9/17 授業風景 1

1年3・4組、英語。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 ALTハービィ先生のふるさと

ハービィ先生からいただいた写真です。故郷アイルランドの山(砂糖の山という名前だそうです)の写真です。
画像1 画像1

授業風景 6

1年4組、理科。グラニュー糖・小麦粉・片栗粉・食塩を熱したときにこげるのは?有機物と無機物の実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5

2年3組、技術。マイ大根の育成記録です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4

1年1・2組、英語。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3

1年1・2組、英語。ハービィ先生が自己紹介中です。何と5か国語を話せるそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

2年1組、技術。マイ大根の成長記録をカメラで撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 授業風景

1年3組。Music Time!はメンデルスゾーンの「歌の翼に」。合唱祭の自由曲は「大切なもの」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生読み聞かせ 4

4組は、中西さん。小泉八雲の「人形の墓」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生読み聞かせ 3

3組は、武発さん。1組と同じく、O・ヘンリーの「20年後」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生読み聞かせ 2

2組は、中北さん。夏目漱石の「吾輩は猫である」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 2年生読み聞かせ

今朝の様子です。1組は竹田さん。O・ヘンリーの「20年後」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の部活動紹介は、武道部(柔道部、剣道部)です。

ハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前の飾りです。かわいいですね。

1年生水泳大会 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目の1年生の水泳大会の様子です。最後の種目の水球です。

1年生水泳大会 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目の1年生の水泳大会の様子です。最後の種目の水球です。

1年生水泳大会 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目の1年生の水泳大会の様子です。最後の種目の水球です。

1年生水泳大会 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目の1年生の水泳大会の様子です。最後の種目の水球です。

1年生水泳大会 6

アヒルは碁石の5倍の点数です!
画像1 画像1

1年生水泳大会 5

5・6時間目の1年生の水泳大会の様子です。碁石拾いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式