感謝!感謝! 卒業ライブ(3月19日 6年生編)PART6
3月19日(土)。
指揮をするのも、6年1組の児童です。 6年間の成長ぶりを全て出します。 3曲目は「ジョイフル」です。 感謝!感謝! 卒業ライブ(3月19日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝!感謝! 卒業ライブ(3月19日 6年生編)PART5
3月19日(土)。
2曲目は「クラスソング 28 〜このクラスに〜」です。 作詞・作曲は、6年1組の児童です。 子供たちの思いが、歌詞とメロディーに表現されています。 感謝!感謝! 卒業ライブ(3月19日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝!感謝! 卒業ライブ(3月19日 6年生編)PART4
3月19日(土)。
1曲目は「剣の舞」です。 テンポが速い曲です。 色々な楽器を演奏する子供たちが激しく動きます。 感謝!感謝! 卒業ライブ(3月19日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝!感謝! 卒業ライブ(3月19日 6年生編)PART3
3月19日(土)。
6年1組から演奏を始めます。 6年「6年間の感謝の気持ちを込めて!」 6年「演奏をします!」 6年「聞いてください!!」 感謝!感謝! 卒業ライブ(3月19日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝!感謝! 卒業ライブ(3月19日 6年生編)PART2
3月19日(土)。
3月9日・水曜日に行われた「卒業ライブの」の様子を紹介しています。 この日は6年生の保護者会が行われます。 保護者会の前に、6年生の子供たちが保護者の方々へ感謝の気持ちを込めてライブを行います。 感謝!感謝! 卒業ライブ(3月19日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝!感謝! 卒業ライブ(3月19日 6年生編)PART1
3月19日(土)。
今朝は、雨が降っていました。 午前中には雨も上がりました。 校庭は、静かな時間が流れています。 感謝!感謝! 卒業ライブ(3月19日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 3がつ18にち きんようび![]() ![]() *スパゲティーミートソース *コールスローサラダ *フルーツヨーグルト *ぎゅうにゅう ★今日は、6年1組のみなさんから1年生から5年生への 「元気応援メニュー」です! 「おかわりがたくさんできます!つるっとした食感、この味サイコーです! 栄養バランスばっちりです! 絆を深めよう! 伝統(3月18日 5・6年生編)PART6
3月18日(金)。
”全員リレーは、6年生の勝ちです!” 6年「次の種目は『紅白玉入れ』です。」 6年「紅白玉を入れるかごを高く設置します。」 紅白玉入れの結果は、どうなるでしょうか? 絆を深めよう! 伝統(3月18日 5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 絆を深めよう! 伝統(3月18日 5・6年生編)PART5
3月18日(金)。
走りはじめました! 少しずつ差が開きます。 さすがは6年生です。 ”最終走者は、担任の先生方です!” 絆を深めよう! 伝統(3月18日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆を深めよう! 伝統(3月18日 5・6年生編)PART4
3月18日(金)。
6年「最初の競技は『全員リレー』です。」 6年「6年生と5年生が全員走ります!」 ”よぉーい、パンッ!” 絆を深めよう! 伝統(3月18日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆を深めよう! 伝統(3月18日 5・6年生編)PART3
3月18日(金)。
もうすぐ卒業する6年生の子供たちが企画した大会です。 5年生と6年生の絆を深める大会です。 6年生が5年生に、横山第二小学校のバトンを渡す大会です。 絆を深めよう! 伝統(3月18日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆を深めよう! 伝統(3月18日 5・6年生編)PART2
3月18日(金)。
3月17日・木曜日、6校時です。 校庭には、5・6年生の子供たちが集まっています。 ”連合運動会が始まります。” 絆を深めよう! 伝統(3月18日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆を深めよう! 伝統(3月18日 5・6年生編)PART1
3月18日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると青空がきらきら光っています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」を超えるようです。 暖かい一日になりそうです。 絆を深めよう! 伝統(3月18日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で遊ぼう! 放課後(3月17日 学校編)PART5
3月17日(木)。
横山第二小学校の放課後子ども教室は、1学期から始まりました。 子供たちも毎回、楽しみにしています。 これまでは週に1回でした。4月からは週に3回開催します。 楽しみにしていてください。 校庭で遊ぼう! 放課後(3月17日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で遊ぼう! 放課後(3月17日 学校編)PART4
3月17日(木)。
子供たちは「遊び」が大好きです。 体を動かすことが大好きです。 体を動かすことに夢中になってなってほしいと思います。 校庭で遊ぼう! 放課後(3月17日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で遊ぼう! 放課後(3月17日 学校編)PART3
3月17日(木)。
子供「○年□組の○○○○です。」 安全「はい。OKです!」 安全管理員さんに「学年・クラス・名前」を言います。 出席を確認します。 校庭で遊ぼう! 放課後(3月17日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で遊ぼう! 放課後(3月17日 学校編)PART2
3月17日(木)。
5校時が終わり校庭で遊び始めたのは1年生の子供たちです。 2年生以上の子供たちは、6校時終了後に校庭で遊びます。 1年生の子供たちは、広い校庭で思い切り遊びます。 校庭で遊ぼう! 放課後(3月17日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で遊ぼう! 放課後(3月17日 学校編)PART1
3月17日(木)。
午後3時を過ぎます。 校庭には低学年の子供たちの姿が見えます。 ”放課後子ども教室が始まります。” 校庭で遊ぼう! 放課後(3月17日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく 3がつ17にち もくようび![]() ![]() *チリコンカンライス *おんやさいのゴマソースかけ *いそポテト *ぎゅうにゅう その日に向けて 練習(3月17日 6年生編)PART5
3月17日(木)。
呼びかけの練習です。 合唱も練習します。 一つ一つの練習に真剣に取り組みます。 その日に向けて 練習(3月17日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|