おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART7
3月24日(木)。
卒業生のみなさん、おめでとうございます。 学校長式辞で伝えた「出会い」と「感謝」の言葉を忘れないでください。 すてきな卒業式でした。 おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART6
3月24日(木)。
正面玄関です。 卒業生は、担任の先生との別れを惜しんでいます。 ”先生!ありがとうございました。” ”また遊びに来るね!” おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART5
3月24日(木)。
事務室の前には「祝電」が掲示されています。 卒業生は歩みを止めて見ます。 ”なつかしいなぁ・・・。” おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART4
3月24日(木)。
”おめでとう!” ”卒業おめでとう!” 廊下の両端にいるたくさんの人たちから声をかけられます。 おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART3
3月24日(木)。
今日は気温が低いので「門送り」は校舎の中で行います。 西校舎から体育館の渡り廊下、本校舎の1階廊下には、たくさんの保護者の方々、地域の方々、5年生の子供たち、教職員等が並んでいます。 おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART2
3月24日(木)。
午前11時20分、卒業生が退場しました。 厳粛な中にも温かみのある卒業式でした。 記念撮影も終わり卒業生を見送ります。 ”門送りです。” おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART1
3月24日(木)。
3月24日・木曜日、午前9時30分に卒業生が入場します。 入場曲を演奏するのは5年生の子供たちです。 卒業式は厳かに挙行されます。 おめでとう! 卒業式(3月24日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよです! 卒業式(3月24日 学校編)PART6
3月24日(木)。
卒業生の晴れ姿をぜひ見てください。 いよいよ卒業式が始まります。 すてきな卒業式になりますよ! いよいよです! 卒業式(3月24日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよです! 卒業式(3月24日 学校編)PART5
3月24日(木)。
壇上から体育館を見渡します。 卒業生の表情が楽しみです。 緊張しながら式を待っているのでしょうか。 いよいよです! 卒業式(3月24日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよです! 卒業式(3月24日 学校編)PART4
3月24日(木)。
体育館の中は準備万端です。 昨日、5年生の子供たちと教職員が準備を整えました。 その時が来るのを待つばかりです。 いよいよです! 卒業式(3月24日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよです! 卒業式(3月24日 学校編)PART3
3月24日(木)。
体育館に向かいます。 誰もいない体育館です。 2時間後「卒業式」が始まります。 いよいよです! 卒業式(3月24日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよです! 卒業式(3月24日 学校編)PART2
3月24日(木)。
午前7時30分です。 校庭は静かです。 校舎の中も静かです。 いよいよです! 卒業式(3月24日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよです! 卒業式(3月24日 学校編)PART1
3月24日(木)。
今日は、朝から小雨が降っています。 どんよりとした雲が空全体を覆っています。 今日は「横山第二小学校 第81回卒業式」です。 いよいよです! 卒業式(3月24日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART7
3月23日(水)。
担任の先生も子供たちと一緒に掃除をします。 みんなで協力して掃除をします。 どんどんどんどん、きれいになります。 きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART6
3月23日(水)。
床をスポンジでこすります。 黒いところが白くなります。 ”気持ちがいいですね!” きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART5
3月23日(水)。
ほうきを使います。 ちりとりでゴミを取ります。 道具を上手に使います。 きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART4
3月23日(水)。
家庭科室です。 6年生の子供たちが清掃しています。 隅々まできれいにします。 きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART3
3月23日(水)。
校長「○○さん、ありがとう。」 校長「□□くん、ありがとう。」 階段や廊下がきれいになっていきます。 きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART2
3月23日(水)。
教室、廊下、窓・・・。 いつも以上にきれいにします。 子供たちは、頑張ります! きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART1
3月23日(水)。
3月23日・水曜日、2校時です。 各教室で一斉に掃除が始まります。 ”大掃除です!” きれいにしよう! 大掃除(3月23日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|