第二学年 障がい理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3校時に障がい理解教育の一環で、杉浦さんをお招きし講話(車イスの生活)をしていただきました。今日のお話を通してハンディをもった方への理解を深め、地域や社会での自己の役割を考えてほしいと思います。

第二学年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2年生の球技大会が行われました。男子はハンドボールとドッジボール、女子はハンドボールとバレーボールを行いました。互いに声をかけ合い、全力でプレーする姿に成長を感じました。3年生になっても今日のような団結力で様々な行事に取り組んでほしいと思います。

教員チームVS部活!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教職員と部との交流試合がもたれています。女子バスケット部(バスケットで勝負)に続き、野球部ともソフトボールでの対戦です。圧倒的なハンデをつけたうえで、かろうじて勝利しています。生徒の成長を実感する日々です。

第69回 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第69回の卒業式が行われました。卒業生も在校生も非常に立派な態度で臨み、格式高い卒業式となりました。今日をもって3年生は由井中を卒業しますが、常に前を向いて自分自身の未来を力強く切り開いていってください。

 − それぞれに 進む道は 違うけど
         思い出胸に 一歩踏み出す − (卒業式別れの言葉より) 

 卒業本当におめでとう!

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
14日の3年生の卒業式練習の様子です。本番と同様の並び方で、歌の練習をしました。本番が楽しみな歌声でした。残り4日、より素晴らしい合唱を目指して頑張ってほしいと思います。

地域連携授業 地域フェスティバル(三送会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、有志参加で地域フェスティバル(三送会)が実施されました。本校生徒会本部役員が中心となり企画し、運営しました。鳳凰の方による和太鼓の演奏、有志による出し物、ビンゴ大会を行いました。100名を超える3年生の参加があり大変盛り上がりました。卒業前の良い思い出となりました。

地域連携授業 CC大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日、地域連携授業が行われました。CC大作戦(地域清掃)の様子です。自分達の住んでいる町のごみ拾いを通して、環境美化への意識が高まりました。

3年生 サイエンスドーム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
11日、3年生は、サイエンスドームの見学に行ってきました。館内を見学した後、プラネタリウムを鑑賞しました。科学への興味・関心が高まっただけでなく、卒業を目前した生徒にとって良い思い出作りになりました。

校長先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
これから新たなステージへと進んでいく3年生へ、校長先生から「生きるための処方箋」というテーマの授業をしていただきました。未知の世界でどのように生きていくべきかを、生物学的な観点から教えていただきました。授業の学びを、未来を生き抜くための糧にしてほしいです。

魚の解剖実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科の授業で外来魚の解剖に挑戦しました。図や写真でしか見たことがなかった魚の内部を自分の目で確かめることができました。胃の中から小魚やエビが出てきたりと、生き物同士の食物連鎖を実感することもできました。

横浜校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日、2学年の校外学習が行われました。班ごとにテーマを設定し、博物館や資料館などを見学しながら横浜の歴史や文化について積極的に学ぶことができました。班長を中心に協力して行動することができ、良い思い出をつくることができました。また、帰りは修学旅行を想定して新横浜駅に集合しました。どの班も時を守って集合することができ、集団としての成長が見られた1日でした。

3年生球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日、3年生の球技大会が実施されました。男女ともに、ハンドボールとバスケットボールを行いました。大変熱気のある大会となり、卒業を目前にして、クラスの団結が更に高まりました。残り数日ですが、忘れられない思い出をたくさん作ってほしいと思います。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日から、3年生の卒業式練習が始まりました。卒業まで残りあとわずかです。礼法や入退場の仕方、証書授与の動きなどの練習をしました。3年間の集大成として、立派な式になることを願っています。

障がい理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1、2時間目は、聴覚障がいについて学びました。1時間目は講師の先生のお話、2時間目は手話を教わり、実際に手話を使って一人一人自己紹介に挑戦しました。生徒たちは、聴覚障がいの方の苦労や障がいのある方のことも考えた社会作りについて学びました。

いざ、横浜へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の横浜校外学習の日。昨日までの雨が嘘のように晴天です。この日のために念入りに計画を立てた初めての班行動です。写真は集合場所の片倉駅での様子です。

ソフトテニス1年生研修大会結果

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日(土) 椚田中学校

大䕃・別所 2回戦敗退(由井3−0陵南/由井0−3別所)
泉本・武田 2回戦敗退(由井3−1第二/由井1−3別所)

被爆体験講話

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1・2時間目、八王子市原爆被害者の会(八六九会)の方が来校し、1945年8月6日の広島、同年8月9日の長崎で自身の被爆体験を語って頂きました。昨年の夏、戦後70年を迎え、戦争経験者の方の話を聞くことは、生徒にとってとても貴重な体験となりました。

片倉町会からボランティア部へプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
片倉町会より、敬老会や様々な地域の行事で協力したボランティア部に対してプレゼントをいただきました。町会を代表して保護司の吉田様からユニフォームが贈呈されました。生徒の活動とやる気を応援いただきありがとうございます。今後も地域に愛され、また地域に貢献できる由井中を目指したいと思います。

GSO定例会

画像1 画像1
画像2 画像2
27日、GSOの定例会が行われました。先日行われた学校説明会での活動の報告や3月12日に行われる地域連携授業についての話し合いをしました。地域全体で生徒を育てていく計画に向けての熱気のある会議となりました。

点字体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
障がい者理解教育の一つとして、一学年では視覚障がいについて理解をしています。先日の盲導犬講話、アイマスク体験、そして今回三つめの点字体験を行いました。
外部講師の方から、身近にある点字が使われているものや、点字ではないものの「ユニバーサルデザイン」と呼ばれる誰でも使いやすくなるように工夫されているものを紹介してもらい感嘆や納得の声が聞こえてきました。
点字板を使い、実際に自分の名前を打つ体験も興味深そうに真剣に取り組んでいました。
多様な社会の中を生きていく力になったことでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

由井の風

学校運営

教育課程

特色ある教育活動

授業改善プラン

PTAだより