reframing(リフレーミング)とは・・・?

保健室前の掲示です。reframing(リフレーミング)とは…?ある枠組みでとらえられている物事を、違う枠組み(違う視点)から見ること。例えば・・・。生徒の皆さんカードをめくってみましたか?保護者の皆さんもご来校の折にはぜひめくってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

今朝の様子です。1年2組、2年3組、3年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のウーパー

今朝の様子です。大きくなりました。ついでに金魚も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 登校風景

今朝の登校風景です。8時27分ころです。3年生にはまだ余裕の時間?担任の先生は教室で、副担任の先生は廊下や階段を掃除しながら生徒を迎えます。城山中学校のいつもの朝の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めての給食

お待たせしました。今年度初めての給食です。今日は99人の生徒が食べたようです。ちなみに今日の献立は、白身魚の香り揚げ、ビーフン炒め、菜の花のおひたし(八王子のいちょうのおまけつき)、若竹煮、果物、赤飯、牛乳です。
画像1 画像1

花壇

保護者や地域の方が整備してくださった花壇です。きれいですね。ついでに学校のチューリップ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3

1年2組音楽です。校歌を一生懸命歌っています。うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

2年1・2組女子です。5分間走の後、腹筋・反復横跳びを行いました。その後、ダンスです。体育祭が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4時間目、2年1・2組の体育です。5分間走の後、男子は集団行動の練習です。行進の仕方を班で工夫して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊の会

今年もお世話になります。地域の「菊の会」の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 鯉のぼり

今日は元気に泳いでいます。小さいのもカワイイですね。城中の生徒もみんな元気に大きく育て!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 11

2年4組英語。こちらのクラスも1年生の復習テスト中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 10

2年3組英語。1年生の復習テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 9

2年2組国語。谷川俊太郎の詩を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 8

5時間目の2年生です。2年1組社会。コロンブス、マゼラン・・・大航海時代です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 7

3年1組美術。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6

3年3組国語。「小説を読んで登場人物について批評する」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5

4時間目、3年生の授業です。3年2組社会。授業の約束事を確認していました。成績の出し方も丁寧に説明されていました。がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4

1年4組英語。教科としては初めてですね。先ずはブロック体をきちんと書けるようにしよう。みんな真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3

1年3組美術。モナリザ、考える人・・・美術です。宿題が出ましたね。一生懸命聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式