引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.27.9.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「書写」 『水』という字をつなげて書き、筆遣いの練習をしていました。

H.27.9.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年社会科「わたしたちの生活と食料生産」 東北地方で米作りが盛んな理由について、話し合っていました。

H.27.9.3 中学生職場体験から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校の先輩が4名職場体験をしています。午前中は、子供たちの学級補助をして、午後は学校用務の作業をしています。今日は、理科室とランチルームのワックスがけと廊下のダスキン清掃をしてくれました。よく働いてくれています。

H.27.9.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年道徳「うさぎのみみた」 節度、節制、自立がテーマの授業です。登場人物の人柄やお話の流れを確認して、ルールを守る大切さを学習しました。

H.27.9.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「ひらがなあつまれ」 ひらがなを使って、しりとりをノートに書きました。すすんで発表していました。

H.27.9.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年学級活動「地震が起きたら」 東京都から配布された防災ノートを使って、もし家の中で地震が起きたら、家の外で地震が起きたら、どうするか?話し合っていました。東日本大震災の映像を見て、津波への対応の仕方も学習していました。

H.27.9.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「あまりのあるわり算」 2学級3展開習熟度別の授業です。わり算の答えを求めて検算をしたり、具体物を使って操作活動したりしていました。

H.27.9.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「大きな数」 2学級3展開習熟度別の授業です。兆、億、万、一・・・位に気を付けて、書いたり読んだりする学習をしていました。

H.27.9.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年総合的な学習の時間「大豆を育てよう」 実がはじける前に収穫した大豆を、観察しながら干す作業をしていました。

H.27.9.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「計算のくふう」 挿絵の動物の数を工夫して求めて、発表し、分かったことをグループで話し合っていました。

H.27.9.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「計算のくふう」 挿絵の動物の数を工夫しながら数えます。工夫した求め方を話し合っていました。

H.27.9.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「書写」 今日は、『成長』という字の練習をしました。集中して、頑張っていました。5年生も大きく成長しています。

H.27.9.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「いちねんせいのうた」 よい音読の仕方について話し合いながら、音読の練習を進めました。

H.27.9.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「比と比の値」 2学級3展開習熟度別の授業です。割合の表し方について話し合い、新しい学習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校運営協議会

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価