2/18 昨日の研究授業

昨日の研究授業の様子です。1年1・2組、英語。「フォトニュースを作ろう」今日の目標:積極的に紹介分を作成する。これまで学習した語句などを利用して、7文以上作る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 今日のランチのメニューは…

今日の中学校給食・ランチのメニューは3年生の中重さんが考えたものです。夏休みの家庭科の宿題で提出した中から選ばれてメニューになりました。今日八王子市内のほとんどの中学校で実際に提供されます。このようなこともきっかけとして、食生活に関する興味関心を高めてほしいですね。本日のメニュー:ぶりの照り焼き、れんこんとごぼうのマヨ炒め、磯香和え、塩肉じゃが、キャベツと昆布の和え物、大豆入り五目ごはん、牛乳です。とてもおいしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6

3年生の女子が、体育の授業でダンスの発表会を行いました。1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5

3年生の女子が、体育の授業でダンスの発表会を行いました。1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4

3年生の女子が、体育の授業でダンスの発表会を行いました。2・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3

3年生の女子が、体育の授業でダンスの発表会を行いました。2・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

3年生の女子が、体育の授業でダンスの発表会を行いました。2・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景

3年生の女子が、体育の授業でダンスの発表会を行いました。2・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 部活動

昨日とは打って変わり、寒いと思っていたら雪になりました。部活動も外の活動は無理ですね。この写真は降り始めの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育研修

今日は午後から、城山小学校に弐分方小・城山中の先生が集まり、授業を参観した後研究協議を行いました。これは年間3回行っている研修です。小中9年間でお子さんを支援していくための大事な研修です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スミレとチューリップ

1年生技術科の一人一鉢。すみれが満開。チューリップも咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 7

2年1・2組、英語。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6

2年1・2組、英語。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5

2年1・2組、英語。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4

1年生は今日から学級閉鎖明けとなりました。みんな元気かな? 1年4組、家庭科。コンソメスープのつくり方。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3

1年生は今日から学級閉鎖明けとなりました。みんな元気かな? 1年1組、国語。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

1年生は今日から学級閉鎖明けとなりました。みんな元気かな? 1年3・4組、体育。男女一緒にダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景

1年生は今日から学級閉鎖明けとなりました。みんな元気かな? 1年3・4組、体育。男女一緒にダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早く元気になあれ

1年1組の教室です。1年生は学級閉鎖中。早く元気になってみんなの笑顔が見たいです。
画像1 画像1

授業風景 4

2年1組、総合的な学習の時間。横浜フィールドワークのまとめをしていました。とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 保護者会(1・2)
3/23 職員会議
3/24 大掃除
3/25 修了式
3/26 春季休業日始