体育館の設営をしました!頑張りましょう! 全校朝会・・・生活目標についておまけの話題ですが・・・会場も「人に優しい」「富士山の清水から生まれた滴(しずく)」をイメージして建てられたそうです。「ユニバーサルデザイン」のコンセプトで設計をされており、誰もが使いやすいプールになっているそうです。 中の様子や競技の様子を写真に収めたかったのですが、撮影は制限されており、残念ながら水泳場の外観の写真しかありません。 成田真由美さん、リオ・パラリンピックへ!校長は、昨日会場まで行って見ました。成田さんの頑張りはもちろんですが、多くの選手たちが持てる力を発揮し、挑み競い合う姿に魅せられてしまいました。また、選手が力を発揮できるよう、大勢の人たちがサポートをしていました。そして、観客席からの力強い応援。選手にとって何よりの力となったことでしょう。 今日の全校朝会でも、校長から子供たちにむけて、このことを伝えました。みんなでおめでとうの拍手をしました。 週明けは雨でスタートサタデースクール!今日は、今年度最後のサタデースクールです。 今日はカルタ大会。大学生の皆さんがたくさん来てくれて、一緒に楽しく活動しました。 タカクラクラブのみなさんのおかげで、子供達はいつも楽しい体験ができ、本当にありがとうございます。 高尾山が呼んでいる!?写真は教育センターに向かう途中で写した高尾山の写真です。今日などはきっと、気持ちよく山登りができるのでしょうね。高尾山が呼んでいる!そんな気分になりました。 3月4日(金)の給食
今日の献立
キムタクご飯・たまご入りきのこ汁・ポップビーンズ・くだもの・牛乳 みなさんが気にしていたのでは?「キムタクごはん」 キムチとたくあん漬けの入ったご飯です。学校で使用した「たくあん」は 都内産の大根で作られたもので、色は白。 キムチとカクテキのチャーハンが 一番近いようです。 5年生の決意に期待!今、5年生の廊下の壁には、「卒業式に参加するにあたっての心構え」が掲示されています。1年後の自分の思いや自分の姿を思い浮かべながら参加できるよう、自分たちで考え、自覚し、互いに高めあいながら参加できることを願っていますし、その5年生たちの決意に対し、大いに期待をしています。 5年生のみなさん。卒業式、よろしく頼みます! 素敵なおひな様が描けました!出来上がったおひな様の絵は、どれも素晴らしい出来栄えです。表現が多様で、とても豊かさを感じます。 図書室も春の装い! 2
新刊本コーナーです。ぜひぜひ、足を運んでくださーい!
図書室も春の装い! 1
図書室のディスプレイコーナーや新刊本コーナーが新しくなっています。いつも本当にありがとうございます。春3月〜4月。ひな祭りや卒業・入学に関わる本や飾りがたくさんあります。
たけのこ学級 お別れ会校長もリハーサルの時から見てきましたが、今日当日、みんな自分の力を発揮して参加することができました。素晴らしかったですよ! 保護者のみなさんの出し物も最高でした!会場からは思わずアンコールの声が・・・! 3月の生活目標教室をきれいにする活動を通して、進級や進学に向けて気持ちも新たにしていくことが大切です。1年間の自分の生活を振り返りながら、次の学年向けた期待感をもちながら、みんなで身の回りをきれいにしていきましょう。 3月3日(木)の給食
今日の献立
ちらしずし・よしの汁・三色白玉・乳酸菌飲料 3月2日(水)の給食
今日の献立
揚げパン・鮭の香草焼き・春色サラダ・ジュリエンヌスープ・牛乳 つぼみがふくらんできましたふと木々に目をやると、砂場のそばにあるモクレン(コブシ?)のつぼみが大分膨らんできています。春の開花に向けて、エネルギーを充填しているのでしょう。 保健委員会の取り組みから「きちんとハンカチとティッシュを持っているか」を全クラス回って調べた結果です。 ハンカチを持っている人は、全校で60%を下回ります。大変残念ですが、6年生は36%の人しかもっていませんでした。ティッシュを持っている人は、全校で50%を下回ります。半分以上の人がもっていないことがわかりました。 日常的に身の回りのことを整えることはとても大切であり、必要なものを身に備えておくことが大切です。衛生や健康面でも欠かせません。 学校でも意識付けをしていきますが、是非ご家庭で話題にし、しっかりと整えていけるようご指導ください。 「地震」について学ぶアニメーションによる映像なので、最初は「あれ?」という表情で観ていた人たちも、地震が起き、様々な状況が映し出されるにつれて、表情も変わってきました。まずは、それが大切です。 地震が起きた時の身の安全の守り方、行動するときの注意、伝言ダイヤル等連絡の方法、日頃からの備え等について説明がありました。 たけのこ学級でもみんなでビデオを観ました。観た後に、どんなことをビデオの中から学んだかを、一人一人発表する場を設けていました。 こういう活動があることによって、ビデオ教材は、より有効なものになります。観ただけ、観っぱなしでは受け身のままで、学びは弱いものとなります。 来週の金曜日は、3月11日。東日本大震災が起きて5年目の迎えます。今一度、みんなで防災について考え、確認をしていきましょう。 |