姫木平移動教室 出発の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空は快晴、気分は上々!
デラックスなバスに乗って元気に出発した5年生。
てるてる坊主が大活躍したのですね。

姫木平移動教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
長和町の立岩で昼食を食べ、和紙の手漉きを体験してうちわを作りました。

姫木平移動教室1日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
天候に恵まれ、16時半頃全員無事につきました。
カゴメ富士見工場では野菜ジュースの充填の様子を見学しました。

5月23日(土)

画像1 画像1
そぼろご飯・豚汁・茎わかめの生姜炒め・牛乳

5月22日(金)

画像1 画像1
きなこあげパン・クリームシチュー・きゅうりのピクルス・牛乳

5月21日(木)

画像1 画像1
ししじゅうし・具だくさんみそ汁・キャベツの生姜風味・くだもの(清美オレンジ)・牛乳

ししじゅうしは、沖縄の郷土料理です。「しし」は豚肉。「じゅうし」は混ぜる。の意味です。

5月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリンピースご飯・豆鯵の南蛮漬け・呉汁・塩きゅうり・牛乳

1年生にグリンピースのさやむきをしてもらいました。自分でむいたグリンピースがご飯になり、苦手な子も頑張って食べることができたようです。生のグリンピースは、今しか食べることができない旬の食材です。

5月19日(火)

画像1 画像1
ゆかりご飯・さんまの筒煮・にくじゃが・煮びたし・牛乳

5月18日(月)

画像1 画像1
ミルクパン・ハムとほうれん草のオムレツ・アスパラソテー・ミネストローネ・牛乳

6年生 セフティー教室

5月22日(金)に
セフティー教室がありました。

万引きやいじめの防止について
高尾警察の方を招いて授業を行いました。

子供たちは、DVDを見て
万引きをすると
どれだけ大変なことになるのか
改めて学びました

ロールプレイでは、
代表児童が
「先輩の危ない誘い」を
しっかりと断っていました
日常生活でも
しっかりと断れるように
指導していきます

ご家庭でも
万引きやいじめは
いけないことを
お話ししてみてください

画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(金)

画像1 画像1
ごはん・のりの佃煮・鮭の塩焼き・筑前煮・3色ナムル・牛乳

学校では、のりの佃煮も手作りをします。

5月14日(木)

画像1 画像1
スパゲティミートソース・フレンチサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳

子供たちが大好きなメニューです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善推進プラン

学校評価

散田小だより

学校運営