2月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティーミートソース
コーンと卵のスープ
チョコチップケーキ
牛乳

14日のバレンタインデーにちなんで
給食室で、ココア生地のチョコチップケーキをつくりました。
バターをクリーム状によく練り合わせて、たまごを加え
薄力粉やココアを混ぜ、チョコチップを入れて
アルミカップに入れてオーブンで焼きました。
調理員さんたちが愛情こめてつくってくれたケーキ、
とてもおいしかったですね。

2月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メキシカンライス
バーベキュードチキン
はくさいスープ
うずら卵のカレー煮
牛乳

はくさいがおいしい季節です。
はくさいは、葉先まで固く巻いているもの、ずっしりと重く
弾力のあるものがおいしいです。
今日は、スープにたっぷりと入っています。
けずり節のだしと、野菜の旨味でおいしいスープになりました。

2枚目の写真は、メキシカンライスに入るにんじんです。
10kgのにんじんを、調理員さんが
ていねいに色紙切りにしてくれました。

2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタミナ丼
なめこのみそ汁
ピリカラこんにゃく
くだもの(はるか)
牛乳

【ピリカラこんにゃく】は、
こんにゃくをゆでてあくをぬきます。
ごま油で炒めて、しょうゆ・酒・とうがらしで味付けしました。
つやがよく、人気でした。

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん
いかのカリント揚げ
豚汁
煮びたし
牛乳

【いかのカリント揚げ】は、
短冊切りのいかに、片栗粉を薄くつけて油で揚げます。
しょうゆ・酒・みりん・さとうを煮たてて
クラッシュアーモンドを入れ、揚げたてのいかにからめました。
甘辛い味でごはんがすすみました。

2月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー南蛮
さつまいもとちくわの天ぷら
野菜とじゃこのサラダ
牛乳

今日は、さつまいもとちくわの天ぷらです。
ちくわのほうには青のりを入れた衣をつけて揚げました。
さつまいもの端っこも天ぷらにしてクラスに入れたところ
おかわりに大人気でした。



2月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごまごはん
厚焼きたまご
田舎汁
揚げボールの甘辛煮
小松菜とえのきののり和え
牛乳

給食の厚焼きたまごは、ひき肉・たまねぎ・にんじん・しいたけが
入っています。
炒めた具とたまごを混ぜ合わせ、大きな天板に流し入れます。
オーブンに入れて焼いたあと、一人分ずつカットしていきます。
ほんのり甘いやさしい味付けです。

2月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セルフ恵方巻き
つみれだんご汁
大豆とじゃこの揚げ煮
くだもの(清見オレンジ)
牛乳

今日は節分です。給食では、いわしと大豆を使った献立にしました。
教室では、ちらし寿司をのり巻きにして、
今年の恵方である南南東を向いてだまって食べている姿が見られました。

2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
豆腐ハンバーグきのこソース
コーンポテト
野菜スープ
牛乳

【豆腐ハンバーグ】は、
豚ひき肉と絞り豆腐をよく練り合わせ
バターで炒めたたまねぎ、たまご、パン粉、牛乳、塩、こしょうを
混ぜて小判型に丸めてオーブンで焼きました。
しめじとえのき、たまねぎ、にんにく、しょうがを調味料で煮て作った
特製きのこソースをかけていただきます。

2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さばのごま風味焼き
韓国風肉じゃが
ナムル
牛乳

2枚目の写真は、韓国風肉じゃがの調味料です。
小学校と中学校で別々の釜で作るため、
調味料も2つに分けています。
豆板醤や、カレー粉が入るときには、
小学校のほうは辛さ控えめにして調整しています。

1月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん
のりの佃煮
いかの香味焼き
田舎汁
小松菜の煮びたし
牛乳

学校給食週間最後の献立は、
一汁三菜献立です。
『和食』が、世界無形文化遺産に登録された理由の1つに
「栄養バランスがいい」ことがあります。
和食の栄養バランスがよくなるヒミツは、
『一汁三菜』という和食の形にあります。
主食1つ、主菜1つ、副菜2つ、汁物1つをそろえると、
自然と栄養バランスが整います。
日本の食文化を大切にした献立が注目されています。

