学習の様子

1年生国語「たぬきの糸車」
 読解です。学習への入り口で、今日は実際に地域の方に糸車を持ってきて頂き、糸を紡ぐ体験をしました。実感をもって学習できます。教材には、子供の見たことのないまた触ったことのない知らない事柄が多く出てきます。様々な機会にふれさせておくことは貴重な体験となります。一度自分のお子さんの教科書を読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子2

様子です。綿の感触を楽しんでいました。途中で切れたりして結構難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

静かに読んでいます。落ち着いた生活のスタートを切れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・たまごチャーハン
・変わりしゅうまい
・もやしのスープ
・牛乳

学習の様子

2年生国語 
 お話のあらすじをまとめて、人へ伝えるために詳しく読みを深める学習をしています。今日は全編を通して心に残った文章を書き出す学習をしました。
 工夫として、自分の心に残った文章を小グループに分かれて交流し、代表の子が理由を加え発表するという形をとりました。共通点はなく11人全員が重なる文章がありませんでした。次時から場面を詳しく読み登場人物を確かめながら全体像をとらえていきます。家庭での音読が重要になってきます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子1

6年生保健体育「病気の予防」
 病気の予防について理解させ健康で安全な生活をする資質や能力を育てることが目標です。今日の学習は虫歯についてその起こり方、生活との関係、予防するためにどうしたらよいか生活の改善を考えさせ、良い生活習慣を身につけられるように指導しました。ご家庭で実践させてください。
 虫歯の写真を見せました。どの子も「エー!」と声を発しました。インパクトのある写真でした。どうしてか考えを発表しました。その後古い資料ですが全国の虫歯の発生率のグラフを見せ14歳までに虫歯にかかることが多いことを知らせました。
 歯の模型を提示し本数を確認した後、むしばの起こり方を学習しました。
 次に虫歯になりやすい人となりにくい人の生活から、虫歯を防ぐ生活習慣に気をつけることを考えさせました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子2

保健体育「病気の予防」
 歯周病についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子3

様子です。
終わりに学習を振り返って、自分の生活を振り返り改善策を発表させました。
80歳まで20本の歯を残そう (8020運動)について知り、虫歯を予防する知識と歯の磨き方など実践意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

厳しいと思いますか?
理科のテストで送り仮名が1字だけ間違えていました。1点減点です。教師の大切な見方ですね。日頃から正しく書いていく事への意識が育ちます。細かいですが、おおざっぱになると、できることができなくなります。
 丁寧に字を書かせる。定規で線を入れさせる。きちんと礼をさせる。話を聞くときには姿勢を正させる。作業しながらや手で物を触りながら話を聞かせない等々、低学年から行う学習規律の積み重ねが中・高学年で発揮されます。
画像1 画像1

委員会活動1

運営委員会
学校をよくするために話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動2

保健給食委員会
日常活動をしながら、準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動3

図書放送委員会
昼の放送内容を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動4

飼育委員会
小屋の掃除をしたり、ウサギ小屋の改善策を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子

5時間目委員会の活動で先生が少し遅れました。でもちゃんといすに座り待ています。次の時間の教科書出して読んでいたらとアドバイスしたら、全員がすぐ取りかかりました。えらいですね。
画像1 画像1

運営委員会

昼休みに運営委員会が行われました。
ユニセフ募金の集計をしました。ありがとうございました。
後日報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ミルクパン
・マカロニグラタン
・ジャーマンポテト
・ミネストローネ
・牛乳

生活指導朝会 1

今日から2月です。生活指導朝会が開かれました。担当者から1月の振り返りを行いました。2年生が1月の月目標を言ってくれました。その後各クラスの取り組む内容を発表してくれました。
 学校長からは、土曜日の道徳授業地区公開講座で様子を見ていた方から、熱心に学習している姿勢に感心したと話があったことを伝えました。2月は節分、立春と季節が変わってきますが、八王子市内でインフルエンザが流行しているので予防しよう、またこの時期に縄跳び月間など継続して丈夫な体をつくりながら、寒い2月を乗り切っていこうと励ましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活指導朝会 2

各学年の取り組む内容です。
1年生 2年生 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活指導朝会 3

各学年の取り組む内容です。
4年生 5年生 6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定試験

公開授業の後、午後から地域主催で漢字検定を行いました。低学年、高学年、中学生、地域の方が受験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより