9/4 登校風景

2学期が始まって一週間たちました。学校生活は落ち着いています。夏休み明けの心配も杞憂ですみそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレの使い方 注意しましょう

1階の男子トイレに貼ってある、保健委員会が作成したものです。トイレを気持ちよく使うために気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 14

2年3組、美術。アートグラス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 13

2年3組、美術。アートグラス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 12

2年3組、美術。アートグラス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 11

2年3組、美術。アートグラス。もう少しで色塗りになるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 10

2年4組、理科。本時の目標・感覚と運動の仕組みを理解する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 9

3年3組、社会。「現代社会に残る差別」について班で話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 8

1年1組、社会。班で話し合い活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 7

3年1組、理科。本時の目標・力を合わせることを実験を通して理解する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6

2年1組、音楽。課題曲の練習です。Music Timeはシューベルトの「野ばら」を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5

3年2組、英語。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4

2年2組、社会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3

1年4組、社会。グループ学習をしています。自分の考えをしっかり持ちながらも、ほかの人の考えを尊重するという態度は、こんな授業を積み上げていくことからも鍛えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

1年3組、国語。主人公の心情の変化を読み取る。先ず本文をよく読むことが大切です。みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 授業風景

1年2組、理科。ガスバーナーの使い方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山中の名画

今年新たに購入した名画です。シャガールの「私と村」です。2階の校長室入り口横に飾ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 13

3年2・3組、体育。水泳。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 12

3年2・3組、体育水泳。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 11

2年4組、理科。本時の目標・不要な物質の排出の仕組みを知る。自分の体の仕組みを知ることはとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式