1月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きなこ揚げパン
肉だんごときのこのスープ
じゃがいものきんぴら
果物(はるか)
牛乳

揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前!
昔から大人気です。
パンを油でカリッと揚げて、さとうやきなこをまぶして作ります。
油っこくならないように、たっぷりの油でさっと揚げるのがコツです。
パンを少しずつに分けて揚げるため、今日は30回以上に分けて
揚げてくれました。

1月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライス
野菜スープ
黄桃缶のヨーグルトぞえ
牛乳

給食の主食はパンとめんだけだったのですが、40年前から
「ごはん」が登場しました。
ごはんの登場によって、「和食」の献立ができ、
バラエティー豊かな給食になりました。

給食のカレーは、手作りのルーが味の決め手です。
小麦粉とバター・サラダ油をじっくり炒めてカレー粉を入れて
ルーを作ります。

1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菜飯
きびなごのから揚げ
みそすいとん
浅漬け
牛乳

すいとんは、小麦粉をねってお団子にして汁で煮たものです。
給食では、小麦粉だけでなく、
白玉粉・卵・黒ごまも入れて作ります。
30kg以上のすいとんを、調理員さんが力いっぱいこねて
作ってくれました。
大きな回転釜2つにだし汁を沸かし、一口大にすいとんを
ちぎり入れていきます。とても根気のいる作業ですが、
調理員さんたちが、愛情こめて作ってくれました。

1月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん のり
鮭の塩焼き
けんちん汁
ごま和え
牛乳

1月24日〜30日は、『全国学校給食週間』です。
学校給食には、120年以上の歴史があります。
時代とともに給食の目的や意味、献立が変化してきました。
今週は、給食の歴史を振り返る献立になっています。

1月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
さばのごまみそ煮
筑前煮
大豆こんぶ

今日は、ファンキー加藤さんからの元気応援メニュー『筑前煮』でした。
八王子出身のファンキー加藤さんが、八王子の子どもたちの元気を
応援するためにメッセージを届けてくれました。
『栄養・運動・休養』についてのメッセージを
給食の放送で昨日から流しています。

1月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
ほっけの塩焼き
生揚げと豚肉のみそ炒め
さつまチップス
牛乳

【さつまチップス】は、薄くスライスしたさつまいもを
じっくり油で揚げて、塩をふりました。
パリパリと噛みごたえがあって大人気でした。

1月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とりごぼうピラフ
ポテトオムレツ
ミネストローネ
牛乳

【とりごぼうピラフ】は、バターを炊き込んだので風味がよく
中学生にも大人気でした。
「また作ってくださ〜い」という嬉しい声が聞けました。


1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごまごはん
照りだれチキン
豆腐とわかめのみそ汁
梅おかかキャベツ
くだもの(みかん)
牛乳

今日は、八王子の中学生が考えたバランス献立第2弾です。
中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして
主食・主菜・副菜を考えてくれました。

三中でも、今、1年生の家庭科で給食の献立を考える授業を行っています。
班ごとにたてた献立ができあがったところです。
これから『給食献立コンテスト』として1位・2位に選ばれた献立は
3月の給食に登場する予定ですので楽しみにしていてください。

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みそラーメン
煮卵
ポテチサラダ
ごまめナッツ
牛乳

今日は大雪の影響で、食材の納品時間がいつもより遅くなり
ハラハラしましたが、調理員さんたちの手際のよさで無事に
給食を作り上げることができました。
みんなが大好きな献立で、食缶もほとんど空っぽでした。

1月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かてめし
かきたま汁
白玉あずき
牛乳

1月15日は、【小正月】です。
元日を【大正月】というのに対して呼んだ名です。
年神様を迎える行事を行う【大正月】よりも家庭的な行事になります。
小正月には、餅花(柳などの枝に小さく丸めた餅やだんごを刺したもの)
を飾ります。豊作の前祝いをする大切な行事になります。
そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと『小豆がゆ』を
食べる風習があります。

給食室では、朝から小豆をことことやわらかくなるまでゆでて、
さとうを入れて甘く煮ました。
白玉だんごを一つ一つ丸めてゆでて、あずきとあわせ、白玉あずきにしました。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校だより

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止