか」などなど・・・児童たちは興味をもって楽しそうに聞いていました。今後の児童たちの成長に役立てていきたいです。 社会科見学 郷土資料館 3年生
最後の見学地、郷土資料館。
ここでは、織物の様子を見せていただきました。八王子の伝統、多摩織。1学期に育てた蚕の糸が、織物になっていく様子を見ることができました。また、古くからの道具、八王子の歴史に触れました。 1日で、広い八王子を回りました。百聞は一見にしかず。今まで学習してきたことを実際に目で見て確かめることができました。 社会科見学 夕やけこやけふれあいの里 3年生
お弁当を食べたら、夕やけこやけふれあいの里の見学です。山間の町を見下ろし、紅葉した木々の間を歩きました。
社会科見学2 お弁当 3年生
市役所見学を終え、一路「夕やけこやけふれあいの里」へ。
だんだん変わっていく景色を車窓から眺めました。待ちに待ったお弁当タイムです。手作りのお弁当をおいしそうに食べていました。暖かい日差しに包まれ、気持ちのよいお昼でした。 社会科見学 3年生
11月6日(金)
3年生にとって、初めての社会科見学でした。バスでの市内巡りです。 バスに揺られながら、工業団地を見学した後、最初の見学先は市役所です。市役所内の議場に入り、市役所の仕事について説明を受けました。その後、市役所の通路から八王子の西と東を見学しました。最後に市の産業に触れました。 10月8日(木)の給食今日は子ども達の大好きな「キーマカレー」です。キーマカレーはひき肉のカレーのことですが、今日のキーマカレーは豚ひき肉と柔らかく煮て刻んだ大豆を混ぜて作った「大豆のキーマカレー」です。大豆は「畑のお肉」とも呼ばれ、高たんぱくで食物繊維を多く含んだヘルシーな食材です。大豆が苦手な子どもでも、カレーの味付けでしっかり食べてくれます。 10月2日(金)の給食今日は縦割班給食なので、お弁当給食です。給食室ではいつにも増して大忙しでしたが、600個のお弁当を詰め終わる頃にはようやく調子をつかんだようで、手慣れた感じでお弁当を詰めていました。献立は特別という内容ではありませんでしたが、器と場所が変わるだけでいつもよりとても楽しそうな給食時間になりました。 学習発表会始動 3年生
10月6日(火)
学習発表会のための劇の台本ができあがりました。「たからじまのぼうけん」です。自分たちで作って 9月から各クラスで作り始め、ようやく一つにまとまりました。今日は、初めて台本を手にして、これからの進め方を全体に話しました。話が終わった後、各クラスではさっそく配役決めに進みました。 来週からは、場面に分かれて相談が始まります。 プロ選手がやってきた。 3年生
10月13日(火)
6年生に教えるために、バスケットボールのプロ選手が由井一にやってきました。昼休みに全校にパフォーマンスをみせてくださいました。子供たち相手にボールを巧みに扱う姿を見ることができました。さすが! 縦割り班遊び 3年生
10月22日(木)
久しぶりの縦割り遊びでした。今日は、奇数班が校庭遊び、偶数班が教室遊びでした。いろんな学年の子供が入り交じり遊ぶ姿が見られました。6年生のリーダーがしっかりと準備をして遊ばせてくれ、いいお手本になっています。 学校公開 3年生
10月21日(水)
2学期の学校公開でした。前の日は、通所センターの方々との交流や、「たからじまのぼうけん」の劇の練習などがありました。今日は、各クラスの様子をお知らせします。 1組 図工 2組 国語 3組 音楽 挨拶標語 表彰 3年生
10月19日(月)
挨拶運動のために、全校でポスターや標語に取り組みました。そのうち3年生が標語で5年生はポスターで選ばれました。すでに、ポスターは地域にも配布されています。 今日の朝会でその表彰がありました。 ハッピィフェスティバル 3年生
10月17日(土)
初めてお店を出すハッピィフェスティバル。どのクラスも一生懸命に準備を進め、お客さんがたくさん来るように工夫をし、当日を迎えました。 1組:中当てランド 2組:ワクワクランド 3組:くじを引いてGO! たくさんのお客さんを集めることができ、満足のいくハッピィフェスティバルになりました。遊ぶ時間は少なくなったけど、これだけの店を出すことができたのは、大きな成長です。 台詞を決めよう 3年生
10月13日(火)
五時間目。待ちに待った「たからじまのぼうけん」の台詞を決める日がやってきました。各クラスで、どの役をやりたいか、どの場面をやりたいかの話し合いをしました。今日は、3クラス合同で場面ごとに集まり、相談です。台詞や子供のキャラクターを相談しつつ、決めました。台本の読み合わせをして、終わりました。次回が楽しみです。 10月16日(金)の献立八王子食育キャラクター“はっち君”の名前の付いた献立ですが、これは「八王子で作られた地場産の野菜をたくさん使うスープ煮のことです。今年は天候不良の為あまり多くの八王子産野菜を使うことはできませんでしたが、それでも「キャベツ」は地場産を使いそのほかに「じゃがいも・にんじん・たまねぎ・コーン・ピーマン・かぶ・トマト」と多くの野菜を使い作りました。 10月15日(木)の給食今日の給食は“魚のハンバーグ”を作りました。魚のすり身に鶏肉と絞り豆腐を加えて作ったハンバーグに醤油入りのバーモントソースをかけ和風に仕上げた献立ですが、魚嫌いの人でも抵抗なくまた、ついつい摂りすぎてしまう肉類を控えるのにもとても良い献立です。 10月14日(水)の給食今日は子ども達の大好きな韓国料理「ピビンパ」です。韓国の言葉で「混ぜご飯」という意味の料理の「ピビンパ」ですが、食べ方は白いご飯の上に”肉そぼろ・ナムル・いりたまご”を載せ自分で混ぜて食べるというもの。混ぜご飯より白いご飯が好きな子ども達もこの「ピビンパ」は別のようで、コネコネと一所懸命混ぜ出来上がった「ピビンパ」をおいしそうに食べていました。 10月13日(火)の給食秋の味覚の代表「さつまいも」を使って今日は“大学いも”です。お昼の放送でさつまいもの話をしたのですが、その内容に「九里(栗)四里(より)うまい十三里(さつま芋)」の話をしましたところ、「くりよりうまいじゅうさんり」=「九里+四里=十三里」という洒落言葉が難しかったようで、午後数人の子ども達より質問を受けました。耳から伝えるのは難しいと痛感しました。しかし「大学いも」はよく食べてくれました。 |