6年生を送る会
3月3日全校の6年生を送る会がありました。
4年生の花アーチの下、6年生が入場しました。今年のさくらの出し物は合奏「ひまわりの約束」です。とても難しかったけれど、家での自主練習もがんばって、なんとか本番にこぎつけました。 演奏だけでなく、楽器の準備から片付けまで、自分の分担もきっちりこなしました。毎年やっているととても成長を感じます。 給食室探検3月22日の給食鶏肉のみそ焼き 五目きんぴら 春のすまし汁 甘夏 牛乳 (赤飯は、6年2組さんの元気応援メニューです。「赤飯は赤くて、昔からおめでたい時に食べられてきました。6年生最後、小学校生活最後の給食にふさわしいです。もち米が使われているので、栄養価が高く、みんなも元気が出ると思います。ささげも入っているので、タンパク質も摂れます。よく味わって食べましょう。」と、メッセージをいただきました。) 3月18日の給食鯖の風味焼き ぶどう豆 きのこ汁 牛乳 (ぶどうのように艶々で、ふっくらと煮た豆という意味から「ぶどう豆」という料理名になりました。豆は、お箸を上手に持てないと、つかめません。正しい持ち方を身につけてほしいです。) 3月17日の給食フレンチサラダ オニオンスープ 牛乳 (スープのオニオンは、玉ねぎのことですが、「長ネギ」の英語は、あまり知られていません。長ネギは、グリーンオニオンといいます。) 3月16日の給食茶わん蒸し 海苔の佃煮 ぴりから白菜 みそけんちん 牛乳 (みそけんちんは、ファンキー加藤さんと、6年3組島村さん・穂歩さん・山崎さん・加瀬さんの元気応援メニューです。6年3組さんからのメッセージを紹介します。「みそけんちんには、大根やごぼう、里芋など、たくさんの野菜が入っています。みそは大豆からできた発酵食品なので、体の調子を整えてくれます。みそけんちんを食べると、一度にたくさんの栄養をとることができます。好き嫌いがあっても、残さず食べて元気で健康な体をつくりましょう。」ファンキー加藤さんのメッセージも、食育メモと放送で流れます。) 3月15日の給食赤魚の西京焼き 肉じゃが 小松菜と揚げの煮びたし 牛乳 (西京焼きは、京都でつくる「西京みそ」に魚をつけこんで焼いた料理です。今日は、赤魚に西京みそをつけて、オーブンで焼きました。) 3月14日の給食鶏とごぼうのスープ煮 和風サラダ 牛乳 (いかバーグは、いか、たら、鶏、たまご、しょうが、玉ねぎ、パン粉、牛乳でつくりました。和風ソースで、パンにはさんで食べます。ふわふわの食感がおいしいです。) 3月11日の給食笹かまぼこの南部揚げ ひっつみ 牛乳 (東日本大震災から5年。東北地方でも、岩手県、宮城県、福島県が大きな被害を受けました。亡くなった方、行方不明の方は18466人。今も約18万人の方が避難生活を送っています。今日は、復興を祈願して、福島県浪江町で鮭漁が盛んだったことから「鮭ごはん」、宮城県の笹かまぼこの工場が被害を受けながらも、笹かまぼこの文化を絶やさず努力されていることから「笹かまぼこの南部揚げ」、岩手県の郷土料理「ひっつみ」を給食に出します。) 3月10日の給食照り焼きハンバーグ 小松菜としめじのソテー 白菜のスープ 牛乳 (ソテーには、しめじが入っています。しめじの名前の由来は、「しめった地面に、地を占めるように出る」ことから「しめじ」となったそうです。) 外国語の授業(七中の先生)&パクモリ会(会食)3月8・9日(火・水)にありがとう先生方パクモリ会がありました。これまでお世話になった先生方を招待し、軽食を食べたり、紅茶を飲んだりしながら思い出話に花を咲かせました。クラス毎にしっかり感謝の気持ちを伝えることができたようです。いろいろな方のお世話になったことを理解し、感謝する気持ちをこれからも持ち続けて行ってほしいと思います。 3月9日の給食なめこ汁 菜の花のからし和え 牛乳 (菜の花は、春を告げる野菜です。ほのかな苦みと独特の香り、黄色い花がのぞき、見た目にも楽しませてくれます。ビタミンやミネラルが多く、特にビタミンCは野菜の中でもトップクラスです。) 縦割り班活動
3月8日、縦割り班活動が行われました。本来は、2月に行う予定でしたが、インフルエンザの流行などで延期になっていました。
5年生は、6年生からバトンを受け継ぎ、初めて縦割り班活動の準備や進行を担当しました。班員の座席を考えたり、ゲームの流れを考えたりと、やってみて初めて6年生の苦労がよく分かったようです。準備では、班ごとにリーダーを決めて、協力して準備を進めてきました。 当日は、緊張した様子もありましたが、立派に活動を進めることができました。6年生への感謝の言葉も、気持ちを込めて伝えることができました。 また一つ、6年生への階段を登ることができました。 3月8日の給食チキンビーンズグラタン 野菜スープ いよかん 牛乳 (いよかんは、春を告げる果物です。愛媛県が、その昔、伊予の国と言われたことから名づけられたそうです。) 6年生を送る会5年生は、プレゼントを製作して贈りました。家庭科で学習したことを生かし、フェルトでマスコットを作りプレゼントしました。 代表児童4名が、感謝の言葉とともに渡しました。 来週は、延期になっていた縦割り班活動が予定されています。一歩ずつ6年生への階段を歩んでいけるよう励ましていきたいと思います。 3月7日の給食焼きししゃも わかめサラダ もやしの味噌スープ 牛乳 (今日は、加住小中学校の丹治いつきさんが考案した、バランス献立です。「かやくごはんは、ふつうのごはんと違い、具が入っているので栄養たっぷりです。わかめサラダで野菜もとれます。」とメッセージをいただきました。) 3月4日の給食千草焼き 大豆とこんぶの佃煮 田舎汁 牛乳 (「千草」とは、「たくさん」という意味があります。千草焼きは、卵に野菜やきのこなど、たくさんの具材を入れて焼く料理です。今日は、鶏、玉ねぎ、ほうれん草、人参が入っています。彩がきれいです。) 3月3日の給食さわらの幽庵焼き すまし汁 ひな祭り白玉 牛乳 (今日は、ひな祭り献立です。女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」ともよばれます。ひな祭りのひし餅の色は、緑・白・桃色の3色ですが、それぞれ、意味があります。緑は健康、白は清浄、桃色は魔除けを意味するそうです。) 3月2日の給食ジュリエンヌスープ ミックスフルーツ 牛乳 (今日は、6年1組さんのおススメメニューで、スパゲッティーミートソースです。「みんなが好きなメニューで、おかわりしてたくさん食べられて、元気になる!トマトの赤色成分リコピンは、老化防止や、がん予防になります。ビタミンも豊富で、栄養バッチリです。」と元気応援メッセージをもらっています。) 3月1日の給食わかめスープ ごまめナッツ 牛乳 (中華丼のあんかけは、片栗粉でとじてあります。片栗粉は現在、じゃがいもなどからできていますが、もともとは「カタクリ」という植物からつくられていました。八王子市片倉町に、片倉城址公園があります。この公園は、春になると「カタクリ」の花を咲かせることで有名です。「カタクリ」がたくさん咲くことから、「片倉」という地名になったと言われています。3月の終わりから4月にかけて咲くので、機会があったら、見に行ってみてください。) |