**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

10月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
* こんだて *

・ごはん
・さんまの梅煮
・みそけんちん
・香りキャベツ
・牛乳

 さんまの梅煮は、筒切りにしたさんまをしょうゆ、みりん、さとうと
しょうが、梅干しと一緒に煮含めました。
 骨はよくかんだら食べられるほどやわらかく仕上がりましたが、焼き魚
などでは、骨をはずして食べるので、魚のきれいな食べ方を掲示しました。
食べた後を見ると、きれいに骨だけ残して食べているものも多かったですが、
残念ながら食べ残しも多かったです。
 ご家庭でも旬のさんまをぜひ召し上がって、骨が苦手な人もきれいに食べ
られるように練習してみましょう。


* 食材の産地 *

・こまつな:八王子市
・さといも:東京都小平市
・キャベツ:東京都小平市
・ごぼう :東京都小平市
・ながねぎ:東京都立川市
・にんじん:北海道
・しょうが:熊本県

10月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
* こんだて *

・ツナそぼろごはん
ごぼうのかりんと揚げ
・いなか汁
・牛乳

 ごぼうをスティック状に切り、片栗粉をまぶして油でサクッと揚げ、
甘辛いたれをからめました。
 ごぼうは約34kg。本数にすると170本くらいある計算です。
調理員さん6人がかりで切りました。


* 食材の産地 *

・さといも:東京都小平市
・ながねぎ:東京都立川市
・にんじん:北海道
・ごぼう :青森県
・だいこん:青森県
・しょうが:熊本県


『広報トピックス4』〜用務員さんの知られざる日常 vol.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れのさわやかな日々が続いていますね。

 みなさん、学校周囲の植木が常に美しい状態であることにお気づきでしょうか?
 今回の用務員さんの知られざる日常は、学校周囲の伸びた植木の刈り込み現場を取材してきました。緑豊かな鑓水小の草木のお手入れは用務員Kさんが行っています。
 
広大な敷地ですが、チェンソーを使ってお1人で年2回(6、10月)、刈り込みをするそうです。枝切りや草刈りなども定期的に行い、先生や子供達がより安全で快適に過ごせるようにしてくださっています。

 いつも、本当にありがとうございます。

 さて、次回11月も引き続き用務員さんのお仕事を紹介します。
どんなお仕事でしょうか?どうぞお楽しみに!!

  広報委員 F&K


やり水米をつくろう 〜稲の刈り取り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
稲の刈り取りをしました。
刈り取りをして、干し、片付けまで。
社会科でも稲作について学習してきましたが、
お米作りの大変さを実感しています。
使用したバケツは持ち帰ります。

4年生遠足

今日は、晴天の下4年生が高尾山に遠足です。楽しい1日になりますように…。















画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月)

画像1 画像1
* こんだて *

主菜リザーブ
・ロールパン
・香草パン粉焼き アジまたはチキン
・温野菜サラダ
・コーンチャウダー
・りんごジュース

 主菜リザーブということで、事前にアジかチキンかを選んでもらいました。
 食事の中で「どれが主菜なのか」、外食などで魚か肉かを選ぶときに、気分
や好みの他に栄養や健康を考えた選び方もあることなどを知ってもらえればと
取り入れています。
 リザーブの結果は、アジが135、チキンが601となりました。やはり
お肉が人気です。


* 食材の産地 *

・ブロッコリー:東京都立川市
・かぼちゃ:北海道
・たまねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・じゃがいも:北海道
・にんにく:青森県

 

10月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
* こんだて *

【世界食料デー】
・エビガーリックライス
・照り焼きチキン
・はっちくんスープ煮
・牛乳

 世界食料デーに合わせて、図書室の食育コーナーに、食べ物の外国からの
輸入について、日本の食べ残しについてなどを掲示しています。
 この掲示物に合わせて、今日の献立は、
・90%を輸入に頼るエビ
・国産だけど、育てる飼料は輸入が多いため、資料を含めて考えると10%の
 自給率になる鶏肉
・私たちができることの一つ、地産地消
をテーマにした料理を組み合わせました。
 当たり前にある食べ物ですが、この食生活はたくさんの命とたくさんの人々
に支えられていることに感謝して食べましょう。


* 食材の産地 *

・エビ  :インドネシア
・とりにく:青森県
・キャベツ:東京都小平市
・かぶ  :東京都清瀬市
・じゃがいも:北海道
・にんじん:北海道
・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・ピーマン:青森県
・しょうが:高知県


図工の時間

6年生が図工の授業をしています。自分の思いを生かしたデザインを考え、木工作品を作成しています。今日は、設計図から実際に大きな板に部品を取り出す作業をしています。困った時には、先生に相談しながら作業を進めています。どんな作品ができるのか、これからが楽しみです。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋

