修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
平成27年度最後の日です。
子供たちは、最高学年への希望を胸に、修了式を迎えました!

保護者の皆様、地域の皆様、1年間、様々な面でご支援いただき、大変ありがとうございました!

第100回卒業式

在校生代表として、しっかりと役割を果たしました!
厳粛な式の最中、写真を撮ることができませんでした。申し訳ありません。

3月22日(火)の給食

画像1 画像1
【卒業 お祝い献立】
赤飯
鶏肉の味噌焼き
五目きんぴら
すまし汁
イチゴ
牛乳

今年度の通級は終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日、きこえとことばの教室では、「お楽しみ会・卒業生を送る会」がありました。

「お楽しみ会」は、年に一度、通級児童が集まって行う会です。
今回は、32名の児童と保護者の方々が参加しました。

全員で遊ぶ「○×クイズ」と、通級児童が遊び屋さんを開く「わくわくタイム」の2本立てでした。
「わくわくタイム」は、通級日時が異なる児童が手紙等を介し相談し、計画していきました。当日、初めて顔を合わせることがあったのですが、お店屋さん担当者もお客さんも、和気あいあいと活動を楽しんでいました。

「卒業生を送る会」は、卒業学年の3名が、下級生からことばのプレゼントをもらったり、校長先生からお祝いの色紙をもらったりしました。

この会の2日後、四小きこえとことばの教室の今年度最後の通級日を迎えました。
頑張って勉強した子供たち、そして送迎のためにご尽力くださった保護者の方々、また、通級のためにご配慮くださった在籍学校の先生方に感謝申し上げます。

素敵な春休みをお迎えください。

3月18日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
ポークカレー
フレンチサラダ
オニオンスープ
牛乳

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯
赤魚の西京焼き
青菜と揚げの煮びたし
肉じゃが
デコポン
牛乳

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯
照り焼きハンバーグ
小松菜としめじのソテー
白菜のスープ
牛乳

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
いかバーガー
鶏とごぼうのスープ煮
和風サラダ
牛乳

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯
サバの風味焼き
ぶどう豆
きのこ汁
ネーブルオレンジ
牛乳

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
鮭ご飯
笹かまぼこの南部揚げ
ひっつみ
いよかん
牛乳

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
スパゲッティミートソース
ジェリエンヌスープ
ミックスフルーツ
牛乳

卒業式の準備

画像1 画像1
卒業式に向けて活動が始まりました。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯
茶わん蒸し
海苔の佃煮
ピリ辛白菜
味噌けんちん
牛乳

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
【ファンキー加藤の元気応援メニュー】
天丼
なめこの味噌汁
青菜の辛子和え
牛乳

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の5年生の図工の時間では、カメラを使ってコマ撮りの動画を作りました。
カメラのアングルを考えたり、ストーリーを考えたり、演技を考えたり 頭をフルに動かして、ユニークな動画が生まれました。






3月7日(月)の給食

画像1 画像1
【中学生のバランス献立】
かやくご飯
焼きししゃも
わかめサラダ
もやしの味噌スープ
牛乳

3月4日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯
千草焼き
大豆と昆布の煮物
田舎汁
牛乳

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
【ひなまつり献立】
五目ちらし
さわらの幽庵焼き
すまし汁
ひなまつり白玉
牛乳

六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、六年生を送る会です。縦割り班、委員会、クラブの諸活動、百周年をはじめ各行事で六年生は、全校を引っ張ってくれました。
そのお礼と感謝の気持ちを、全校で表す集会です。各学年の寄せ書きが掲示されました。
全校合唱や全校ゲーム、各学年からのプレゼントをしました。二年生は、お祝いの呼び掛けと歌のプレゼントをしました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
今までの感謝の気持ちをこめて、呼びかけ、メダルのプレゼント、「だれにだっておたんじょうび」の歌を発表しました。一生懸命な一年生の姿を見て、6年生も笑顔になっていました。









    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育活動

学校評価アンケート

学校だより