3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

第33回運動会その1(開会式)

5月30日(土)、快晴の下、第33回運動会が行われました。炎天下にもかかわらず、多数のご参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日応援練習

運動会の前日の応援練習を行いました。どちらの団も熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生道徳の授業

3年生の道徳の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生道徳の授業

2年生の道徳の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳の授業

1年生の道徳の授業です。教育実習の先生が授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会応援練習

昼休みに運動会の応援練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生授業風景

今日の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業風景

今日の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年生

今日の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(火)運動会予行その2

運動会予行その2です。
写真は左からブロック対抗競技の大縄、赤黄団の応援、青団の応援風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(火)運動会予行その1

5/26(火)午前、運動会の予行が行われました。
各学年とブロック対抗の競技、応援合戦は実際に行われました。
写真は左から1年台風の目、2年南中流し、3年ムカデ競争です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(金)運動会練習

5/22(金)、朝は7:40から学年ごとに競技の練習を、6時間目は開閉会式の練習と応援練習を行いました。応援練習も熱が入ってだんだんと声が大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会朝練習

運動会朝練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習の様子です

運動会練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習の様子です

運動会練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21(木)運動会全体練習

5/21(木)6時間目、5/30(土)に行われる運動会の全体練習が行われました。
各種目の入場体形の確認を終えたあと、応援合戦の練習に。

赤黄組応援団も青組応援団も、応援団の頭の中には完成イメージがあるのですが、それを団員に分かりやすく伝えることの難しさを痛感しているようです。替え歌を覚えたり、フォーメーションを覚えたり、覚えることはいっぱいなのに、なかなかそれがうまく浸透していかない...。100人以上の人間を自分の指示で動かすことのいかに困難であることか。

本番まであと10日、ダンスは各団とも形になってきました。

5/30(土)は、見ていて気持ちのよい応援合戦になることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18(月)運動会結団式

5/18(月)6限、第33回運動会の結団式が行われました。
実行委員長や実行委員会の紹介の後、各団団長・副団長があいさつをして、その後、各色に分かれて、第一回目の練習を行いました。

青色のスローガンは「青心統一」。「精神」を「青の心」に変えて、団結を図り優勝を目指します。

赤組のスローガンは「赫赫之功(かくかくのこう)」(「赫赫」は赤々と光り輝くさま。また、功績が著しいさまを表す。)。こちらも赤々と光り輝いて優勝を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(月)教育実習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/18(月)から6/5(金)までの三週間、教育実習生が教員を目指して実習を行います。
今年は国語の中野硯香さん、社会の秋元優和さん、理科の上原直史さんの三名です。

図書館

司書の方や図書委員会、図書館ボランティアの方により本がわかりやすく展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室

今年度から毎週金曜日に、図書館に司書の方が来ています。図書館ボランティアの皆様にも図書館の整備にご協力をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4
4/5 春季休業日終 職
4/6 始業式 職 定期健康診断始

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会

学校経営報告

27PTAお知らせ