学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

キラキラたいよう ひかり「理科 植物の育ちとつくり」

 理科の学習では、「植物の育ちとつくり」の単元に入りました。春に植えたホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリは大きくなってきました。子葉の頃から比べて草丈がだいぶ伸び、植物の育ち方を学習していきます。また、植物のつくりにも学習を広げ、植物の全体を観察する学習も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・キムチチャーハン
 ・青梗菜のとろみスープ
 ・ツナポテトパイ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参  「茨城」   ・鶏肉  「岩手」
 ・小松菜 「八王子」  ・豚肉  「山梨」
 ・青梗菜 「茨城」
 ・長葱  「千葉」
 ・じゃが芋「八王子」
 ・玉ねぎ 「八王子」
画像2 画像2

6月27日(土)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・五穀ご飯
 ・鯵のピり辛焼き
 ・ごじる
 ・3色ナムル
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・じゃが芋 「長崎」   ・豚肉  「埼玉」
 ・生姜   「熊本」
 ・にんにく 「青森」
 ・大根   「千葉」
 ・牛蒡   「群馬」
 ・長葱   「千葉」
 ・人参   「茨城」
 ・小松菜  「八王子」
 ・もやし  「栃木」

6月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・きびご飯
 ・白身魚の香り揚げ
 ・五目きんぴら
 ・かきたま汁
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・隠元   「千葉」   ・小松菜 「八王子」
 ・生姜   「熊本」   ・鶏肉  「岩手」
 ・にんにく 「青森」
 ・玉ねぎ  「栃木」
 ・蓮根   「熊本」
 ・牛蒡   「群馬」
 ・人参   「茨城」
 
画像2 画像2

1年生おはし指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日給食時間に1年生におはし指導をしました。
おはしの持ち方、マナーなどを勉強しました。
お家でも練習してみてください。

6月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ジャージャー麺
 ・わかめと卵のスープ
 ・梅こんぶきゅうり
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「茨城」   ・きゅうり  「八王子」
 ・生姜   「熊本」   ・豚肉    「埼玉」
 ・にんにく 「青森」
 ・玉ねぎ  「栃木」
 ・えのき  「長野」
 ・もやし  「栃木」
 ・長葱   「茨城」
画像2 画像2

6月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ミルクパン
 ・照り焼きチキン
 ・コーンポテト
 ・チャウダー
 ・オレンジュース
使用食品の産地
 ・人参   「茨城」     ・鶏肉 「岩手」
 ・根生姜  「熊本」
 ・じゃが芋 「長崎」
 ・玉ねぎ  「栃木」
 ・しめじ  「長野」
 ・パセリ  「千葉」
 ・キャベツ 「立川」
画像2 画像2

おはし名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食時間に全校放送「テレビ」でおはしの使い方や
マナーについて放送しました。
今週は、おはし名人がんばりカードをつけてもらってますが、
家では上手におはしを持ててるかな。
2年生のクラスを指導しましたが、きれいに持てている児童が
多かったです。みんながんばりましょう!

6月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・かみかみ高菜ご飯
 ・ワンタンスープ
 ・大根サラダ
 ・冷凍みかん「和歌山産」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「茨城」   ・豚肉  「埼玉」
 ・もやし  「栃木」
 ・長葱   「茨城」
 ・胡瓜   「八王子」
 ・大根   「千葉」
画像2 画像2

6月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ご飯
 ・鶏肉と鶉の卵のさっぱり煮
 ・けんちん汁
 ・小松菜えのきのり
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・生姜   「熊本」    ・小松菜  「八王子」
 ・ごぼう  「福岡」    ・鶏肉   「岩手」
 ・長葱   「茨城」
 ・じゃが芋 「長崎」
 ・大根   「千葉」
 ・えのきたけ「長野」
画像2 画像2

6月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・鶏ごぼうご飯
 ・ほきのごまがらめ
 ・ゆばのすまし汁
 ・もやしのナムル
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・ごぼう  「青森」    ・鶏肉  「岩手」
 ・人参   「千葉」
 ・えのき  「長野」
 ・小松菜  「神奈川」
 ・長葱   「茨城」
 ・もやし  「栃木」
画像2 画像2

初めての遠足 ♪殿入中央公園♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学してはや3か月。今日は1年生にとって初めての遠足でした。
朝から心配な空模様でしたが、子供たちの願いが通じて、雨に降られずに帰って来ることができました。

地域運営学校の看板

本校の正門に、地域運営学校の看板が設置されました。ご来校の際は、是非ご覧ください。
画像1 画像1

水泳指導スタート!

画像1 画像1
本日、プール開きです!水泳指導が始まりました。三年生は、浮く泳ぐ運動です。その中で初歩的な泳ぎである近代泳法のクロールや平泳ぎを学んでいきます。
第一回目の水泳指導、やや寒かったかな。





iPhoneから送信

カイコ、ふ化したよ!

画像1 画像1
3年1組も2組も、カイコガの幼虫が孵化しました。すごい勢いでクワの葉を食べています。
これから、子供たちで飼育していきます。





iPhoneから送信

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
不審者対応避難訓練を行いました。児童のみならず教職員も、訓練を行いました。
安全棒や教室の鍵を使って、施錠することや体育館へ緊急避難をすることを通して、有事の時の対応を考えました。
最後に校長先生が、大阪府の小学校で起きた事件より、被害にあった児童の手紙を読みました。大人になった今でも覚えている当時のことや事件の時の記憶、その後のことを聞いて、この訓練の重要性を伝えました。
命が一番大切。学校は、いつでも安全安心の場です。





iPhoneから送信

リコーダーの授業、始まる

画像1 画像1
リコーダーを使った授業が始まりました。初めての授業では、タンギングで美しい音を鳴らす学習を行いました。一人一人の音をみんなで確認し、タンギングが出来た音はどのような音かを学びました。





iPhoneから送信

教育委員会指導課指導主事訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
教育委員会から、指導主事の先生が訪問したした。緑が丘小学校の学習環境や子供たちの様子を見ていかれました。
1組は図画工作の様子、2組は国語の説明文の授業の様子を見ていかれました。









iPhoneから送信

6月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・梅若ご飯
 ・竹輪のごまマヨネーズ焼き
 ・みそ汁
 ・彩り和え
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・じゃが芋  「長崎」    ・しめじ  「長野」
 ・長葱    「茨城」    ・隠元   「千葉」
 ・大根    「青森」    
 ・人参    「千葉」
 ・えのき   「長野」
 ・もやし   「栃木」
 ・小松菜   「神奈川」
画像2 画像2

6月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・ガーリックトースト
 ・ポークビーンズ
 ・コールスロー
 ・みかん「缶詰」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・にんにく  「青森」   ・豚肉  「山梨」
 ・じゃが芋  「長崎」
 ・玉ねぎ   「栃木」
 ・人参    「千葉」
 ・マッシュルーム「茨城」
 ・きゃべつ  「茨城」
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31