6月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サバの塩焼き いりどり おひたし 牛乳 「サバは貧血の予防に役立ち、カルシウムをつくるのを助けるビタミンDも含みます。」 6月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 大豆の揚げ煮 ツナと大根のごまサラダ 湯葉のすまし汁 牛乳 「大根には消化酵素がたっぷり入っていますのでお腹の働きをよくしてくれます。」 6月15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コールスロー フルーツヨーグルト 牛乳 「たっぷりの玉ねぎ、にんじん・ひき肉をよく煮込んで作る、自慢のミートソースです。」 6月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レタスと卵のスープ ゆでそらまめ 牛乳 「今日のそら豆は、小学一年生の子供たちが頑張ってむいてくれたそら豆です。」 6月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 白身魚の香り揚げ ごまけんちん 小松菜と油揚げの煮もの 牛乳 「ごまにはビタミン・ミネラルがたっぷり入っています。1日に、大さじ1~2杯食べましょう。」 6月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポークビーンズ フレンチサラダ メロン 牛乳 「給食ではおなじみのメニューのポークビーンズ。大豆を柔らかく煮てあるのでたくさん食べられます。」 6月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白インゲン豆のトマトスープ うずら卵のカレー煮 果物 牛乳 「インゲン豆はカルシウムや食物繊維を多く含みます。お腹の調子を整えてくれます。」 6月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビーフンスープ 魚ナッツ 牛乳 「ビビンバは韓国料理です。給食のビビンバは野菜をたくさん使っているので栄養満点です。」 6月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さんまの梅煮 具だくさんの味噌汁 野菜のいろどり和え 牛乳 「6月4日は虫歯予防デー。健康な歯のためによく噛んで食べましょう。」 6月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 揚げじゃが わかめとえのきのスープ 牛乳 「わかめは、海の野菜!病気になりにくい体を作ってくれます。」 6月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春雨サラダ 果物 牛乳 「6月は食育月間、食について勉強したり、食生活を振り返ったりしましょう。」 5月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カツオのオイスターソース炒め 中華スープ 牛乳 「カツオは、1年に2回旬を迎えます。5~6月は初鰹。脂が少なくあっさりしています。」 5月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マカロニグラタン ミネストローネ きゅうりのフレンチドレッシング 牛乳 5月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふりかけ 豆腐の旨煮 金時豆の甘煮 牛乳 「ふりかけは刻み昆布・じゃこ・かつお節・ごま・ゆかり粉を給食室でいって作った、手作りふりかけです。」 5月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パリパリウィンナー ジュリエンヌスープ 甘夏 牛乳 「パエリアはスペインの料理です。魚介を使ったごはんで、ターメリックで鮮やかな黄色に炊き上げます。」 5月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白菜と肉団子のスープ みかんヨーグルト 牛乳 「今日の野菜は、白菜。葉先まで固く巻いてあるもの、ずっしりと重く弾力があるものが美味しいです。」 5月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こぎつねうどん いりこのごまがらめ くだもの 牛乳 「お団子は小松菜をミキサーにかけ練りこみました。ひとつひとつ給食室で丸めて作りました。」 5月21日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なめたけ 鮭のちゃんちゃん焼き くずきりスープ 黒糖ナッツ 牛乳 「さけのちゃんちゃん焼きは北海道の郷土料理。鮭と野菜を鉄板で焼いた料理です。」 5月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さばのおろしソース 豚汁 牛乳 「さばは青魚の王様とも言われています。食べると頭が良くなるかも・・」 5/20修学旅行3日目 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日間、事件事故もなく過ごせたことに感謝します。 一番のお土産は3日間の話です。 明日から始まる学校生活に備えて、ゆっくり休んでくたさい。 |