ホームページは随時更新中です!

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式は、各クラスの代表一名が、修了証を受け取りました。

一年間、どの子もみんな良く頑張りましたね(^◇^)

あと少しで、1学年ずつ学年が上がります。
楽しみですね!


春休みの間には、交通事故等に合わないよう、それぞれでも気を付けて生活しましょう。

4月、また元気な笑顔でみんなと会えるのを楽しみにしています(^^♪

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第34回卒業式が行われました。


あいにくの天気ではありましたが6年生全員が出席し、元気な声が響きわたるとても素敵な式になりました。

6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
みなさんの立派な姿は、次に最高学年となる5年生にとって、良い見本になったここと思います。

いよいよ中学生ですね!
中学生になっても、全力出し切って頑張って下さい(^◇^)
ご卒業おめでとうございます。

明日はいよいよ卒業式・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭のももの花は満開に、そして桜のつぼみも膨らみちらほらと花を咲かせ始めました。

6年生のみなさん、この6年間はどんな思い出であふれていますか?(^^)
いつもがむしゃらに頑張った子、いつも楽しく過ごせた子、なんだか学校にいるのが好きな子、、、ここまで来るとあっという間の6年間だったのではないでしょうか。

時にはけんかをしたり、思うようにいかなかったりして、もやもやすることはあったけれど、それでもいつも一緒の友達ができたのではないでしょうか。

お金で買う事はできない大切な経験や思い出作りができたのならば、本当にうれしく思います。

明日はいよいよ卒業式です。
もしかしたら、すでにどきどきしている子もいるかもしれません。
宇津木台小の最高学年として、最高の締めくくりができるように、頑張りましょう(^^)

素敵な一日が迎えられるよう、先生達も今日はしっかり準備をしました。
明日は風邪などもなく6年生全員が登校し、みんなで卒業式を迎えられることを祈っております。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが下校したあとは、職員一同体育館にて卒業式の準備をしました。

明日は予行練習。
教員が全員入っての練習です。

本番では立派な姿を家族の方々に見せられるよう、明日も本番のつもりでしっかりと取り組みましょう(^◇^)


なお、1〜4年生は、2校時の授業が終わり次第下校となります。
よろしくお願い致します。

バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生最後の給食。

給食室から、特別にバイキング給食を企画していただきました!

いつもよりとっても豪華で、そしておいしかったです♪


事前授業では、バイキングのルールやマナーを学習しました。
守れたでしょうか???(^◇^)

バランスよく食べる事も大切ですが、今日は、元担任の先生や、いつも会う事ができない給食の調理員さんに配膳をお手伝いいただいたので、いつもとはまた違った楽しい時間を過ごすことができました!!

6年間あっという間でしたね。
栄養士さん、調理員さん、どうもありがとうございました(^◇^)

じゃがいも植え付け(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生での理科の学習のため、じゃがいもの植え付けを行いました。農園活動で日頃よりお世話になっている立川さんと用務主事さんから指導を受け、作業に取り組みました。4月になると芽が出て、5月の連休後には学習で使えるほど成長するとのことです。

3月18日の給食

画像1 画像1
今日は、6年生の卒業をお祝いしてお赤飯をたきました。
お祝いの心が込められた料理です。

1年生〜5年生は、今の学年、クラスで食べる最後の給食でしたね。

教室を回ると 「今日の給食おいしいです。ありがとうございました。」 と
いっぱい声をかけてくれました。

お赤飯
ぶりの照り焼き
かきたま汁
大根の甘酢炒め
果物
牛乳

学校運営協議会

画像1 画像1
 今日の夕方からは、本年度最後の学校運営協議会が開かれました。地域運営学校として2年目を迎えた今年度、運営協議会の委員の皆様には、様々な場面でご助言を頂いたり、学校を支えて下さったりしました。委員の皆様、本当にありがとうございました。

 4月から新しい年度となりますが、宇津木台小学校はこれからも地域に根ざした、そして地域に開かれた学校を目指して取り組んでまいります。今後も多くの皆様のご理解、ご協力を、よろしくお願い致します。


そろばん教室(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年この時期に行っている、3・4年生を対象としたそろばん教室。今年も保坂珠算教室の保坂幸恵先生におこし頂き、授業をして頂きました。

