6月4日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ビビンバ・ビーフンスープ・いりこのごまがらめ・牛乳

今日は虫歯予防デーです。
虫歯を予防するために歯みがきはとても大事ですが、食事のときにもできることがあります。なんでしょう?

それは、よくかむことです。
今日は、よくかんで食べる「いりこのごまがらめ」を作りました。

よくかんで食べると体にどんなよいことがあるか、食育メモを配りました。

調理員さんの片付けのときに様子を見に行ったところ、全部食べて空っぽのクラスと残りが多いクラスがありました。
小皿に少しの量なので、1年が終わる頃には残さず食べられるようになってくれるとうれしいです。

6月3日の給食

画像1 画像1
*献立名*
パン・金時豆のポークシチュー・フレンチサラダ・果物(メロン)・牛乳

金時豆というと、日本では甘く煮た煮豆として食べられることが多いですが、西洋の家庭料理では、シチューやスープに入れて食べます。

今日は、ケチャップ味のシチューに入れました。
シチューのルウは市販のものは使わず、小麦粉をバター・サラダ油でこんがり色がつくまで炒め、給食室で作っています。

6月2日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・いかの七味焼き・五目煮豆・小松菜汁・牛乳


4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(火)の1・2校時、4年生は水道キャラバンによる水の学習を行いました。DVDを視聴したり、担当の方の実演を見たり、水をきれいにする仕組みについての実験をしたりして、これまで学習したことの理解を深めました。

登校班別集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(月)、登校班別集会を行いました。どの班も、班長を先頭に、整然と登校していました。新しい登校班が始まって2か月たったところで、振り返りを行いました。

6月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
あんかけ焼きそば・揚げじゃが・わかめのえのきのスープ・牛乳

今日は日差しが強いですね。こういう日は食欲が落ちてしまいますが、だからといって 食事をしないで冷たい飲み物ばかり飲んでいると、栄養が足りなくなって体が疲れやすくなってしまいます。

毎日しっかり食事をして、これからの季節に備えましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31