6月2日(火)![]() ![]() あんかけ焼きそば 揚げじゃが わかめとえのきのスープ 牛乳 今日の「あんかけ焼きそば」は、しょうゆと油をからめて オーブンで焼き上げた麺に、野菜たっぷりのあんかけを かけていただきました。 青のりをふった「揚げじゃが」も人気のメニューです。 6月1日(月)![]() ![]() ごはん さんまの梅煮 野菜の彩りあえ 具だくさんみそ汁 牛乳 「さんまの梅煮」は、しょうゆと酒、酢、酒の調味料に 細かくした梅干しとにんにく、根生姜を入れて、じっくり 時間をかけてコトコト煮ました。 骨まで軟らかく煮えています。 5月29日(金)![]() ![]() たこチャーハン かつおのオイスターソースいため 中華スープ 牛乳 「かつおのオイスターソースいため」は、 旬のかつおに生姜とにんにく、しょうゆ、酒で下味をつけて 唐揚げにし、炒めた玉ねぎとピーマン、赤ピーマンと あわせました。 とてもカラフルに仕上がりました。 ハッピーフレンド班活動![]() ![]() 5月28日(木)![]() ![]() 麦ごはん ふりかけ とうふのうま煮 金時豆の甘煮 牛乳 金時豆の「金時」は金太郎で有名な「坂田の金時」と 言われた人がいて、その人から名前がついたそうです。 豆はイライラをおさえたり、血や肉を作るもとに なります。苦手な人もぜひ食べてもらいたいです。 調理実習 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(水)![]() ![]() ソフトフランスパン マカロニグラタン ミネストローネ くだもの(河内晩柑) 牛乳 ミネストローネは、おもにトマトを使った 野菜スープです。 今日はサイコロに切ったじゃがいもを入れました。 5月26日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パエリア パリパリウインナー ジュリエンヌスープ 牛乳 パエリアは、ターメリックという香辛料と バターを入れてご飯を炊き、いかとえび、ピーマン、 たまねぎ、にんじんをにんにくで炒め、ごはんと混ぜました。 黄色がとても鮮やかなごはんです。 パリパリウインナーは、餃子の皮を巻いて油で揚げています。 5月25日(月)![]() ![]() こぎつねうどん 若草団子の黒蜜かけ いりこのごまがらめ くだもの(河内晩柑) 牛乳 油あげを煮たものが入っているうどんを 「きつねうどん」といいます。 これは、きつねが油揚げが好きといわれていることから 名前がついたそうです。 今日は、油揚げを甘辛く煮てうどんに入れました。 若草団子は、小松菜を刻んで若草にみたて 上新粉と白玉粉に練り込み、お団子にして茹でました。 きな粉をつけて上から黒蜜をかけました。 5月22日(金)![]() ![]() ごはん のりの佃煮 さばのおろしソースかけ 豚汁 牛乳 「さばのおろしソースかけ」は、大根おろしとしょうゆ、 みりん、さとうでソースを作り、焼いた鯖にかけました。 5月21日(木)![]() ![]() チンジャオロースー丼 にらたまスープ くきわかめの炒め煮 牛乳 チンジャオロースーの「チンジャオ」は ピーマンのこと、「ロー」は豚肉のこと、 「スー」は千切りのことをさします。 今日はごはんの上にかけて丼にしました。 ごみの学習
4年生は「ごみのゆくえ」について学習しています。清掃工場の職員の方から、指導していただきました。実際にごみを分別したり、清掃車にごみを入れたりしました。教室では、学んだことを振り返り、分別のことやごみを減らすことを復習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(水)![]() ![]() ツナポテトサンド 肉団子スープ みかん缶のヨーグルトあえ 牛乳 ツナポテトサンドは、蒸したじゃがいもと たまねぎ、ツナをあわせて塩とカレー味で調味し、 パンにはさみました。 5月19日(火)![]() ![]() 麦ごはん 松風焼き 新じゃがの煮物 うどとごぼうのきんぴら 牛乳 うどは、12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。 立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は 「室」とよばれる真っ暗な地下で栽培されます。 今日はごぼうと一緒にきんぴらを作りました。 運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カツ丼 青菜と豆腐のスープ 生姜きゅうり 牛乳 明日は松枝小の運動会です。 みんなが十分練習の成果を発揮できるように 今日は「カツ丼」にしました。 植物の観察![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(木)![]() ![]() クッパ 鶏肉のバンバンジー焼き ビーフン炒め 牛乳 鶏肉のバンバンジー焼きは、鶏肉にごま油と 酢、生姜、しょうゆ、さとう、ラー油で下味を つけて焼きました。 5月13日(水)![]() ![]() セサミトースト チキンビーンズ 海草サラダ 牛乳 チキンビーンズに入っている「大豆」はかたい豆ですが、 水にひたして1時間ほどゆでるとやわらかくなります。 今日はケチャップ味の洋風のシチューにしました。 豆の苦手な人も食べやすい味付けです。 5月12日(火)![]() ![]() 五穀ごはん 白身魚のリンゴソースかけ 根菜汁 おひたし 牛乳 「白身魚のリンゴソースかけ」は、白身魚に上新粉をつけて 油で揚げ、リンゴソースをかけます。 リンゴソースは、生姜とりんご、たまねぎをすりおろして 酒としょうゆ、みりん、さとうと一緒に火にかけて作りました。 残りがほとんどなく人気のメニューです。 |