 そろばんに初めて触れるという子も多くいましたが、使い方を習ったり、実際にそろばんを使って計算してみたりして、そろばんへの理解が深まったことと思います。

 保坂先生、今年もご指導ありがとうございました!(^O^)

卒業制作(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の木曜日が卒業式。6年生にとっては、小学校生活もいよいよ大詰めとなりました。

 そんな中、今日は卒業制作の一つとして、校庭の鉄棒やうんていをきれいにする作業を行いました。色が落ちて見栄えが悪くなってしまっていたので、下級生のみんなが気持ち良く使えるように、色を塗り直すことにしました。

 講師は、河本工務店の店主である河本さん(用務主事さんです(*^_^*))。道具の準備から、塗り方や注意点のご指導など、お世話になりました。

 みんな楽しそうに作業をしていました(^▽^) 河本さん曰わく、「この先10年くらいは色がおちることはない」とのことで、何かの折に学校に来た際、「この鉄棒、自分たちが塗ったんだよなぁ」と思い出してほしいものです(*^o^*)

3月17日の給食

画像1 画像1
今日はカレーライス
大好きなメニューでほとんど完食でした。

カレーライス
かぶのスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

工事が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
先日から行われていた一部外壁の工事が終了しました。
写真は、足組を解体している様子です。


老朽化により壁が壊れ落下する可能性がありました。

工事の間はとても通りにくかったのですが、これですっきりきれいになりました!(^^)/

安心して、前を通ったり、遊んだりすることができますね!!


良かったです(^^)

英語体験

画像1 画像1
今週は、高学年以外が英語体験をしました!


1・2年生は、佐藤先生、3・4年生は、マイケル先生に教えていただきました(^◇^)


各学年に合った内容で、どの学年も楽しく英語を学ぶ事ができました。


先生方、ありがとうございました(^^)

3月16日の給食

画像1 画像1
マーボー豆腐
白菜スープ
果物
牛乳

何かができあがりそう・・・

画像1 画像1
先日お伝えしました用務主事の河本さんがなにやら作ってくれている謎の物・・・。
少しずつ正体が明らかになってきました。

あとは、何かを取り付けて、、、

そして、何かに取りつける。。。

との事。
なんだかわかりましたか?(^◇^)
完成楽しみにしております♪

地域安全マップ【5年生・4年生】

画像1 画像1
「地域安全マップ」のまとめとして、5年生から4年生に発表会を行いました。「見えにくく、入りやすい」をキーワードに、住んでいる地域の危険個所がなぜ不審者に狙われやすいのかを学習しました。子どもたちは守られるべき存在ではありますが、自分の命を自分で守るために、自分から危険個所に近寄らないなどといった危険回避能力を育てることも大切です。

3月15日の給食

画像1 画像1
ごはん
のりの佃煮
厚焼きたまご
肉じゃが
果物
牛乳

全校朝会(今年度最終回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今学期、そして今年度の学校も、残りわずかとなりました。

 今朝は雨が降っていたので、体育館で全校朝会。残りわずかにちなんで、校長先生からは、「有終の美」といったお話がありました。それぞれが4月からの新しいステージに繋がるように、残りの日を大切に過ごしていきましょうね(^▽^)  ちなみに、全校児童が揃う全校朝会は、今日が今年度の最終回でした。そう考えると感慨深いものがありましたが、整列、話を聞く態度など、最後もみんなとても立派な姿でした!

 本の記録の表彰も、年度末ということでたくさんの仲間の名前が呼ばれました♪ これからも多くの本と出会って、本がもっともっと好きになって下さいね(*^o^*)

3月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、6年生からの元気応援メニュー 【野菜リゾット】 です。

元気応援メッセージは…

 野菜リゾットは、野菜がたくさん含まれていて栄養豊富です。
 また、ごはんがスープに入っているので少し体が不調だったりしても
 食べやすく元気がでます。

今日は寒かったので体にやさしいリゾットで温まりましたね!


野菜リゾット
白身魚の味噌マヨネーズ焼き
ペペロンチーノ
果物
牛乳

あの日から5年

 今日3月11日、今年で東日本大震災から5年が経過しました。

 宇津木台小学校では、半旗を掲げ、午後2時46分には全校で黙祷を行いました。

 被災地の復興は、まだまだ道半ば。あの時学んだ「絆」や「協力」といったことを忘れることなく、これからもできることを一人一人がしっかり行っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 入学式