めぶき〜冬野菜3〜

2学期末、大きく成長したブロッコリーとカリフラワーを収穫しました。
今回の献立は『シチュー』です。その場で収穫し、調理しました。
「ブロッコリーってこうやって切っていくんだね。」と、切り方も学びながら、調理していきました。
いざ、実食。「ブロッコリーは苦手。大丈夫かな。」「カリフラワー食べられないかも。」と不安そうな子供たちでしたが、いざシチューを目の前にすると、「美味しい!」「野菜があまい!」「食べられた!」と、満面の笑みでどんどん食べていきました。みんながおかわりし、たくさん作ったシチューもあっという間になくなりました。
これを機に、他の野菜も好きになってほしいな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めぶき〜冬野菜2〜

秋から植え始めた、キャベツ、芽キャベツ、ブロッコリー。
全部アブラナ科の野菜のため、苗の段階ではみんなよく似ていて見分けがつきませんでしたが、徐々に成長の様子に違いが出てきました。

「中心が丸くなってきた。(キャベツ)」
「横に赤ちゃんキャベツが出来てきている。(芽キャベツ)」
「葉の形が、ギザギザしてきた。(ブロッコリー)」


と、子供たちは野菜1つ1つの成長を発見しながら、収穫を楽しみに大事に育てました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善推進プラン

学校評価

散田小だより

学校運営