引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.27.10.21 児童集会から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で、集会委員による「きこりとりす」というゲーム集会をしました。たてわり班ごとに楽しく遊びました。

H.27.10.21 児童集会から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で、集会委員による「きこりとりす」というゲーム集会をしました。たてわり班ごとに楽しく遊びました。

H.27.10.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年体育科「ゲーム」 はじめのルールでキックベースをはじめました。チームで協力して、思い切り運動していました。

H.27.10.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「アサガオ」 アサガオの種をとりました。ビニール袋に大切に入れました。

H.27.10.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「一つの花」 単元の最後にゆみ子に手紙を書きました。やさしさや気持ちのこもった素敵な手紙を発表していました。

H.27.10.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年家庭科「小物づくり」 フェルトを使って小物づくりをしています。学習した縫い方を使って素敵な小物ができそうです。

H.27.10.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「かけ算」 12個のチョコレートの数をかけ算を使って求める方法をたくさん考えて、グループで共有し、発表していました。

H.27.10.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「こん虫のかんさつ」 たまご・幼虫・さなぎ・成虫の成長をする虫とたまご・幼虫・成虫の成長をする虫の成長の様子を映像で見て、話し合いながら学習していました。

H.27.10.20. 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「植物の一生」 プロジェクターで植物の実のお話の本を見ながら、植物の実が風や動物によって運ばれる様子を学習していました。

H.27.10.20 読み聞かせ・語り部 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話レストランととんとん昔語り部の会の方々が、朝の読み聞かせと昔話の語りをしてくださいました。集中して聞いていました。

H.27.10.20 読み聞かせ・語り部 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話レストランととんとん昔語り部の会の方々が、朝の読み聞かせと昔話の語りをしてくださいました。集中して聞いていました。

H.27.10.20 読み聞かせ・語り部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話レストランととんとん昔語り部の会の方々が、朝の読み聞かせと昔話の語りをしてくださいました。集中して聞いていました。

H.27.10.20 読み聞かせ・語り部 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話レストランととんとん昔語り部の会の方々が、朝の読み聞かせと昔話の語りをしてくださいました。集中して聞いていました。

H.27.10.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「パネルディスカッションをしよう」 『あったらいいなこんな長沼小のプール』をテーマにしてパネルディスカッションをしました。意見をたくさん出していました。

H.27.10.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「ちいちゃんのかげおくり」 1と4の場面を読んで、違いについて考え、話し合っていました。

H.27.10.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「うみ」 グループごとに鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

H.27.10.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年学級活動「係活動」 係りごとにクイズを考えたり、遊びや図書館の約束を考えたり、話し合いをしていました。

H.27.10.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「分数のたし算ひき算」 2学級3展開習熟度別の授業です。グループごとに分数と小数の混じった計算、習熟の問題、単元のまとめなど、一生懸命学習していました。

H.27.10.19 朝会講話から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝会は、副校長から給食の元気応援メニューの話がありました。今日の給食の材料の中に入っている「ニンニク」についての話でした。かぜ・インフルエンザ予防に良いそうです。副校長から子供たちに、「お家でもニンニク料理を作っていただき、モリモリ食べ、学校の休み時間には、外で元気に遊び、健康な体を作りましょう。」との話がありました。
 そのあと、先日のあいさつ運動とキャンペーンポスターへの感謝状を青少年対策由井東地区委員会の代理として校長から代表児童に渡されました。

今日の鑑賞教室  ザ・ジョイフルブラス 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はザ・ジョイフルブラスのみなさんによる鑑賞教室でした。ジャズやサンバなどの楽しい音楽が、体育館いっぱいに広がりました。子どもたちにとって、大興奮の1時間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価