♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

4年 社会科見学

東京タワーで都心の様子を学んでいます。
画像1 画像1

11月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
五目ちらし寿司
とりの三味焼き
七宝汁
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
人参    北海道
ねぎ    青森
にら    茨城
えのき   長野
大根    東京都町田

4年 社会科見学

東京みなと館で学習を始めました。
画像1 画像1

4年 社会見学

湾岸エリアの様子を水上バスに乗って学習しています。寒いですが晴れ間もあります。
画像1 画像1

音楽だより 11月

平成27年11月13日
保護者の皆様へ
  八王子市立 由木西小学校 校  長  那須 郁夫 音楽専科 星野 有子
音楽だより

学芸会・音楽鑑賞教室も終わり、5・6年生は連合音楽会に向け練習に励んでおります。
音楽鑑賞教室には、保護者・地域の皆様にもご参観頂きましてありがとうございました。

─ 音楽鑑賞教室・子供たちの感想から ───────────────────

・いろいろな楽器があって楽しかったです。トランペットの曲がすごくきれいでした。(1年)
・ホルンがやわらかい音だとよく分かりました。トロンボーンは、伸ばしたら低い音で引いたら高い音が出て面白かったです。(2年)
  ・リコーダーは普通に息をはいて吹くのに、ラッパを吹くときは口の先をブルブルし   て吹くと初めて知りました。一番大きいテューバは、結構低い音でびっくりしました。(3年)
・5つの楽器の音が重なった時、心がゆれてとても感動しました。もう一度聴きたくなりました。(4年)
・金管楽器は低い音から高い音までいろいろな音があり、5つの楽器の音が重なるととても迫力があった。いろいろな表現ができてすごいと思いました。(5年)
  ・その曲の中でそれぞれの楽器がどのような動きをしているかに注目して聴きまし    た。金管楽器がどのような作りになっているか、よく分かりました。(6年)  
────────────────────────────────────────

保護者の皆様もご一緒に歌いませんか

昨年度行われました140周年行事での全校演奏、“あの感動を再び”と、4月よりNHKコンクール・フリー参加を目指して由木西小合唱団が発足致しました。8月の演奏会後再び募集を致しまして、現在は1月30日(土)に南大沢文化会館で行われます南大沢音楽祭に向け練習を重ねております。規定時間が15分間のため3曲合唱する予定です。 つきましては、最後の1曲を保護者の皆様と共に合唱できればと考えております。曲目は、10月の音楽集会で全校斉唱致しました「夏の日の贈り物」です。保護者の皆様には、アルトパートを歌って頂き団員の子供たちと合唱していきます。練習は、土曜日の合唱団練習時最後の15分間を予定しております。合唱団にお子様が在籍していなくても、是非ご参加ください。練習に参加して頂いた時点で名簿に入れさせて頂きます。練習には全日参加できなくても自主練習をして頂ければ結構です。
皆様のご参加をお待ちしております。


場 所 音楽室・体育館

練習日   11月28日(土)
12月12日(土) 19日(土)
1月 9日(土)

練習時間  9:45〜10:00

☆本番前に練習が入る予定です。日程は未定です。


11月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
パン
チリビーンズサンド
野菜のスープ煮
ヨーグルトポムポム
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
玉ねぎ   北海道
人参    北海道
じゃが芋  北海道
ピーマン  茨城
にんにく  青森
セロリ   静岡
キャベツ  千葉
生姜    高知 
りんご   長野
卵     岩手

11月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の照り焼き
旨煮
鶏肉と大豆の炒め物
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
生姜     高知
人参     北海道
じゃが芋   北海道
ごぼう    青森
長ネギ    青森
にんにく   青森


11月10日(火)今日の給食

画像1 画像1
ドライカレー
えのきと小松菜のスープ
ごぼうスティック
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
にんにく    青森
生姜      高知
人参      北海道
玉ねぎ     北海道
えのき     長野
ごぼう     青森
小松菜     八王子

学芸会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、5,6年生の「紅花伝説」。
小学校最後の学芸会です。それぞれ力いっぱいの演技で、見ている人の心を感動でいっぱいにしてくれました。
感動で目を潤ませる方も多くいました。

学芸会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生の劇は「はらぺこプンタ」です。
いたちのプンタ父さんやその子どもたちの役になりきって、
堂々と初めての学芸会を発表できました。
たくさんの来賓の皆様温かい拍手をありがとうございました。

学芸会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学芸会。
プログラムでは、2年生のはじめの言葉、全員の歌「ビリーブ」のあと、3,4年生による「ごんぎつね」
たくさんの来賓・地域の皆様・保護者・家族の皆様にお越しいただき子どもたちもすばらしい演技ができました。

11月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
かみかみごはん
いかの松かさ焼き
ごまあえ
さつま汁
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
さつま芋     千葉
ごぼう      青森
人参       青森
玉ねぎ      北海道
万能ねぎ     高知
白菜       長野

もうすぐ学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(木)いよいよ明日はリハーサルです。
どの学年も、劇の仕上げに入りました。
衣装や道具、背景も整ってきました。
7日(土)の本番には、一人一人が輝く学芸会となることと思います。

11月5日(木)今日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
グリーンサラダ
手作りリンゴジャム
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
じゃが芋    北海道
人参      北海道
玉ねぎ     北海道
マッシュルーム 千葉
きゅうり    群馬
りんご     青森

11月4日(水)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
あじのもみじ焼き
いり鶏
小松菜のじゃこ炒め
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
人参      北海道
ごぼう     青森
里芋      東京都小平市
たけのこ    徳島
こんにゃく   群馬
もやし     栃木

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、今週の土曜日は、学芸会。
児童朝会は、照明や舞台背景が整った体育館で行いました。
校長先生から
「人の心を動かすこと。感動する学芸会にしよう」というお話があり、
子どもたちも教員も最後までやりきるようにと練習に力が入ってきました。

11月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
肉豆腐
きりぼし大根のにんにく炒め
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
生姜     高知
玉ねぎ    北海道
人参     北海道
白滝     群馬
にんにく   青森

由木市民センター祭

1年生の作品が展示されていました。
画像1 画像1

10月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
パンプキンパン
野菜のピクルス
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
にんにく     青森
生姜       高知
人参       北海道
玉ねぎ      北海道
マッシュルーム  千葉
じゃが芋     北海道
大根       千葉
きゅうり     群馬
さつま芋     千葉

10月29日(木)今日の給食

画像1 画像1
ごはん
根菜の煮物
豆アジのから揚げ
えのきの佃煮
牛乳

☆ 野菜の産地 ☆
ごぼう     青森
人参      北海道
大根      千葉
れんこん    茨城
こんにゃく   群馬
えのき     長野

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

由木西小学校 校歌

保健室

授業改善推進プラン

教育課程届

学校運営協議会