今日は、PTAのイベント委員のお母さん、お父さん方々が31日のハロウィン&焼き芋大会に向け焼き芋の試し焼きをしています。炭起こしにお父さん方は大活躍です。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修飾語

3年生が国語の授業をしています。今日は、文をくわしくする言葉について学習しています。子供たちの気がついたことや思いついたことがいろいろと出てきていて、学習が深まっていました。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
* こんだて *

校長先生の元気応援メニュー
・コッペパン
・キーマカレー
・ジャーマンポテト
・オニオンスープ
・牛乳

 今月の給食は、校長先生おすすめの献立をメッセージとともにお届けしま
した。(食育メモをご覧ください。)

 給食のスープや汁物は、削り節や昆布、煮干しなどから出汁をとって作っ
ています。削り節の場合は、3kg使用した旨みたっぷり出汁です。


* 食材の産地 *

・じゃがいも:北海道
・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・ピーマン:青森県
・セロリ :長野県
・パセリ :茨城県
・しょうが:高知県

10月14日(水)

画像1 画像1
* こんだて *

・ごはん
豚キムチ
・わかめのにんにく炒め
・中華風たまごコーンスープ
・牛乳


* 食材の産地 *

・ながねぎ:東京都立川市
・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・はくさい:長野県
・にら  :茨城県
・しょうが:高知県
・たまご :岩手県


漢字の意味

3年生の教室です。国語の授業で漢字の意味について学習しています。








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
* こんだて *

【副校長先生の元気応援メニュー】

★まいたけごはん
・大学いも
・秋のお吸い物
・プルーン
・牛乳

 今月の給食から、副校長先生おすすめの献立をメッセージとともに
お届けしました。(食育メモをご覧ください。)

 そして、今日は「さつまいもの日」です。江戸時代、さつまいもの宣伝に
「栗よりうまい十三里」という言葉がありました。これは、2つの意味があり
ます。
1.「栗(九里)より(四里)うまい」で九+四=十三
2.さつまいもの産地である川越から江戸までが十三里(約50km)
このことから10月13日は「さつまいもの日」となりました。


* 食材の産地 *

・まいたけ:東京都檜原村
・にんじん:北海道
・しめじ :長野県
・こまつな:埼玉県
・さつまいも:千葉県

10月9日(金)

画像1 画像1
* こんだて *

【目の愛護デー献立】

・にんじんごはん
・いかのみそ焼き
・こまつなと揚げの煮びたし
・きのこ汁
・牛乳


* 食材の産地 *

・こまつな:八王子市
・さといも:東京都小平市
・にんじん:北海道
・しめじ :長野県
・えのき :長野県
・もやし :栃木県
・しょうが:熊本県

仕事の速さ

6年生の算数の時間です。豆つかみ競争から学習が始まりました。今日は、仕事の速さについて学習しています。問題を解き、隣の子に説明しています。次々と問題を解いて説明をしています。









画像1 画像1
画像2 画像2

総合 〜Let’s go 姫木平〜 4年生へ伝えよう2

今日は1・2・3組が4年生に発表しました。
それぞれ工夫をこらし、自分たちが体験したことを
伝えることができました。
同じことを伝えていますが、
クラスカラーがでていて、見ている側も楽しむことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これからの食料生産






5年生の教室です。社会の学習でこれからの食料生産について考えています。20年後の日本の食料事情について予想し、今までの学習で学んだことをもとに話し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合〜Let’s go 姫木平〜 4年生に伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年4組のみんなが、4年4組に姫木平で学習したことを
伝えに行きました。発表する5年生も聞く4年生もどちらも
真剣な眼差しでした。来年の移動教室が楽しみになるような内容でした。
1組・2組・3組は明日金曜に発表予定です。

10月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
* こんだて *

・きびごはん
・鯖のしょうが煮
・なすのしぎ焼き
・えびと冬瓜の吉野汁
・巨峰
・牛乳

 なすのしぎ焼きは、本来は炒めて作りますが、大量に作る給食では水が
たくさん出てしまったり、崩れてしまいます。
 そこで、なすはオーブンで焼き、ピーマンは茹で、調味料は混ぜ合わせ
て加熱しておき、すべてをサッと炒め混ぜて仕上げました。なすも崩れず
彩りよく出来上がりました。
 冬瓜は6月から9月末ごろまでが一番おいしいときです。貯蔵性が高く
冬までもつことから「冬瓜」と書きます。とろみのついた吉野汁にさっぱ
りとした冬瓜がよくあいます。


* 食材の産地 *

・こまつな:八王子市
・ピーマン:茨城県
・とうがん:愛知県
・赤ピーマン:高知県
・なす  :高知県
・しょうが:熊本県
・巨峰  :長野県


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

経営計画

過去の新型コロナウイルス対策情報

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止

授業改善推進プラン

給食室から

給食レシピ

旬の食材

地産地消

食育だより

食育メモ

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

やりみず会報告書

教室配置図